岩・崖・洞  の俳句 : 575筆まか勢

岩・崖・洞  の俳句

岩・崖・洞  の俳句
岩・崖・洞  の俳句_b0223579_02355864.jpeg
●岩壁
うぐひすや華厳巌壁をのぼる雲 水原秋櫻子
ほととぎす巌壁四方にひびきあふ 原 柯城
グリークの墓岩壁に柳絮舞ふ(ノルウェー・ベルゲン市郊外) 石原八束 『白夜の旅人』
初日の出待つ岩壁に火を焚けり 吉澤利枝
吹雪冴えして岩壁の福寿草 加藤知世子
命終の岩壁飾る虹二重 福田蓼汀 秋風挽歌
大瑠璃や岩壁すでに夜明けたる 石野冬青
妙義岩壁雪をぬぐはず群青忌 堀口星眠 営巣期
妙義嶺の一岩壁を滝落つる 温品はるこ
岩壁にむかへば寒気柱なす 上田五千石 田園
岩壁に鮫裂き卯波走りこむ 伊藤白楊子
岩壁の万の舟虫吾を目守る 細川加賀
岩壁の亀裂千島桔梗もて埋め 福田蓼汀 秋風挽歌
岩壁の晝のこほろぎに船出する 内田百間
岩壁の藤の危ふし猊鼻渓 中村苑子
岩壁の露の光の岩煙草 山根きぬえ
岩壁を染めはひ上り蔦かづら 岩本 幸吉
岩壁尽くるところ牧柵夏ならひ 林原耒井 蜩
岩壁画と 同じ微笑の妻抱く村 伊丹公子 パースの秋
巌壁にとりつく牡蠣の力かな 雑草 長谷川零餘子
巌壁の裾翔くる鵜の一羽のみ 水原秋櫻子「帰心」
巌壁より投げて七夕竹流す 馬場移公子
慈悲心鳥岩壁富士に対したり 有働亨 汐路
海面に小春笛吹く岩壁なり 長谷川かな女 雨 月
湯湧き湧く岩壁を背の夜の長き 林原耒井 蜩
百合の空岩壁はなほ夜の昏さ 有働亨 汐路
石楠花やカイザー岩壁胸張りて 有働亨 汐路
確かな岩壁落葉のときは落葉のなか 金子兜太 少年/生長
索道に迫る岩壁四十雀 小川斉東語
臭木咲く一岩壁の船溜り 淵脇護
蒼氷のこは死の岩壁ぞ朝迎ふ 有働亨 汐路
野菊の天赤き岩壁を垂らしたる 有働亨 汐路
雷去りて巌壁せまるお花畑 斎藤道子
雹粗し岩壁鋼なしにけり 岡田貞峰
●岩窪
岩窪に深き海ある黒菜かな 山口誓子
岩窪に見え隠れして海猫子っ子(こっこ) 高澤良一 燕音
岩窪のこんなところに千鳥の巣 八木秋水
岩窪の千鳥の巣とは知らざりし 太田育子
岩窪を流れ出でたる花火屑 石田勝彦 秋興
岩窪を生簀となしつ山女釣 田中七草
舟虫や岩窪の波もみあへる 上村占魚 鮎
落椿あるひは波に岩窪に 岸風三樓
退き汐や採りためし海髪岩窪に 岩原玖々
●岩雫
岩雫すれ~に鴛鴦の日向ぼこ 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
●岩畳
せきれいの霜の色して岩畳 高澤良一 燕音
のどかさや鞄寄せある岩畳 森田公司
八月や潮の下の岩畳 増田龍雨 龍雨句集
冷やかに忘れ潮あり岩畳 高橋淡路女 梶の葉
岩畳蟹追いかけて追いかけて 高澤良一 宿好
新涼の岩畳いま潮畳 友岡子郷 春隣
水楢のこかげに憩ひ岩畳のさざなみを踏み 梅林句屑 喜谷六花
氷海の巌畳々と濤に非ず 古館曹人
潮引きしあとあたたかき岩畳 渡辺大円
紅葉観て寝ころぶによし岩畳 斎田鳳子
芋茎干す歩危には広き岩畳 酒井黙禅
長瀞や月の座のある岩畳 赤星水竹居
●岩棚
岩棚に大雨たばしり鷹巣立つ 河北斜陽
●岩根
いさぎよう鮎わき上る岩根かな 蝶夢「東遊紀行」
いたはらるゝ齢か野分の巌根みち 及川貞 夕焼
きこゆるは雨の巌根の果の虫 松村蒼石 寒鶯抄
さつき咲く庭や岩根の黴ながら 太 祇
とくとくと岩根くり抜き冬水の聲新し 橋本夢道
ハブ捕りの嗅ぎ移りゆく岩根かな 篠原鳳作
万代をたのむ岩根のはこべかな 荷兮
冬山や木の根岩根の願狐 篠原鳳作 海の旅
土用波巌根を過ぐるそのうねり 佐野青陽人 天の川
寒江に尚沈むものは巌根かな 東洋城千句
幼くて岩根を照らす栃黄葉 堀口星眠 営巣期
息継ぎし岩根に揺るるやまうつぎ 田中澄枝
戸隠の岩根こごしく秋晴れぬ 佐藤春夫 能火野人十七音詩抄
柳鮠岩根の太くかげりたる 高安郁子
根の国をくだるこごしき岩根凍み 宮津昭彦
極楽の島つ岩根の初日の出 坪内逍遥 歌・俳集
瀬を分けし岩根若鮎遊ばしむ 高橋たかえ
照もみぢ且散る巌根みづきけり 西島麥南
照紅葉且つ散る岩根みづきけり 西島麦南
石楠を折り敷き憩ふ巌根かな 野村泊月
磐根や一高放歌冴返る 齋藤玄 飛雪
籾を磨る中庭固し岩根とも 久米正雄 返り花
聖母立つ巌根かがよふ夜光虫 山野邊としを
藪雨の岩根に鳴けり立石寺 山下喜子
蝌蚪生れて姨捨岩根ゆるびたる 坂巻純子
身を伏せて岩根づたひや河鹿とり 楠目橙黄子 橙圃
遅桜修験の道は岩根道 津田清子
●巌場 岩場
うららかや岩場高きに忘れ潮 鷹羽狩行
七ッ島見ゆる岩場や眼張釣 前田時余
吹雪つよし友は岩場で星を感じ 大井雅人 龍岡村
孫六湯山の蜻蛉は岩場好き 高澤良一 素抱
山寺の修行の岩場囀れり 原田しずえ
山焼きの火の躓ける岩場あり 石川薫
岩牡蠣の岩場の向う遊び舟 高澤良一 寒暑
川風のぶつかる岩場山女釣 高澤良一 燕音
慈悲心鳥岩場は霧に翳り立つ 有働 亨
朝霧に岩場削ぎ立つ富士薊 水原秋櫻子
木天蓼の花や香煙立つ岩場 森田公司(かたばみ)
殉教の岩場は聖地千鳥翔び 小原菁々子
水仙を巌場づたひにはこぶ夢 宇佐美魚目
水仙を抱きくる海も巌場かな 魚目
炎天のひとり崩るる岩場径 岡田貞峰
炎昼の岩場垂直徹しをり 河野南畦 湖の森
男ら沖に岩場に紅き襁褓換える 鈴木六林男 第三突堤
登山靴ずしりと岩場岩桔梗 長谷川久々子(青樹)
砂地だつたり岩場だつたり菊膾 田中裕明 花間一壺
禅窟の岩場のほたるぶくろかな 高澤良一 寒暑
群盲の岩場なす闇燃ゆる盆 成田千空 地霊
行滝へ降りる岩場の冬苺 松本巨草
遠目にも岩場明るしきりん草 船坂ちか子
鉄鎖垂る苔咲く岩場迦葉山 加藤一誠
門前のさざえあわびの岩場かな 高澤良一 寒暑
霧晴れて岩場の修羅も秋澄みぬ 吐天
駒草に憩ふ岩場の昼ふかし 小林碧郎
魔の岩場麗かにきめこまやかに 佐藤鬼房 潮海
鮮烈の紅葉を裾に岩場聳つ 中戸川朝人 残心
鳥渡る岩場に挿して風車 古舘曹人 樹下石上
鼬跳ぶ氷河のあとといふ岩場 高木良多
●岩肌
夏よろふ岩肌ばかり男攀づ 原裕 葦牙
岩たばこ咲く巌肌を忽と雨(神武寺) 河野南畦 『風の岬』
岩肌に火の手かざせる草紅葉 岡田日郎
岩肌に辛夷散華のなほ真白 岡田日郎
岩肌の水落しゐる古暦 綾部仁喜 寒木
岩肌の飽くなき夏日眼にゆらぐ 石橋辰之助 山暦
岩肌をつづるもありぬ谷紅葉 深見けん二 日月
岩肌を叡智の登山綱灼け垂るゝ 石橋辰之助 山暦
岩肌を洗ふ夕波冬の雁 前野泉
岩肌を霧のぼりくる濃龍胆 金森早雪
樺と松と岩肌いだくさざめごと 日夏耿之介 婆羅門俳諧
氷る岩肌初日さし金屏となりぬ 岡田日郎
泳ぎあがりし巌大きくて巌肌 中塚一碧樓
甲斐駒の天の岩肌夏をはる 水原秋桜子
目を凝らす川鵜の動き岩肌に 杉浦千鶴子
竜頭の滝岩肌に跳ね躍りつつ 滝 春一
耶馬渓の空の巌肌辛夷咲く 石原八束 空の渚
蕗の葉や岩肌いまだ霧を曳き 中田剛 珠樹
雪山の岩肌をかく爪掻きし 八木林之介 青霞集
●巌襖
つつじ燃ゆ瀞八丁の岩襖 安藤衛門
冷まじや牛の牢てふ巌襖 鈴木しげを
夕焼や海よりおこる巌襖 橋本鶏二 年輪
つつじ燃ゆ瀞八丁の岩襖 安藤衛門
冷まじや牛の牢てふ巌襖 鈴木しげを
夕焼や海よりおこる巌襖 橋本鶏二 年輪
大谷寺蜂の巣下がる岩襖 駒形祐右子
岩煙草張りつく英彦山の岩襖 宮田光子
岩襖お花畑を裾に曳き 福田蓼汀 秋風挽歌
岩襖しづかに鷹のよぎりつつ 橋本鶏二
岩襖もて世をへだて国栖の奏 石倉啓補
岩襖出て冬帝の寵に遇ふ 木村蕪城 寒泉
岩襖切り立つところ秋昼寝 長谷川櫂 虚空
岩襖国栖の翁の舞ひはじむ 森田峠
