東京女子医科大学病院
印刷

メディア掲載情報メディア掲載情報

=メディア放映・掲載情報=

報道機関名 報道日 内容 取材対象者
集中出版 3月末 医療情報月刊誌「集中/Medical Confidential」4月号
表紙、巻頭インタビュー
脳神経外科
林基弘教授
小学館 3月25日(月) 週刊誌「週刊ポスト」
劇症型溶血性レンサ球菌感染症について
感染症科
菊池賢教授
TVer 3月15日(金)~ TVer オリジナルコンテンツ「最強の時間割」
乳がんをテーマにした回に出演
乳腺外科
明石定子教授・基幹分野長
毎日新聞出版 3月13日(水) 週刊誌「サンデー毎日」
「膵臓がんを超早期=0 期で発見 その検査方法とは」
消化器内科
菊山正隆准教授
テレビ朝日 3月7日(木) テレビ朝日「報道ステーション」
劇症型溶血性レンサ球菌感染症について
感染症科
菊池賢教授
NHKラジオ 3月6日(水) NHK ラジオ「NHK ジャーナル」
「ジャーナル医療健康」乳がんの回に出演
乳腺外科
明石定子教授・基幹分野長
扶桑社 3月5日(火) 週刊誌「週刊 SPA!」
劇症型溶血性レンサ球菌感染症について
感染症科
菊池賢教授
世界文化社 3月1日(金) 月刊誌「家庭画報」4月号
NAFLD/NASH の予防、診断、治療、疫学について
消化器内科
徳重克年教授・基幹分野長
メディカルノート 2月中 Web「メディカルノート」
22q11.2 欠失症候群について
循環器小児科
中西敏雄特任教授
メディカルノート 2月中 Web「メディカルノート」
病院長インタビュー
板橋道朗病院長
日刊現代 2月中 夕刊紙「日刊ゲンダイ」
劇症型溶血性レンサ球菌感染症について
感染症科
菊池賢教授
こまど社 2月29日(木) 医療・健康情報誌「こまど」
加齢黄斑変性について
眼科
飯田知弘教授・基幹分野長
日経新聞 2月27日(火) 日本経済新聞朝刊
劇症型溶血性レンサ球菌感染症について
感染症科
菊池賢教授
朝日新聞出版 2月7.14.21日
Web「AERA dot.」
「名医に聞く、病気の予防と治し方」関節リウマチについて
膠原病リウマチ内科
針谷正祥教授・基幹分野長
テレビ東京 2月5日(月)
テレビ東京「主治医が見つかる診療所」
夫婦間腎移植の回における番組内容監修
感染症科
菊池賢教授
産経新聞 1月26日(金)
産経新聞
劇症型溶血性レンサ球菌感染症について
感染症科
菊池賢教授
日本テレビ 1月23日(火)
日本テレビ「DayDay.」
頭痛の特集回に出演
脳神経外科
清水俊彦客員教授
NHK 1月8日(月)
20:00~
NHK「ニュースウォッチナイン」
心臓移植治療 について
心臓血管外科
市原有起講師/
循環器内科
服部英敏助教
フェバリット社 12月31日(日) ペーパーマガジン「Maintainable」2号
「生体腎移植とひとの生命力」についてインタビュー
移植管理科
石田英樹教授
ダン社 12月29日(金) 医学学術情報誌「Vita」
特別座談会「出生前診断―過去・現在・未来―」
ゲノム診療科
山本俊至教授
ベネッセ 12月15日(金) 雑誌「初めてのたまごクラブ」冬号
脊髄性筋委縮症(SMA)について
ゲノム診療科
齋藤加代子特任教授
フジテレビ 12月4日(月) フジテレビ「めざまし 8」
急性硬膜下血腫について解説
脳神経外科
清水俊彦客員教授
BS朝日 12月2日(土) BS朝日「草野仁の名医が寄りそう!からだ若返り TV」
「風邪のひきやすさ」をテーマとした回に出演
呼吸器内科
多賀谷悦子教授・基幹分野長
産経新聞社 11月15日(水)
夕刊フジ
「妻から学ぶヘルスケア講座」乳がん連載に協力
乳腺外科
明石定子教授・基幹分野長
日経 BP 10月上旬 Web「日経グッデイ」
特集「油断大敵!秋の食中毒」解説
感染症科
菊池賢教授
メディカルノート 8月中 Web「メディカルノート」
ウイリアムズ症候群について
ゲノム診療科
山本俊至教授
メディカルノート 8月31日(木) Web「メディカルノート」
小児重症筋無力症について
小児科
石垣景子准教授
ニュートンプレス 8月25日(金)
科学雑誌「 Newton」 10月号
特集「自律神経の取扱説明書」監修
総合診療科
竹村洋典教授・基幹分野長
NHK Eテレ 8月4日(金)
20:00~
NHK Eテレ「超多様性トークショー!なれそめ」
夫婦間腎移植の回における番組内容監修
移植管理科
石田英樹教授
日本テレビ 8月3日(木) 日本テレビ「DayDay.」
頭痛の特集回に出演
脳神経外科
清水俊彦客員教授
毎日新聞 8月2日(水) 毎日新聞朝刊
「きょうのセカンドオピニオン」唾液過多について
耳鼻咽喉科
山村幸江准教授
朝日新聞 7月26日(水)~
8回連載
朝日新聞朝刊
「患者を生きる」
小児科
石垣景子准教授
メディカル・プリンシプル社 7月25日(火) 月刊情報誌「DOCTOR'S MAGAZINE」8月号
日本を代表する著名医師として紹介
肝胆膵外科
本田五郎教授・基幹分野長
BSSラジオ 7月17日(月)~
23日(日)
ラジオ「ドクターごとうの熱血訪問クリニック/ドクターごとうの食べる LABO」
放送 20周年を記念した対談
リハビリテーション科
若林秀隆教授・基幹分野長
講談社 7月13日(木) Webメディア「Do well by doing good」
乳がんの正しい対処法
乳腺外科
明石定子教授・基幹分野長
法研 7月1日(土) 月刊誌「へるすあっぷ 21」7月号
予防&改善法がわかる手指のトラブル辞典
整形外科
岩倉菜穂子講師
集英社 6月12日(月) Webメディア「yoi」
偏頭痛と緊張型頭痛のセルフケア
脳神経外科
清水俊彦客員教授
日本経済新聞 6月3日(土) 日本経済新聞土曜版「日経プラスワン」
膵臓をいたわる
消化器内科
菊山正隆准教授
ハースト婦人画報社 6月1日(木) 月刊「婦人画報」7月号
帯状疱疹と偏頭痛
脳神経外科
清水俊彦客員教授
研友企画 6月1日(木) 月刊「ヘルスアンドライフ」6月号
メタボ健診をアップデート
消化器内科
徳重克年教授・基幹分野長
集英社 6月1日(木) 雑誌「My Age」2023夏号
素敵女性医師のボディコントロール法について
消化器内科
米澤麻利亜助教
TBSラジオ 5月10日(水) 「生島ヒロシのおはよう一直線」
頭痛がテーマの回に生出演
脳神経外科
清水俊彦客員教授
日刊現代 5月10日(水)~
毎週水曜
日刊現代
頭痛についての連載
脳神経外科
清水俊彦客員教授
日本経済新聞 4月29日(土) 日本経済新聞土曜版「日経プラスワン」
カラダづくり 関節リウマチ
膠原病リウマチ内科
針谷正祥教授
ベネッセ 4月12日(水) Web「たまひよONLINE」
脊髄性筋萎縮症の基本情報や最新の治療について
ゲノム診療科
齋藤加代子特任教授
  3月下旬~ Web「ヨガジャーナルオンライン」
片頭痛の疾患や治療、対処法について解説
脳神経外科
清水俊彦客員教授
日本対がん協会 3月下旬~ Web「大腸がん啓発活動ブルーリボンライトアップ」
動画『大腸がんと診断されたあなたへ』
板橋道朗病院長
へるす出版 3月23日(木) 月刊「小児看護」4月号
特集「これでわかる!心臓病のこどものきほん」
『先天性心疾患児の医療制度、地域につなぐ社会福祉』
医療福祉相談室
中村明子
日刊スポーツ新聞社 3月8日(水)より
30回連載
日刊スポーツ新聞
「家族で知ろう“乳がん”」
乳腺外科
明石定子教授・基幹分野長
NHK Eテレ 3月4日(土)
14:00~
TVシンポジウム「わたしのすい臓 大丈夫? 危険なサインを見逃すな!」
すい臓の病気のQOL改善に不可欠な栄養管理について
栄養管理部
石井有理栄養
医療新聞社 2月28日(火) 医療ムック「名医のいる病院眼科編」
インタビュー企画「網膜硝子体手術の名医」として登場
眼科
飯田知弘教授・基幹分野長
朝日新聞 2月27日(月)より
9回連載
朝日新聞朝刊
連載「患者を生きる」脊髄性筋萎縮症(SMA)について
ゲノム診療科
齋藤加代子特任教授
日本テレビ (再放送)
2月18日(土)
16:00~
日本テレビ「カズレーザーと学ぶ。」
「局所性ジストニア」の回に出演
脳神経外科
平孝臣先生/堀澤士朗助教
朝日新聞出版 2月13日(月) AERA
マスク頭痛について
脳神経外科
清水俊彦客員教授
  2月10日(金) Web「ホスピタルズ・ファイル」
病院長インタビュー
板橋道朗病院長
日経ラジオ社 2月9日(木) ラジオNIKKEI「ドクターサロン」
心室瘤について
予防医学科・循環器内科
村崎かがり教授
日本経済新聞 2月1日(水) 日本経済新聞 夕刊
女性の健康週間2023特集「女性のメンタルヘルス」について
産婦人科
水主川純教授・基幹分野長
毎日新聞社 1月31日(火) 医療ムック「病院最前線2023」
「情熱医療プロフェッショナルドクター」として紹介
脳神経外科
林基弘教授
朝日新聞 1月28日(土) 朝日新聞 朝刊
がん特集「乳がんの早期発見とブレストアウェアネス」について
乳腺外科
明石定子教授・基幹分野長
晋遊舎 1月24日(火) ムック「60代からの小さくも豊かな暮らし方」
「3大食活」について
小児科
永田智教授・基幹分野長
毎日新聞 1月10日(火) 毎日新聞朝刊
新生児マススクリーニングについて
ゲノム診療科
齋藤加代子特任教授
PHP研究所 1月10日(火) 月刊「PHPからだスマイル」2月号
「新浪式 血管拡張マッサージ」
心臓血管外科
新浪博教授・基幹分野長