岩襖日本の裏のあたたかし 古舘曹人 樹下石上
岩襖蜩の声こぼれくる 長谷川櫂 虚空
岩襖鵜翔けるところ寝るところ 林原耒井 蜩
巌襖沖の鳴る日を石蕗荒れて 河野南畦 湖の森
巖襖しづかに鷹のよぎりつつ 橋本鶏二
掛大根照るにもあらず岩襖 野澤節子 遠い橋
海髪掻に岩襖たり親不知 下田稔
立石寺大瑠璃鳴ける岩襖 皆川盤水
絶壁に擬宝珠咲きむれ岩襖 杉田久女
鴨引くや常陸に白き岩襖 古舘曹人 樹下石上
●巌峰
岩峰に影散り当り岩燕 宮津昭彦
岩峰に雲触れ流れ檀の実 石原栄子
岩峰のチロルの秋は雲よりぞ 有働 亨
岩峰を空へ連ねて夏立てり 皇竹
●石室 岩室
岩室には剪りし菊満つ歡び何 竹中宏 饕餮
岩室涼し石を重ねてわらべ墓 河野南畦 湖の森
清水かければ石室不動目を瞠く(京都岩船寺不動明王) 石原八束 『断腸花』
石室に入りし落葉のうらおもて 岸原清行
石室に大黒天や神無月 阿部みどり女 笹鳴
石室の口に雨降る薊かな 雑草 長谷川零餘子
石室の味噌汁の実の薊の芽 高濱年尾 年尾句集
石室の戸の出で入りに霧どつと 高濱年尾 年尾句集
石室の石呻るよに雷雨かな 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
石室の魂はいづくに夏の草 甚上澤美
石室へ又雪田を渡らねば 高濱年尾 年尾句集
●岩屋
みそさざい岩屋の奥に不動尊 松岡綾子
夏山や五十二番は岩屋寺 夏山 正岡子規
夕桜岩屋を洩るる仏の灯 長沢ふさ
天つ日や寒潮の光岩屋まで 渡邊水巴 富士
岩屋仏守る三尺の大氷柱 坪谷耕雨
岩屋寺に佛もひとり暮の秋 上田 俊二
岩屋寺に月ほそりゆく芒種かな 黒田杏子 花下草上
岩屋寺の筍峰仰ぎ佇つ遍路 小原うめ女
御岩屋の錠さび垂るゝ蔦も枯れ 岸風三楼 往来
御祭風岩屋を漁具の蔵として 三上冬華(童子)
悪路王棲みし岩屋に通草売 柏原眠雨
晩白柚ごろり施錠岩屋の前 鈴木明
柊挿す海風あらき岩屋口 鎌須賀礼子
格子戸をはめし岩屋や春寒し 松本たかし
滴りの岩屋の仏花奉る 高浜虚子「虚子全集」
笠寺や漏らぬ岩屋も春の雨 松尾芭蕉
笠島や漏らぬ岩屋も春の雨 松尾芭蕉
縱横に蔦這ひたらぬ岩屋哉 蔦 正岡子規
蝉時雨岩屋それぞれ仏さま 杉本寛
達谷の岩屋へやぶれ傘の道 高澤良一 宿好
開帳の岩屋の秘仏ほのぼのと 高山松男
雪解のしづく氷れり岩屋仏 山田春生
●崖
*えいを干す崖の日向に海桐の木 宇佐美魚目
*はまなすや貧しき浦の摩崖仏 片山峰子(萌)
*ろうかんをくだく白波石蕗の崖 石原八束 『藍微塵』
うかうかと崖に立ちたる紅葉狩 里中章子
うつり住む崖の小家や渡る雁 小酒井不木 不木句集
うなかぜに芽吹きを拒み崖疼く 赤城さかえ句集
うららかや崖を乗り出す崖不動 三田きえ子
おのづから梅林の崖くづれやむ 榎本冬一郎 眼光
お花畑崩落谷の崖に切れ 福田蓼汀 秋風挽歌
お花畑断つ崖沿ひの縦走路 福田蓼汀 秋風挽歌
かげろふや削られて崖あたらしき 中田剛 珠樹以後
かげろふ崖枯蔓の実の殻亙る 下村槐太 天涯
かまつかや崖取り入れし庭にして 尾崎迷堂 孤輪
きさらぎの雲崖なして晴れにけり 高橋馬相 秋山越
きすの崖海人ゆく海人の墓地ぬけて 下村槐太 天涯
きりたてり泳後の胸その下の崖 友岡子郷 遠方
きり崖や日陰の野菊濡れて咲く 野菊 正岡子規
きんきんと崖をこぼるる阿蘇の霜 石原八束 空の渚
こころにも北側ありて崖の石蕗 堀井春一郎
この崖にわが彳つかぎり蟹ひそむ 山口誓子 激浪
こぼれつぐ初朔日の崖の土 太田寛郎
こんな崖にも春は来てゐて垂れる蛇 中村苑子
さあ何本ここから見ゆる崖つらら 高澤良一 宿好
さいはての岬の崖や馬つるむ 人見幾生
さらに崖あれば越前野水仙 花谷和子
そぞろ寒二タ尾に墜つる崖崩の丈 秋元不死男
たんぽぽや崖にくひ入る海の紺 太田 鴻村
つつましく暮らせり崖の蕗の薹 茨木和生 野迫川
つなぎたる手が命綱崖の百合 椎橋清翠
つゝじ炎ゆ浜の崖石みな尖り 河合凱夫 藤の実
ところの人に椿咲く崖があり崖の下みち 安斎櫻[カイ]子
どこまでも崖どこまでも落椿 樋笠文
ねむき灯色すみれ早咲く崖も闇 友岡子郷 遠方
ひぐらしの崖に谺す外海府 継田ひでこ
ひとりは弱く雨吸う崖の上の家 大井雅人 龍岡村
ひとり来て仏の正月崖荒し 源 鬼彦
ひと冬を鳴く鶸ありきたましひは崖にこぼるる土くれの量 前登志夫
まんさくやひたすら濡るゝ崖の傷 草間時彦
むらきもの暴走死から崖櫻 竹中宏 句集未収録
もう一本引きずられ落つ崖つらら 高澤良一 宿好
もろともに崩るゝ崖の霜柱 霜柱 正岡子規
やませ崖海猫はごめどち鵜はうどち 文挟夫佐恵 遠い橋
やまももの崖にせり出す海の照り 福島せいぎ
やゝに梅雨傾きやまぬ羊歯の崖 小林康治 玄霜
よべ過ぎし崖におどろく露薊 林原耒井 蜩
バスおのが幅を知りをり崖紅葉 林原耒井 蜩
ラムネ瓶太し九州の崖赤し 西東三鬼
ラムネ飲む茶店に城の崖迫り 野中木立
一八や朝のオルガン崖を這う 鈴木珠鱗子
一崖に初音初蝶観世音 大岳水一路
上簇や真清水は崖つたひつつ 神尾久美子 桐の木
下萌えの崖を仰げば子のちんぽこ 西東三鬼
下萌やこゝ濡れそぼつ崖の裾 田川飛旅子 花文字
不孝者へ崖なす藁家燈の障子 香西照雄 素心
不退転とは崖に咲くをとこへし 鷹羽狩行
中世は崖ぎはに塔玉葱穫り 竹中宏 句集未収録
丸太橇崖の氷柱を薙ぎゆけり 飯塚 秀城
五月の風蕗の若葉の崖を吹く 瀧春一 菜園
五月灯台無韻青年崖にいて 和知喜八 同齢
人かげを拂いし夏は崖の上 津沢マサ子 華蝕の海
人夫も視野に隣りて尿る崖の萌え 赤城さかえ句集
人恋し崖の縁まで芒原 花尻 万博
人間に近づく崖の氷柱かな 宇多喜代子
今日も暑し湾に映れる崖の色 大岳水一路
今生を崖ぎりぎりの黄水仙 山崎久美江
仏法僧背中に重く摩崖仏 綿引 明
余り湯の崖に吹き散り蕗の薹 日守むめ
傷光るバレンタインの日の崖も 坪内稔典
元朝の朱唇かがやく摩崖仏 穴井太 原郷樹林
冬の崖すでに鵜川の音いそぐ 松井利彦
冬の河崖より芥投げ捨てられ 沢木欣一
冬入日松の根崖にとりすがり 林翔 和紙
冬日向なり崖の縞模様 中田剛 珠樹以後
冬晴れの崖づら濡れしところ見す 西垣 脩
冬波や崖に出てよむ母の文 石原八束 『秋風琴』
冷海へ漕ぎ出て崖に鈍角充つ 和田悟朗
凌霄花崖にいること忘れおり 宮下揺子
凍日やいつか積りし崖の崩 永井龍男
凡百の夜明けが怖い崖氷柱 鈴木夏子
切り立ちし崖を楯とし冬桜 岩田小夜子
切り立ちて一つ葉の崖滴れる 石川桂郎 高蘆
切崖に雪解虹立つ最上峡 岩瀬木蘭
切崖を落ちる土くれ春惜む 辻桃子
初冬や鶲は崖を鳴きこぼれ 野村喜舟 小石川
初夢の崖縁をただ歩くかな 橋爪鶴麿
初富士や崖の鵯どり谺して 川端茅舎
初蝶やわづかな崖の草にやすらふ 中田剛 珠樹以後
北風のこの崖にきて逆まける 上村占魚 鮎
十万の海猫吹雪き舞ふ天売崖(天売島にて) 石原八束 『藍微塵』
十薬の花さへ崖に暮れをはる 佐野まもる 海郷
午後からの急な風出て崖椿 星野立子
南風の濤煌々と崖の風化はげし 内藤吐天 鳴海抄
反対の崖にままこのしりぬぐひ 岩淵喜代子 硝子の仲間
史蹟いまも崖の端にして風光る 神尾久美子 掌
吉野の冬著莪の崖曼珠沙華の崖 右城暮石 上下
名月の眞向に立つや崖の上 名月 正岡子規
名月や崖に窮まる家二軒 龍胆 長谷川かな女
啓蟄の崖の上なる山手線 榎本冬一郎 眼光
啼く鵜あり白崩崖際の鵜捕鳥屋 石原八束 黒凍みの道
囀の一方欠けし崖の先 松澤昭 安曇
囀ややしやはんの木は崖を覆ふ 佐野まもる 海郷
囀りや崖をささへて崖不動 木内彰志
国栖奏の鈴川へ振り崖に振る 米田ゆき子
土用波わが立つ崖は進むなり 目追(めさく)秩父
土膚の秋親しくも山の崖 飯田蛇笏 椿花集
土赫き切り通しの崖昏らみたり梅雨に入りゆく空夕焼ける 草間正夫
地の底を行く傘や雪の崖 雑草 長谷川零餘子
城の崖飛ばずに鶫駈け登る 茨木和生 遠つ川
城山の崖掃きおとす夏落葉 松村蒼石 春霰
城跡や崖にかたよる夏木立 夏木立 正岡子規
執念のがつきと崖に蔦かつら 石塚友二 方寸虚実
夏燕硝石にほふ海の崖 中村草田男
夏草こそ崖の王冠雲湧くとき 楠本憲吉
夏雲や山人崖にとりすがる 飯田蛇笏 山廬集
夕日に夏からの崖の人夫ら シヤツと雑草 栗林一石路
夕月や上に城ある崖の下 夕月 正岡子規
夕桜城の石崖裾濃なる 草田男
夕焼がしづかに充たす藤の崖 柴田白葉女
夕焼のさめたる崖に蟹赤し 内藤吐天 鳴海抄
多佳子忌の崖あをあをと滴れり 上野さち子
多喜二忌の崖に野鳥の骨刺さり 友岡子郷 遠方
夜の崖に水打つ胸をぬらす如 橋本多佳子
夜の桜うしろに暗き崖懸る 加藤楸邨
夜の段崖蝶飛び降りしより知らず 阿部完市 証
夜振の火吹かれて崖を焦すらし 小沢青柚子
夜振火に崖引き寄せて岩魚突く 橋本彰夫(南風)
夜焚火に金色の崖峙てり 秋櫻子
大夕焼ウトロの崖に海猫の群れ 小林修水
大夕焼鳶影落とす崖の果 小島昭子
大崩れの崖裾ひろしむら紅葉 渡辺水巴 白日
大年の石が落ち来る崖に来し 萩原麦草 麦嵐
大揚羽崖を離れて照りにけり 佐野まもる 海郷
大揚羽翔つて無聊の崖のこる 河野多希女 月沙漠
天神の崖の下みち無月かな 久保田万太郎 流寓抄
天空も崖もまぼろし氷り瀧 齋藤愼爾
奥駆けのここも廃崖小鳥来る 山辺浩子
女工が仰ぐ崖の桜の咲ききつて青空 人間を彫る 大橋裸木
子とゆくや崖跳び降りて初わらび 沢木欣一
寒き種子播ききて崖に突き当る 齋藤愼爾
寒の雁身ぬちに崖のある日かな 鍵和田釉子
寒明けの崖にこぼせる土赤く 木下夕爾
寒明けの崖のこぼせる土赤く 木下夕爾
寒梅や十津川村は崖ばかり 矢島渚男
寒椿落ちて崖うつ怒濤音 河本好恵
寒禽の声のこぼるる摩崖仏 皆川盤水
小田原城刃もの光りに著莪の崖 長谷川松子
少年に夜の崖蒼し鬼やらひ 岡本 眸
尾花常山崖の茶店や汽車を見る 薄 正岡子規
山吹剪るや蓑毛逆立て崖に俯し 西山泊雲 泊雲句集
山寺やむざと塵すつ梅の崖 飯田蛇笏 山廬集
山椿小松もろとも崖に伏し 福田蓼汀 山火
山百合の崖も立待岬かな 渡部蛍村
山百合の茎たくましき崖のふち 福島武蔵
山茱萸の簪なりける崖の上 石塚友二
山蟻の軍列追ひし崖に止む 相馬遷子
山蟻の軍列追ひて崖に止む 相馬遷子 山河
山雀や松の走り根崖に垂れ 山田祐子
岩つばめ宙切る崖に神祀る 堀江利枝
峭崖や一枝一花の朴匂ふ 山口草堂
峭崖や花しろしろとして散らず 豊長みのる
島の崖一つ紅さす鰯雲 久米正雄 返り花
島人が来ては昼寝や崖の寺 長谷川櫂 虚空
崖(はけ)泉玉とたばしる太郎杉(偕楽園) 角川源義 『神々の宴』
崖あらふ雨より霙うつくしき 中田剛 珠樹
崖からの求愛孔雀の羽で受ける 八木三日女 落葉期
崖ぎはへひたと揚舟夏千鳥 木村蕪城 寒泉
崖さむし海鵜の糞の純白に 矢島渚男 延年
崖したのさみしき花下の跪坐家族 下村槐太 天涯
崖しづくしたたる萱や紅葉しぬ 飯田蛇笏 山廬集
崖しらむ層雲峡の夜の白雨 石原八束 空の渚
崖すみれ神の遊びし淵瑠璃に 鍵和田[ゆう]子 未来図
崖ぞひのふみかためたるみち夜長 久保田万太郎 草の丈
崖たててかすみを流す松の貌 石寒太 あるき神
崖だって明るい夜は紐たらす 川名つぎお
崖つたふ磯の香に輝る青蜜柑 河野南畦
崖つぷちに信じ合へない百合二本 櫂未知子 貴族
崖つらら男の旅荷何と小さき 平井さち子 完流
崖にして傾くものや山桜 尾崎迷堂 孤輪
崖に倚る塔や伽藍や秋の山 秋の山 正岡子規
崖に倚る菊人形の小屋高し 菊細工 正岡子規
崖に出て万歳の鼓引き返す 稚魚
崖に出て蚊柱となる忘我かな 澁谷道
崖に座し食むもわりなし蛇苺 佐野まもる 海郷
崖に沿う下闇こそは円覚寺 加藤楸邨
崖に生れ崖の色負ひ初蝶よ 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
崖に立つ母の羽交の晩夏光 徳弘純 非望
崖に見る沖浪ばかり耕せり 中島斌男
崖ぬれてさかんに出づる地虫かな 下村槐太 天涯
崖のぎす汝も間一髪に生きるか 齋藤愼爾
崖のぶらんこ眼下は淋し蕎麦の花 加藤知世子 花寂び
崖の上さくら俄かにあをむなり 中田剛 珠樹
崖の上すでに枯枝ならず照る 及川貞 榧の實
崖の上に墓参のうしろ姿立つ 皆吉爽雨
崖の上に熟麦の丈加へたる 宮津昭彦
崖の上に犬吠えたつる雪曇り 加藤楸邨
崖の上の人の往来や秋祭 白水郎句集 大場白水郎
崖の上の冬青空は壁なせり 水原秋櫻子
崖の上の家よりも海女桶抱いて 服部圭佑
崖の冬白鷺翔てば帆の遠さに 神尾久美子 掌
崖の土抱きこぼしゐる春の雪 右城暮石
崖の夜がかむさって来て蚊喰鳥 本橋 仁
崖の日は風に消ゆべし川涸るる 佐野良太 樫
崖の暗みで雨脚を見る金糸草 鈴木鷹夫 渚通り
崖の浴室夜はあらはに雪解川 宮武寒々 朱卓
崖の滴り溜めて人住む落葉焚き 林原耒井 蜩
崖の百合揺れゐて波浪注意報 高澤良一 ももすずめ
崖の百合殉教のごと一列に 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
崖の石仏母の匂ひの緑ごめ 河野南畦 湖の森
崖の石蕗濤の阿修羅に海へ散る 河野南畦 湖の森
崖の端のひなげし浅間山さやうなら 川崎展宏
崖の竹伐ればとぶなり烏瓜 藤原如水
崖の笹三方に敷き氷室雪 橋本当志子(風港)
崖の翳大きくさむくその翳行く 杉山岳陽 晩婚
崖の翳抜けて曲れば梅を見き 杉山岳陽 晩婚
崖の脈あかく走れり山ざくら 村越化石 山國抄
崖の蔓はねて風あり夏の月 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
崖の雪落ちては海に漂へり 佐野まもる 海郷
崖の霜くづるるほかは墓洗ふ 原田種茅 径
崖の面のしたゝるとなく濡れわたり 爽雨
崖の鵜が見えて勤労感謝の日 日美清史
崖の鵜の俄に殖ゆる冬夕焼 遠藤寛太郎
崖は青年あじさいの毬遊ばせて 楠本憲吉
崖ふちの穂草巷の雨あがる 木村蕪城 寒泉
崖ぶちに出て鶏むしる初嵐 福田蓼汀
崖ぼとけ耳傾けて秋の暮 阿部みどり女
崖までの枕木にして冬の草 中田剛 珠樹
崖ゆれる栗落ちて位置きまるまで 鈴木六林男 桜島
崖よぢてくる波の手や雪中花 石原八束 黒凍みの道
崖よりもまれにはひかり鷦鷯 加藤楸邨
崖より見る年賀に行つて来し家々 橋本美代子
崖をこぼるる雀の冬ざれの空暮れくる 人間を彫る 大橋裸木
崖を落ちし馬葬れり山桜 雑草 長谷川零餘子
崖を降りあざみの道で鬼と睦む 八木三日女 落葉期
崖上に墓その崖の霜柱 茨木和生 丹生
崖上に月見る聲や五六人 月見 正岡子規
崖上に父母の灯小さし雁のころ 堀口星眠 営巣期
崖上のオルガン仰ぎ種まく人 寺山修司 花粉航海
崖上の冬芽に空の近きことよ 長谷川かな女 牡 丹
崖上の古き窓辺に冷えのぼる 柴田白葉女
崖上の耕馬に海の裸の日 友岡子郷 遠方
崖上の豆畑雉子が呆け遊ぶ 細見綾子 黄 炎
崖上る月の歩みや夜は靜 月 正岡子規
崖割つて一碧楼忌家居せむ 藤田 尚
崖土の西日にこぼれ竹の秋 西山泊雲 泊雲句集
崖土ほろほろ菫ぬいてる 北原白秋
崖崩えに径落されし菌山 茨木和生 野迫川
崖崩す水の鉾先梅匂ふ 原裕 葦牙
崖急に梅ことごとく斜なり 正岡子規
崖攀づる蛇の土摺れ粗々し 榎本冬一郎 眼光
崖攀づる蛇蔭となり光となり 榎本冬一郎 眼光
崖攀づる蛇見し後も昼明るし 榎本冬一郎 眼光
崖昇る気流に鷹の立泳ぐ 高井北杜
崖枯れて干潟の色に子ら遊ぶ 神尾久美子 掌
崖枯れて鞭によろしき枝あそぶ 原裕 青垣
崖椿たくましくして花もなし 雑草 長谷川零餘子
崖椿鶏愕きて屋根へ飛ぶ 福田蓼汀 秋風挽歌
崖横ぎるに小砂こぼして蜥蜴哉 西山泊雲 泊雲句集
崖歯朶に斑の夕日柴盗む 徳弘純 非望
崖殺げて昼も青女の裾のさま 下村槐太 天涯
崖氷柱かすかな音に育ちゆく 阿部みどり女
崖氷柱こたびは何の下知飛ぶや 高澤良一 鳩信
崖氷柱刀林地獄逆しまに 松本たかし
崖氷柱太陽もいま氷の類 辻田克巳
崖氷柱我をめがけて殺気かな 松本たかし
崖氷柱折りては妻の若やげる 富士原 拓
崖氷柱薙ぎ金石の響きあり 福田蓼汀
崖清水燃えて泣く児を見おろしに 清水径子(氷海)
崖滴るひそかに先を争ひつ 小泉八重子
崖片蔭となるまで牛繋がれ 榎本冬一郎 眼光
崖畑に老いてすがりて蒟蒻掘る 加藤知世子 花寂び
崖登りつめ朝顔の紺ひらく 山口草堂
崖百合にけぶりぶつけて出航す 中戸川朝人 尋声
崖石蕗も絶えて天嶮つづくなり 皆吉爽雨 泉声
崖端をひとりが覗けば花の山 野坡 三 月 月別句集「韻塞」
崖笹に杉の落葉のなだれかな 高濱年尾 年尾句集
崖粗しめつむれば春風の母 友岡子郷 遠方
崖紅葉して祖谷紅葉谷づくし 原裕 青垣
崖羊歯に合唱ランプ寄せ集め(大代演習林に学生とキャンプ) 飴山實 『おりいぶ』
崖肌に痛みのごとく蛇苺 吉永幸司(花藻)
崖脅かす冬濃き煙煉瓦焼く 宮津昭彦
崖腹に鶯の啼く干潟かな 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
崖芒苅りもらされて雪被づき 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
崖草に掃きちらしたる落葉かな 比叡 野村泊月
崖草に月光とほる蛇の衣 石原舟月
崖草に蛇身擦る音はや高し 野澤節子 黄 瀬
崖草の大ちゞまりに枯れ合へる 松藤夏山 夏山句集
崖草は空へ綯はるる野分波 林翔 和紙
崖菫かくれの里へ逆落し 下村ひろし 西陲集
崖落ちし猪とて飼へり山の温泉に 村上杏史
崖落葉なだるるに菊珍らしき 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
崖落葉吹いて水鳥のまばらなり 内藤吐天
崖藤や国道往来仰ぐもの 野村喜舟 小石川
崖裾の干汐にかわき笹鳴ける 内田百間
崖見よや狐の提灯咲きにけり 水原秋櫻子
崖買わん古城も買わん五月なり 中島斌雄
崖赫く溶けずに昏るる夕日の霜 赤城さかえ句集
崖赭し雪片はひた飛びゆくも 藤田湘子 途上
崖路行寺の背や松の藤 炭 太祇 太祇句選
崖踏まへ立ちのたしかに冬の松 石塚友二 光塵
崖道を氷室へはこぶ氷哉 氷 正岡子規
崖錆にいたみし軒の蚊遣かな 原石鼎
崖風に身の裏吹かれ葛の花 鍵和田[ゆう]子 浮標
崖高くここに銀河の端垂れよ 澤木欣一
崖鼻に桟敷かけたり花の茶屋 還暦前後 浅井意外
崩崖夕焼渡り坑夫の墓燃ゆる 文挟夫佐恵 黄 瀬
嵐のあとの蝶々ひらひら飛んで崖道 人間を彫る 大橋裸木
川音や草萌近き崖を去る 加藤知世子 黄 炎
干反りたる竹の葉下や崖蓬 楠目橙黄子 橙圃
底見えぬ崖に茫々*たらの花 加藤知世子
式場は崖上にして春の鴨点々 長谷川かな女 花寂び
後家の田へ崖の残雪ずり墜ちる 品川鈴子
怒濤見る崖や夏草掴みをり 桂樟蹊子
思ひきや潮路展けて崖の石蕗 石塚友二 方寸虚実
急ぎの旅擦過模様に崖つつじ 八木三日女 落葉期
恵方なる一面の火の崖椿 井沢正江
慰霊碑の根の崖冬も滴れり 北野民夫
懐手東尋坊の崖に立つ 森永美保
我影の崖に落ちけり冬の月 柳原極堂
戒壇院裏の崖なる穴施行 茨木和生 往馬
手をつなぎ深山をだまき崖に折る 河府雪於
手をのべて届く崖百合窓涼し 福田蓼汀 山火
採るべくもなき崖五倍子に目を止む 松藤夏山 夏山句集
探梅や不意に崖なす城址みち 鍵和田[ゆう]子 浮標
探梅や崖の上より石叩 岸本尚毅 舜
探梅行崖より砂のこぼれけり 棚山波朗
摩崖仏春たつ雲のながれけり 西島麦南 人音
摩崖仏踊るがごとし蝉しぐれ 石原八束 空の渚
故郷の秋天濃しや土手上崖の上 香西照雄 素心
教会の背後夜の崖根株だらけ 飴山實 『おりいぶ』
散紅葉いま北崖は夕あらし 豊長みのる
斑猫につきゆけば青崖あらむ 平井照敏 天上大風
新河崖川の椋鳥を眺むる電話口 斉藤夏風
日の崖に南蛮煙管羅宇伸ばす 斎藤朗笛
日の崖の砂さらさらと実朝忌 戸川稲村
日永なる仙崖の猫いや虎圖 高澤良一 随笑
日照雨して崖の枯葛垂れそろふ 木村蕪城 寒泉
日雇の焚火ぼうぼう崖こがす 西東三鬼
早川や崖の冬木の真ッ下に 滝井孝作 浮寝鳥
早春の崖をつきさす野鳥の骨 大井雅人 龍岡村
早梅に垂直の崖ありにけり 早野和子
早蕨の頭青く崖の痩せにけり 村越化石
旬日を一日のごと崖氷る 下村槐太 天涯
明易し讃岐の赭き崖に添へり 殿村莵絲子 花 季
星屑消して無碍なり崖の冬の月 及川貞 榧の實
星鴉崖崩は地獄の色に灼け 小松崎爽青
春動く魔性離れし崖氷柱 松本進
春日とて書き溜めん崖の上眉の上 阿部完市 春日朝歌
春潮のかけのぼらんとする崖に 山口青邨
春潮や大きな崖の暮れかかる 岸本尚毅 鶏頭
春疾風いまだ灯らぬ崖の家 横山房子
春老いぬ一身の岐路崖の上 石塚友二 方寸虚実
昼寝覚崖の上径人往かず 林原耒井 蜩
昼寝覚崖をめぐりて川速く 長谷川櫂 虚空
晩秋の少年等崖ずり下りる 細見綾子
晴るる日も崖に波濤や板踏絵 宮坂静生
曼珠沙華構も墓も崖に拠る 木村蕪城 寒泉
曼珠沙華都心の崖のけだるさよ 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
月の出や皆枝伸べて崖木の芽 西山泊雲 泊雲句集
月の出をのゝしる聲や崖の人 月の出 正岡子規
月明の蚊帳吊草の下は崖 岸本尚毅 鶏頭
月赫き崩崖鉱山ぞひの盆の月 石原八束 空の渚
朝寒やはるかに崖の下の波 久保田万太郎 草の丈
木も草も崖に根を垂れ盆の入 蝦名石蔵
木五倍子咲く崖を漁港へ切り落す 今本まり
木苺の崖の下径札所みち 石塚友二
末枯の榕樹の気根崖に垂れ 高浜年尾
本郷の崖上の家糸瓜引く 松崎鉄之助
朴落葉崖にぴしぴし闇が降る 柴田白葉女 雨 月
朴葉散る崖にせり出し座禅石 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
杉の暗さの崖の滴り食器置かれ 桜井博道 海上
杉菜の崖憂しや高校卒業して 右城暮石 上下
松蝉や葬家が聳ゆ崖の上 吉田鴻司
枯どぐい海鳴り返す崖屏風 山岸巨狼
枯るゝ崖日矢の踊ればやはらかく 杉山岳陽 晩婚
枯れきつて国賀大崩崖の放ち牛 石原八束 黒凍みの道
枯れきつて崖は夕日を流しをり 田口一穂
枯れきつて崩崖のなだれの銅山の墓地 石原八束 空の渚
枯れし崖とはたましひの背中かな 平井照敏
枯木折る音や師走の崖の上 内藤吐天 鳴海抄
枯草の崖が明快 村の終わり 伊丹公子 陶器の天使
枯蔓ひく休日の崖覚まさむと 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
栗生の崖氷柱の牙を土中より 中戸川朝人 残心
栗鼠跳んで背の縞遺る霧の崖 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
根つ木の子舌をあてたり崖の雪 市川天神居
梅雨の崖富者は高きに住めりけり 西島麦南「西島麦南全句集」
梅雨冷や崖田にねまる出羽の山 角川源義
櫻咲き囚人赭き崖けづる 横山白虹
欅高し崖のぼり来し子の白息 古沢太穂 古沢太穂句集
武藏野を見下す崖や花芒 薄 正岡子規
残雪を崖裾に圧し貨車曲る 原田種茅
水の音聞きに筍崖に出し 茨木和生 木の國
水の音聞てたのもし崖九間 正岡子規
水仙のほとりより庭崖をなす 高濱年尾 年尾句集
水仙は耶蘇島の花崖に野に 小原菁々子
水撒くと崖の昏さを漂はす 宮坂静生 山開
氷柱なす崖わが影もうつし得ず 杉山岳陽 晩婚
永き日の崖の皺または襞 中田剛 珠樹以後
汽車を見る崖の茶店や花芒 薄 正岡子規
汽車工場の軌条霜崖へ行き止る 細谷源二 鐵
沖は漁火降る雨の灯に崖もみぢ 及川貞 榧の實
油蝉あぶらもやして崖にいる 和知喜八 同齢
泉への崖鷹の巣の下を落つ 石田波郷
波しぶき雪煙となり崖のぼる 中戸川朝人 尋声
波の花崖の四五戸は昼灯す 千田一路
泳ぎ子のましらの如く崖を攀づ 皿井旭川
流氷を見る吾のみの崖の風 有働亨 汐路
流離また赭土ながす梅雨の崖 榎本冬一郎 眼光
浜菊や親潮崖に砕け散る 四條好雄
海光を海にかへして冬の崖 平井照敏 天上大風
海女溜まる崖あたたかに草枯れて 高井北杜
海日の出蟹一斉に崖のぼる 内藤吐天 鳴海抄
海霧泣いて崖にきしとき視界絶つ 石原八束 空の渚
涙痕を伝ひて崖の滴るや 上田五千石「田園」
淵も崖もしづかに窄み夏の空 中田剛 珠樹
渦ゆるみ笹鳴く崖を映しけり 佐野まもる 海郷
湖風が崖にぶつかり林檎熟れ 木村蕪城 寒泉
湯の神の崖に日当る烏瓜 三木照恵
滝の風崖の熊笹駆け昇る 坂部正登
滝飛沫かかりて崖の照紅葉 五十嵐波津子
滴りの崖にゆるみし命綱 菅原文子
滴るは御目のあたり摩崖仏 高橋千恵子
漁場の崖屹立鵙はまさびしき 神尾久美子 掌
漉紙のましろき崖をなせりけり 正木ゆう子 静かな水
潮照るや万の莟を崖椿 細川加賀 生身魂
濁る江夏野を裂きて崖となす 桂樟蹊子
濁流の崖の上なる春祭 中嶋鬼谷
濡れ通しの崖に白藤父逝けり 鍵和田釉子
瀧みちや崖を烟のながれたる 中田剛 珠樹
灯を消すやこころ崖なす月の前 加藤秋邨 颱風眼
灯台へ心崖なす日の盛 原裕 葦牙
灼くる街崖は真葛の谷なせる 瀧春一 菜園
炉を塞ぐ丹波山道の崖住まひ 堀 古蝶
炎天のその崖見るが一大事 斎藤空華 空華句集
炎天や摩崖仏驚破崖を墜つ 石原八束 空の渚
炎熱の城の石崖草田男忌 池内けい吾(春耕)
炭馬を崖におしつけとほしくれ 森沢蒼郎
烈風に崖みがかれて竹煮草 倉根文吾
爆音や霜の崖より猫ひらめく 加藤楸邨
父は亡し崖の日を切る青芒 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
片崖の水一寸下れば蝌蚪の水 星野恒彦
片栗の花の日影は崖にあり 坊城中子
片虹や人の世にある崖いくつ 脇本星浪
牛もろとも崖に影して秋耕す 大野林火
犬ふぐり崖石にまでレールの錆 秋元不死男
獅子舞が通りこぼれる崖の土 桂信子 黄 瀬
甘い崖にならんでたつのおとしごと子 阿部完市 春日朝歌
産声や崖のきはまで月の草 秦夕美
町中の崖に雨降り雁鳴けり 内田百間
畑打や崖の下なる海の音 藤井紫影
異国船美し梅雨の崖壁に 五十嵐播水 埠頭
病者訪ふ幾崖越えし陽炎に 下村槐太 天涯
登りきし崖を見返り秋の蛇 木内彰志
白昼の崖うつうつと大向日葵 柴田白葉女 『夕浪』
白梅のひともとゆゑに崖の家 川崎展宏
白梅やごそと崩れし崖の土 青峰集 島田青峰
百合伐つて崖を荒らせり多佳子の忌 橋本美代子「石階」
百合剪つて崖を荒らせり多佳子の忌 橋本美代子
百合化して蝶や自決の崖に 真栄城いさを
皿山の白崩崖けぶる霞空 石原八束 空の渚
目貼りして丹後機屋は崖の上 梶山千鶴子
直角な崖を夏蝶吹き上がる 源鬼彦
短日の崖にぶつかる鳥獣 宇多喜代子(1935-)
石南花の崖羚羊も子連れなる 深谷 律子
石崖に山吹の花散り付けり 京極杞陽 くくたち上巻
石崖に撫子旅の妙な時間 加倉井秋を
石崖に木蔦まつはる寒さかな 芥川龍之介 蕩々帖〔その一〕
石崖に蛇の垂尾や何時迄も 西山泊雲 泊雲句集
石崖の影に沿ひ漕ぎキヤベツ船 高橋馬相 秋山越
石崖の蕗の長けゆくばかりなる 加倉井秋を 午後の窓
石崖の間の道や花曇 比叡 野村泊月
石斛や崖めぐらせて宮家住む 小谷久子
石窟仏葛の初花崖に垂れ 加倉井秋を 午後の窓
石蕗の崖負うてや港町書店 高田風人子
石蕗の花心の崖に日々ひらく 横山白虹
石蕗・椿あやふきものに崖と父 齋藤愼爾
石鏡人崖に吹かせて籾を摺る 渡辺叶夫
神業の柱状節理崖紅葉 高澤良一 燕音
秋あかね海女の笛聞く崖の上 大川鶴園
秋の海へ崖道乾きつくしたり 増田龍雨 龍雨句集
秋の濤崖の上には遊女の碑 木村蕪城 寒泉
秋の蝶さみしき色に崖のぼる 柴田白葉女 花寂び 以後
秋の蝶よるさへ崖のこぼれけり 佐野まもる 海郷
秋冷や崖の脆きに指触れて 八木三日女 紅 茸
秋川に崖水(はけみず)吾をのがれゆく 角川源義 『秋燕』
秋旱磯蟹の棲む崖の穴 藤田あけ烏
秋風にしづかな崖の垂れゐたり 平井照敏 天上大風
秋風やちさき電柱崖の上 香西照雄 対話
秋高しとどかぬままの崖つぷち 岡村文江
穴まどひ厚き日射しの崖つづき 岸田稚魚 筍流し
穴まどひ崖攀ぢんとしやめにけり 山口波津女 良人
窓押せば鼻つく崖や苔の花 比叡 野村泊月
端午の日崖高く行く郵便夫 中山純子 茜
竹の根でかためし崖や秋の水 西山泊雲 泊雲句集
笹鳴やしづかに崖が応へをり 池芹泉
筧の水しば~崖に吹きあて野分哉 西山泊雲 泊雲句集
箸割るや夕暮れて花白き崖 長谷川櫂 天球
紅い椿は人間に崖を思はする 加藤博二
紅葉は崖崩壊のためにある 対馬康子 吾亦紅
納沙布の崖土とばす春疾風 望月皓二
紐ほどの径水仙の崖に沿ひ 加藤耕子
紫の流紋ゑがく海の崖切り立てり君なき胸きりたてり 春日井建
絶海に崖隆起して鷹呼べり 野澤節子
羊蹄花や崖に張りつく海人の家 榎本栄子
翅開き荒鵜冬来る崖歩む 西村公鳳
耐へぬがに崖の凍崩ころげけり 永井龍男
耕して崖に出る村野水仙 宮田正和
胃が痛むきり~垂れて崖の氷柱 秋元不死男
胸筋のありありと浮く夏の崖 正木ゆう子 悠
腹の子をこぼして蟹の崖登る 北村保「伊賀の奥」
臥す顔にちかぢかの崖の霜の牙 橋本多佳子
臥虎しづかなり百日紅崖を散る 幸田露伴 拾遺
舟びとが瞳をこらす崖コスモスよ 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
花すゝき伏し悉したる崖に対す 林原耒井 蜩
花の雨崖ややずつて夜に入れり 榎本冬一郎 眼光
花冷えの城の石崖手で叩く 西東三鬼
花散る夜崖は聳えて育ちをり 小檜山繁子
花萱草どこも崖なす海女のみち 和泉 好
花通草崖はそこより谿に落つ 五十嵐播水
若き沖仕の昼餉日のある崖に攀じ 佐藤鬼房
茶の花も崖も静かにこぼれゐる 秋櫻子
茶屋の日蔽舟の日蔽と崖裾に 滝青佳
荒瀬うつ崖の上なる天狗茸 杉本文彦
菫咲き崖にやさしき日ありけり 石塚友二 光塵
菫咲き崖逆落す径もあり 水原秋櫻子
菫手にすれどふるさと崖多し 波止影夫
華鬘草ふる道崖に尽きにけり 渡邊千枝子
萌えを聴く惨憺と崖ふり仰ぎ 赤城さかえ句集
落石があり短日の寺の崖 茨木和生 往馬
落石が網目出でんと葛の崖 河野南畦 『硝子の船』
落葉風曲り路の崖に日当れる 原田種茅 径
葎のみ茂り戦跡崖残す 北野民夫
葛の崖笠置の山は上に在りと 年尾
葛の花まだゆきてみぬ崖の道 平井照敏 天上大風
葛の花崖にたつもの白波と 中田剛 珠樹
葛の花崖に小さき流人の墓 加藤耕子
葛の花崖に隠地に墓建てず 茨木和生 三輪崎
葛咲ける崖の上茂吉記念館 松村蒼石 雁
葬の家へ冬濯ぎ水崖くだる 中戸川朝人 残心
蒲公英の崖に大いなるあしたかな 高橋馬相 秋山越
蕗取の崖をすべりて落ちきたる 瀧澤伊代次
蕗萌えて寺町の崖世に遠し 榎本冬一郎 眼光
蕨採り思はぬ崖の上に出て 真木はるえ
薇の崖に繁れる生家なり 茨木和生 遠つ川
薫風も敗者の旗も崖の上 対馬康子 純情
薫風や崖にこぼれて松の苗 長谷川櫂 虚空
薯植うる崖より開け周防灘 室谷幸子
藤垂れて深夜崖なす白襖 栗生純夫
藪柑子崖凍る日の近からむ 太田 蓁樹
蛇またぎ遮二無二脱ける崖の藪 加藤知世子 花 季
蛇穴に入る半身を崖に垂れ 吉野義子
蛇苺崖に張りつく大師道 大野紫陽
蛇落ちて驚く崖のわか葉かな 維駒 五車反古
蜥蜴あそぶ殉教の崖滴りつつ 前川弘明
蜩やわが影崖に折れ曲り 加藤楸邨
蜩や天に崖あるひくれどき 加藤楸邨
蜻蛉崖る翅よりうすき影置きて 大野白穂
蝉塚も摩崖の首も青あらし 石原八束 空の渚
蝉沸くや海桐崖なす崎のみち 下村槐太 天涯
蟻迷ふ雄島の崖の座禅窟 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
行年やましろき崖に藻の乾き 山西雅子
街の果崖をあらはに全たく冬 川島彷徨子 榛の木
袖ずりに崖のあんずも花咲し 加舎白雄
裏崖やたゝら~と雪解水 比叡 野村泊月
裏窓に夜の崖迫り甜瓜食ふ 戸川稲村
見ゆるごと摩崖名号誦し涼し 中戸川朝人 尋声
言葉二三散る 新年の崖へ来て 伊丹公子 時間紀行
誰も居ぬ崖大寒の青水輪 柴田白葉女 『朝の木』
諸鳥は朝日の中や崖を切る 大峯あきら
豊年のあやふき崖を下りてきし 辻桃子
貨車とまる駅にあらざる霜の崖 橋本多佳子
赤き馬百尺の崖撃たれ墜ち 細谷源二 鐵
赤崩崖(あかなぎ)の背の山枯れて墓五十(中通島新魚目町、隠れキリシタンの村) 石原八束 『藍微塵』
赤肌の崖にちかづき藤を見る 百合山羽公 故園
越前乙女崖に貼りつき水仙切る 岸田稚魚
身のうちに幾つもの崖十三夜 高野ムツオ
身より栗こぼしつ姥や崖づたひ 加藤知世子 花 季
躬都良(みつら)の恋隠岐水仙は崖なせり 佐怒賀正美
迅風無尽の凍て崖を墜つ噴火煙 石原八束 空の渚
逃水を追ふや乳房は崖になり 櫂未知子 蒙古斑
遊船に崖かぶさりし躑躅かな 雑草 長谷川零餘子
遠浪の微光に崖の石蕗の花 柴田白葉女 雨 月
遠目にも崖(きりぎし)の濡れ鳥渡る 中戸川朝人 星辰
遠雷のひと夜秋めく崖の音 古沢太穂 古沢太穂句集
重ね被るふとんや崖の匂ふまま 耕衣
野ぶだうや筧朽ちたる崖の下 寺田寅彦
野菊咲く崖深きより川の音 高城恵美子
野薊や朱の痕残す摩崖仏 細井房俊
野遊びの先頭崖に来てゐたり 小泉八重子
金雀枝が黄を吐き崖を吐きに吐く 増田まさみ
鉄壁と思ひし崖の芽吹きをり 林翔
鎌倉は木暗し崖の諸葛菜 久保美智子
陀羅尼助払へば崩る春の崖 攝津幸彦 未刊句集
陶土とる残照の崖柿たわわ 加藤耕子
隼の棲むといふ崖見ゆる宿 寺田ユリ
雷の崖ぎすに火の刻水の刻 齋藤愼爾
霙るゝや砦のやうな崖二階 柑子句集 籾山柑子
霜枯の崖見て朝の蒸しタオル 鈴木鷹夫 渚通り
青山の崖の十薬いまもおなじ 大島民郎
青崖の生創を舐めきりぎりす 齋藤愼爾
青崖ト愚庵芭蕉ト蘇鐡哉 芭蕉 正岡子規
面壁達磨よ小春崖から花の詩想 香西照雄 素心
音なくて崖の真昼の葛の花 山西雅子
風が鳴るから崖へ来た 悲しみなどでなく 伊丹公子 メキシコ貝
風の崖蔓葉からから音をたたむ 飛鳥田[れい]無公 湖におどろく
風荒く崖の一樹の巣立鳥 志村喜久女
風葬の崖底知れぬ朧かな 岡田久慧
風蝕の崖さんらんと鳥交る 鷲谷七菜子 雨 月
飛ばしたる笠揉む濤や崖涼し 比叡 野村泊月
飢ふかしコンクリートの崖干潟へ垂る 古沢太穂 古沢太穂句集
飼崖の灯いつもの如く並びけり 松藤夏山 夏山句集
駅閑に崖の蜜柑のまろび落つ 佐野まもる
駒鳥や崖をしたたる露の色 加藤楸邨
高く広く崖を離るる鷹は父 成田千空 地霊
高館の崖のもろさよ花菫 沢木欣一 地聲
鳥屋径は島崖を縫ひ石蕗の花 小原菁々子
鳶の笛するどくなりし露の崖 柴田白葉女 花寂び 以後
鴨の崖鳰ははなれてくゞりける 及川 貞
鵙なくや崖に井戸あるお茶の水 龍岡晋
鵜の崖に鵜の影もなし葉月潮 蕪城
鶏抱けば少し飛べるか夜の崖 安井浩司(1936-)
鶯や石崖に手をかけしとき 林徹
鷦鷯崖つたひ来て影はやし 吉良蘇月
鷹の巣の崖を背らに一札所 荒川あつし
鹿火屋あり歯朶群落の崖を負ひ 高濱年尾 年尾句集
麦熟れて崖削ぎ立てり波切町 水原秋桜子
麦秋や崖を削りつ放しにし 津田清子 礼 拝
麦踏の影のび来ては崖に落ち 村松紅花
黄水仙剪るや風化の高崖に 下村槐太 天涯
黄落の城崖に寄せ乳母車 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
●崖下
*かんじきで行く崖下の補助灯台 浅井陽子
下萌や崖下に住み小十年 伊庭心猿 やかなぐさ
凩や崖下はよき日向ぼこ 野村喜舟 小石川
垂直に崖下る猫恋果し 橋本多佳子
崖上に鹿立ち崖下に月升る 月の出 正岡子規
崖下に冬の灯が満ち司祭の餉 友岡子郷 遠方
崖下に十戸の暮しつぐみ来る 浜田千代美
崖下に密かに張られ小鳥網 新倉けい子
崖下に山吹うたゝ散る井哉 滝川愚仏
崖下に散り三十年海紅豆 和知喜八 同齢
崖下に沈む一戸や紙を漉く 鳴沢富女
崖下に牛のねてゐる紅葉かな 比叡 野村泊月
崖下に見えて細き火磯かまど 今村泗水
崖下に道なし崖のきりぎりす 山口波津女 良人
崖下に釣舟の居る無月かな 比叡 野村泊月
崖下のすこしの渚葉月潮 耿陽
崖下の三味や夏足袋現ならず 澤木欣一
崖下の古庇にも落椿 三好達治 路上百句
崖下の家に灯が点く漱石忌 川崎展宏
崖下の浜でがやがや春の暮 川崎展宏
崖下の清水に屋根の出来にけり 比叡 野村泊月
崖下の隠れ汀に西日さす 上田五千石 田園
崖下の首括り小屋に西日炎ゆ 石原八束 『秋風琴』
崖下は五浦の怒濤鮟鱇鍋 久保一岩
崖下へ捨てし蟇鳴く崖下に 殿村菟絲子 『繪硝子』
崖下や雪うすうすと父子の情 橋石 和栲
師を胸に月光冷ゆる崖下る 柴田白葉女
甘藷畑の崖下に紺日本海 茨木和生 遠つ川
短日の牛忘らるゝ崖下に 馬場移公子
羚羊を見し人朝涼の崖下りくる 高島茂
蕎麦畑や嘗つて千曲は此の崖下 久米正雄 返り花
鎌倉早春電車過ぐ音崖下より 平井さち子 完流
青梅雨の崖下がかり修那羅仏 藤岡筑邨
●枯崖
テレビあをし枯崖の暗玻璃一重 右城暮石 上下
一茎の鶏頭枯崖しりぞけつ 野澤節子 花 季
枯崖と日の寵頒つ乳母車 上田五千石 田園
枯崖の小石降り来る鷹の天 清水美千
絶対安静枯崖をまた削られる 長田等
老まねく枯崖なるも親しめり 吉野義子
●ガレ場
ガレ場あり奈落より現る高山蝶 高澤良一 宿好
ガレ場にて嗄れしこゑの昼の虫 高澤良一 宿好
ガレ場より帰燕の空となりゆける 行方克巳
虫の闇ガレの虫らの日本語 須川洋子
雲の峰ガレ場の石の鳴りにけり 櫻井波穂
青梅雨のガレ場あらはに蛭ケ岳 小野宏文
鬼薊ガレ場に足を取られけり 坂口直子
●岩窟
夏の濤幾岩窟に憂ひの門 成田千空 地霊
岩窟にともりゐる灯はパナマ編み 篠原鳳作 海の旅
岩窟にどよもす浪に初明り 福田蓼汀
岩窟の歯朶天井のあふらるゝ 井手芳子
岩窟の祠の神の両面 横山白虹
岩窟をどよもす浪に初明り 福田蓼汀 山火
巌窟の羅漢どもこそ寒からめ 夏目漱石 明治三十二年
●巌頭
かげろはぬ巌頭を踏み海堆く 鳥居おさむ
ふぐ喰らひ巌頭の日を蹴落せり 一考
五竜岳巌頭しろしスキー挿す 望月たかし
女あり岩頭に佇ち日傘濃し 高濱年尾 年尾句集
岩頭に峰入り行者印結ぶ 大原雪山
岩頭に陽炎 揺れる鉄梯子 小原康司
岩頭に鵜のふふみ鳴き崩れ簗 岡 恭子
岩頭の孤独な恋ぞ鵜のもてり 田原俊夫
岩頭の無防備にゐてヨット見る 中村明子
岩頭ややどかり脱ぎし殻ひとつ 脇本星浪
巌頭に夏潮を見る人小さし 原田一郎
巌頭に妻を残して滝行者 三木朱城
巌頭に已に人をり初日の出 石田敬二
巌頭に日当りながら岩つばめ 青木涼村
巌頭に本堂くらき寒かな 夏目漱石 明治三十二年
巌頭に注連のゆるみし末黒かな 古舘曹人 樹下石上
巌頭に涙一滴冬鴎 齋藤愼爾
巌頭に立ち炎帝の声をきく 沖崎青波
巌頭に自他の肉体春疾風 磯貝碧蹄館
巌頭に舟虫逃げる猫のごと 沢木欣一
巌頭に雪渓を来し霧分る 内山亜川
巌頭のうしろ巌頭青鷹 須佐薫子
巌頭の一樹が鷲の座に叶ひ 川村紫陽
巌頭の薊や海の雲丹のごと 中村草田男
巌頭の雪の大鷲身じろがず 紺野美代子
巌頭の鷹の見下ろす翡翠峡 本宮哲郎
巌頭や神の置きけん落椿 尾崎迷堂 孤輪
巖頭に立つて辭もなし寫生とは 筑紫磐井 花鳥諷詠
揺るぎ翔つ鷹巌頭に日を残し 鷲谷七菜子 花寂び
日輪は跳ぶはまなすの巖頭に 古舘曹人 砂の音
春潮や岩頭聖母御細身 今瀬剛一
晩夏光巌頭あれば巌頭に 石田嶺穹子
曼珠沙華巌頭へ出て流人村 松山足羽
猟夫老い岩頭に風聴きてをり 菅原鬨也
竜胆や巌頭のぞく剣岳 水原秋櫻子
羚羊の跡ぞ深雪を巌頭へ 篠田悌二郎
襖絵の猿岩頭に秋しぐれ 桂樟蹊子
逝く春の病者と語る熔岩頭 萩原麦草 麦嵐
那智滝の巌頭に佇ち青下界 角川源義
雲海に浮く石鎚の巌頭 品川鈴子
駒草や巌頭錆びて雲に立つ 望月たかし
龍神を祭る岩頭の霰哉 寺田寅彦
龍胆や巌頭のぞく剱岳 水原秋櫻子
●懸崖
山葵咲く懸崖づたひ瑠璃鳥一羽 橋本鶏二
懸崖に根も露はなる紅葉かな 島村元句集
懸崖に色鳥こぼれかかりたる 松本たかし
懸崖や団栗落つる驀地 寺田寅彦
懸崖や氷柱の下の不動尊 寺田寅彦
懸崖や蟹さばしりて道通ず 水原秋桜子
●鍾乳洞
白靴や鍾乳洞を出るところ 森田峠 避暑散歩
秋気満つ鍾乳洞の奥の声 土屋秀穂
薬狩り鍾乳洞の水を踏む 松瀬青々
鍾乳洞いなびかるからだにめしべ 松本恭子 二つのレモン 以後
鍾乳洞出て現世の暑さかな 福井二三四
鍾乳洞出口の岩菲ゆれてをる 二塚元子「かつらぎ選集」
鍾乳洞守る家あり花卯木 鴫原さき子
鱒を飼ふ鍾乳洞の流れ引き 上田春水子
●石窟
石窟に入るを禁じて滴れる 片山由美子 水精
石窟の仏に釣瓶落しかな 角川春樹
石窟の滴り太古よりつづく 片山由美子 水精
石窟仏滴りの音聴き給ふ 加倉井秋を 午後の窓
石窟仏葛の初花崖に垂れ 加倉井秋を 午後の窓
秋の声石窟にとどこほるかな 大橋敦子 勾 玉以後
秋晴より蜂がかへり来石窟仏 多佳子
花冷の石窟庵に辿りつく 高濱年尾 年尾句集
●絶壁
くろがねの艦うごくとき絶壁うごく。 富澤赤黄男
しばらくは絶壁の影下り鮎 鷲谷七菜子
つゝじ咲く絶壁の凹み仏立つ つつじ 正岡子規
にんげんに春の絶壁ありました 松本恭子
レントゲンの絶壁に胸あてて 寒 松本恭子 二つのレモン 以後
五剣山絶壁の下牡丹咲く 白川朝帆
仰ぎみる雪も止まらぬ絶壁を 京極杞陽 くくたち下巻
冬菫絶壁となる乳房かな 杉田桂
南風強し烏帽子灯台絶壁に 大久保橙青
囀や足摺岬の絶壁に 兼平ハツミ
大仏のうしろ絶壁さくら冷 田代青山
大仏の背の絶壁や花疲れ 殿村莵絲子 雨 月
大瑠璃や絶壁攀づる人の点 有働 亨
大絶壁雪渓小さくまづしかり 仙田洋子 雲は王冠
姿見の絶壁の下かゞみ寝る 八木三日女 紅 茸
引きよせて赤き絶壁西瓜食ふ 堀口星眠 青葉木菟
新緑や絶壁のひび海に入る 新田祐久
春濤をのぞく絶壁に誘はれ 秋元不死男
朱欒に刃絶壁のギリシャがみえる 澁谷道
松虫草白馬岳絶壁負ひて起つ 斎藤素女
海に向く絶壁の凍て明けしらむ 飯田蛇笏 雪峡
湯の少女らに絶壁の雪煙り 飯田龍太
濤吠ゆる絶壁葛に呪縛され 河野南畦 湖の森
瀞に映る絶壁広し蔦の秋 西山泊雲 泊雲句集
灼かれゐる大絶壁に巨眼空く 仙田洋子 雲は王冠
炎昼の絶壁虫の鳴きにけり 大串 章
煉炭の火の絶壁を風のぼる 斎藤空華 空華句集
百万年灼かれ絶壁沈黙す 仙田洋子 雲は王冠
盗賊かもめを愛してきのう絶壁に 津沢マサ子 華蝕の海
磯鵯がとび絶壁に蜑の墓 久保武(白絣)
種袋負ひ絶壁の下をゆく 飯田龍太
稲妻とみるや 絶壁すでになし 富澤赤黄男
空気にも絶壁がありなめくじり 高野ムツオ「蟲の王」
空罐は蝌蚪に絶壁なせりけり 有働亨 汐路
絶壁という畳から起ちにけり 山崎十死生
絶壁となる寸前の枯野に日 上井正司
絶壁につららは淵の色をなす 茅舎
絶壁につゝじ大きな帰り花 高橋淡路女 梶の葉
絶壁にて怒濤と春雷谺わかつ 加藤知世子 花寂び
絶壁にはりつく海鵜雪はげし 新谷氷照
絶壁にまた色鳥のひるがへり 八木林之助
絶壁にもたれて杣の今朝の春 川端茅舎
絶壁に吹き返へさるゝ初時雨 前田普羅 春寒浅間山
絶壁に夕日うらてるもみち哉 紅葉 正岡子規
絶壁に弓張の畦塗られけり 川端茅舎
絶壁に径あり猪の遁れゆく 内山亜川
絶壁に擬宝珠咲きむれ岩襖 杉田久女
絶壁に月かゝりけり冬木立 冬木立 正岡子規
絶壁に月を捕へし捕虫網 三橋鷹女
絶壁に木枯あたるひびきかな 夏目漱石 明治三十二年
絶壁に波打つ別れ燕去る 池内友次郎
絶壁に浪かけあがり石蕗にゆかず 福田蓼汀 山火
絶壁に眉つけてのむ清水かな 松根東洋城「新春夏秋冬」
絶壁に耳あてをれば虫残る 佐野まもる 海郷
絶壁に蝿神々し海が鳴る 秋元不死男
絶壁に身をへばりつけ岩魚釣 楠目橙黄子 橙圃
絶壁に遍路のみちの刳られ見ゆ 皆吉爽雨
絶壁に青きものさへすがり得ず 西本一都
絶壁のほろほろ落つる汐干かな 普羅
絶壁のわんわんと鳴るとき碧落 富澤赤黄男
絶壁の一点に鴛鴦とまりけり 阿波野青畝
絶壁の下にたゝへて秋の海 高濱年尾 年尾句集
絶壁の下に海苔取現れ来 上野泰 佐介
絶壁の巌をしぼる清水哉 清水 正岡子規
絶壁の忍路(おしょろ)の浜の鰊小屋 国松ゆたか
絶壁の日向を仰ぎ歯朶を刈る 小島千架子
絶壁の苔厚うして大旱 佐野まもる 海郷
絶壁の草動きけり秋の風 秋風 正岡子規
絶壁の雪押しくれば瀧落下 松村蒼石 雪
絶壁の霧にザイルの端が見え 長田等
絶壁は蕎黍に盡きたり稻の花 稲の花 正岡子規
絶壁へ冬の落日吹きよせられ 富澤赤黄男
絶壁も暮れかねてをり水の音 仙田洋子 雲は王冠
絶壁をけものの堕ちる冬青空 津沢マサ子
絶壁を仰ぐ雄ごころ初蝶来 菅原鬨也
絶壁を大瀧の影なだれ落つ 仙田洋子 雲は王冠
絶壁を登りつ飛びつ波の花 藤本朋子
絶壁を閉じたるのちの白障子 森田廣
絶壁を飛んでゆく雨夕雉子 古舘曹人 樹下石上
絶壁下ただ海苔掻きのゐるばかり 小原菁々子
羽子板市わなわな絶壁なす似顔 山口青邨
船腹の絶壁なせり夏帽子 行方克巳
色鳥も来ぬ絶壁の山鴉 大島民郎
蜑の舟かかる絶壁小六月 小原菁々子
蝕に荒れ絶壁の海秋緊まる 河野南畦 湖の森
行き到つて絶壁 さくららんまん(錦が浦) 荻原井泉水
見上げれば夫も絶壁冬座敷 岸本マチ子
見張り猿ゐる絶壁の冬の月 畑中とほる
轡虫海へ絶壁しんのやみ 福田蓼汀
郭公や霧絶壁をなだめをり 有働亨 汐路
雲秋意遊園地の裏絶壁に 宮坂静生 青胡桃
霧雨の絶壁小鳥よぎりけり 中田剛 珠樹
風に跳ぶ蜥蜴城裏は絶壁に 宮坂静生 雹
鴨の陣絶壁の裾はやゆふべ 福田蓼汀 山火
鷲の巣のそれかあらぬか絶壁に 湯浅桃邑
鷹の山絶壁濤へ落したる 大岳水一路
●岨
*さんざしの花に岨道夜明けたり 紀野自然生
あかそ刈る山の童に岨の露まぶし 内藤吐天 鳴海抄
いちじるく岨根のつばき咲きそめぬ 飯田蛇笏 霊芝
いちじるく岨根の椿咲きそめぬ 飯田蛇笏 山廬集
うどの香や岨に下駄はく山の児 白雄
から駕の岨道戻る月夜かな 月夜 正岡子規
この岨の富士細身なり風露草 手島 靖一
しようま咲き水のごとくに岨の風 古舘曹人 樹下石上
つゝ鳥や岨の立木に鳩の居て 星眉「はたけせり」
ほとゝぎす日の出の遅き岨匂ふ 米沢吾亦紅 童顔
ほろほろと欠ける岨ありきじの声 蓼太
みなぎるは能登の冬潮岨片寄せ 堀 葦男
むつくりと岨の枯木も霞みけり 杉風
もやもやとかたまる岨の桜かな 桜 正岡子規
わたすげに岨道の出でひろがりぬ 八木林之介 青霞集
ズボンに手ジャケツの漁夫ののぼる岨 橋本鶏二
三椏の咲けり岨来る煮干売 綿谷ただ志
仕合せな岨の松かなけふの月 服部嵐雪
仙台虫喰岨は小さき畑のせて 市村究一郎
初富士を見出でし岨の氷柱かな 秋櫻子
初花の岨路を御幸ありしかな 長谷川かな女 雨 月
初音せりあふぐに岨の雲疾き 澤田 緑生
増水や岨の立木の冬ごもり 洞両 選集「板東太郎」
夕蝉や野分がのこる岨の竹 及川貞 夕焼
夜釣の灯失せしが岨を行く灯あり 阿部ひろし
大揚羽ゆらりと岨の花に酔ふ 飯田蛇笏 霊芝
女郎花岨に滝見る老となりぬ 渡邊水巴 富士
山ぶきのあぶなき岨のくづれかな 越人
山桜岨の道燈の灯るところ 石橋辰之助 山暦
山百合や崩れて残る岨の道 山百合 正岡子規
岨*あさる禽に雪水ながれけり 飯田蛇笏 霊芝
岨に向く片町古リぬ菊の秋 芝不器男
岨の松の蔦の秋とはなりにけり 尾崎迷堂 孤輪
岨の空瑠璃極まりて梅に翳 久米正雄 返り花
岨の葛掘りとめどなく土降らす 山下豊水
岨の道くづれて多羅の芽ぶきけり 川端茅舎
岨みちを夜どほしたどる小鳥狩 瀧春一 菜園
岨を打つ雨滝なせりいはかゞみ 新井英子
岨山に遊ぶ鹿見つ下り舟 雑草 長谷川零餘子
岨桜舟かたむけて仰ぎけり 下村梅子
岨畑の尽きし茂みや雉子啼ける 麓 美奈
岨行くやこのものに逢ふ松の藤 尾崎迷堂 孤輪
岨行けば音空を行く落葉かな 太祇
岨道にかゝり明けゆく山始 竹原梢梧
岨道に六方踏むややぶれ傘 高澤良一 宿好
岨道に鶯聞くや馬の上 鶯 正岡子規
岨道の上り下りや滝の道 高浜年尾
岨道の家危うして若葉哉 若葉 正岡子規
岨道の高くかかれる朴の花 富安風生
岨道や匂へば仰ぎ栗の花 高濱年尾 年尾句集
岨道や折るともなしに蕨もつ 蝶夢
岨道を横に駕舁ぐ紅葉かな 内藤鳴雪
岨高きかの火も今宵門火らし 小松耕一郎
岨高く吹流し立つ旧端午 羽田岳水
岨高く構へし月の一戸かな 木村蕪城 一位
岨高く雨雲ゆくや朴の花 水原秋櫻子
折りもをり岐岨の旅路を五月雨 五月雨 正岡子規
旅人に吉野岨みち凍解かず 中村青峯
旅人の岨はひあがるいちご哉 苺 正岡子規
時雨また落人めきて岨下る 西村公鳳
時雨るゝや横にならびし岨の松 時雨 正岡子規
時雨来やわらびかたむく岨の石 飯田蛇笏 山廬集
朴落葉一枚に岨ひびきけり 馬場移公子
松寒し小笠にしづる雲の岨 幸田露伴 拾遺
枯れすすきかさへるばかり岨の雨 飯田蛇笏 春蘭
梅雨岨路救はれしごと蝶に逢ふ 下村ひろし 西陲集
梟の鳴やむ岨の若菜かな 曲翠
滴りて山も加はる岨まつり 町田しげき
狼の吾を見て居る雪の岨 雪 正岡子規
狼の嗅ぐ山神の通る岨路 長谷川かな女 花寂び
猪のかき崩しけり霜の岨 霜 正岡子規
田水沸く岨の家より声とんで 岡井省二「鹿野」
白罌粟も岨路も暮るるほととぎす 松村蒼石 寒鶯抄
盆まへの岨道鳶の影落つる 『定本石橋秀野句文集』
盆路のそれぞと見ゆる岨の雲 水原秋櫻子
神酒やがて岨ゆきてさめる紅葉かな 飯田蛇笏 山廬集
禽なかず岨路午ちかく霜くづれ 飯田蛇笏 春蘭
秋の水斜に岨を駈けるあり 瀧春一 菜園
秋霖や蕨かたむく岨の石 飯田蛇笏 霊芝
稗の穂や塀掛け渡す岨畑 ぜぜ-野径 俳諧撰集「藤の実」
紅葉狩心もとなき岨みちを 松尾緑富
老鶯や天に入りゆく岨の径 岸風三楼
花影婆裟と踏むべくありぬ岨の月 原石鼎
花梨に日照る月照る岨路かな 長谷川かな女 雨 月
菫濃き岨にし隠れ切支丹 下村ひろし
華鬘草咲きゐたらずや岨の雪 水原秋櫻子
蔓手毬岨道細くなるばかり 松本秩陵
薊が折れてゐる片岨の乏しい往き来 梅林句屑 喜谷六花
薪馬や藤房つけて岨の道 鈴鹿野風呂 浜木綿
虎杖を噛めば唾わく岨の青さ 榎本冬一郎 眼光
蜩や片岨の雨にぬれてゆく 金尾梅の門 古志の歌
蟹を見て気の付く岨の清水かな 桃隣「陸奥鵆」
豁然と岨道ひらけ山法師 沢村芳翠
足かけて岨道崩すいちご哉 苺 正岡子規
踏み戻る岨の凍雪昨日の刻 木村蕪城 寒泉
関守の拓きし岨ぞ麦あをし 小林碧郎
關にせまる岨下道や木の葉降 幸田露伴 拾遺
雉子鳴くや岨から見ゆる里あはれ 尾崎迷堂 孤輪
霧さむき岨に讃美歌澱みなし 下村ひろし 西陲集
霧晴るゝかと岨にゐて消されゐむ 篠田悌二郎
青梅雨や修那羅岨みち沢づたふ 西本一都 景色
風熄んで岨藤隠(こも)るいろとなりぬ 山口草堂
駒草や手触れてゆらぐ岨の岩 小西 藤満
鮎川や早く岨路に見えし水 尾崎迷堂 孤輪
鳶の巣を見下す岨や五十丈 鳥の巣 正岡子規
鵜籠負うて岨ゆくひとにちるさくら 瀧春一 菜園
鵯あさる岨路の椿暾に濡れぬ 西島麦南 人音
鶯の声の細さよ岨五丈 鶯 正岡子規
鹿火屋見ゆ修羅木落しの岨の上 松林朝蒼
●断崖 きりぎし
いつも断崖おんおん裸身みがくなり 岸本マチ子
きりぎしをあらがねと研ぐ秋つばめ 栗生純夫 科野路
しほからき断崖を巻き春の鳶 正木ゆう子 悠
とんぼかへす断崖秋の斜陽さし 飯田蛇笏 雪峡
みつまたの花嗅ぎ断崖下の処女よ 西東三鬼
われ立つと断崖の蟹海へくだる 野見山朱鳥
カナリヤに夏の断崖感じおり 村山半信
一断崖ありて覗かず朝の朴 寺田京子 日の鷹
元日の鴉にあたらしきもの断崖 齋藤愼爾
冬構断崖つづき佐渡も北 福田蓼汀 山火
冬芒日は断崖にとどまれり 岡田日郎
冬菫佐多の断崖日をとどめ 岡部六弥太
凍る断崖黄河文明起りし地 長谷川素逝 砲車
土用波断崖はからつぽの太鼓 白田喜代子
土用浪の断崖喉に声溜めて 高井北杜
夏汐に断崖にをはる崎ばかり 篠原梵 雨
夏潮の断崖にわが供華は赤 大峯あきら
夕闇の鼻しづかなり断崖 荻原久美子
夕雲に百合の断崖やはらげり 大串章 朝の舟
外套の肩の断崖孤独かな 不破博
大鷲の統べる断崖怒濤打つ 石垣軒風子
奥之院裏は断崖駒鳥啼けり 青木 路春
対馬とは只断崖の鱗雲 久米正雄 返り花
山吹の上の断崖底技けし 高澤良一 さざなみやつこ
山吹の垂るる断崖死の高さ 柴田奈美
岩燕死の断崖を塒とす 中野ちとせ
巣の中の小さき断崖ふぶきけり 増田まさみ
断崖でぶつたぎられて麦の秋 辻桃子 ねむ
断崖にして浸蝕の鵜捕り小屋 東野庭子
断崖にすがるよしなし海苔採舟 橋本多佳子
断崖にとり縋る手の凍て痺れ 片山桃史 北方兵團
断崖に一歩近づく草いきれ 吉田満梨女
断崖に人生濃ゆく夏帽子 梶山千鶴子
断崖に向かひ休めり登山馬 西田浩洋
断崖に定員一の月見台 上田日差子
断崖に島極まりて雪霏々と 齋藤愼爾
断崖に怒濤見て立つ日傘あり 大橋敦子
断崖に波立ちあがる石蕗の花 岡本芳子
断崖に海のめくれる仏生会 中尾寿美子
断崖に百合より騒ぐものは無し 八木三日女 紅 茸
断崖に磯鵯のうた花御堂 大森杏雨
断崖に立ちて干潟の人見をり 有働亨 汐路
断崖に立ちて沖見る誓子の忌 山口超心鬼
断崖に立ち鼻の差で生きる 津久井理一
断崖に立つここからは蜻蛉なり 徳重英節
断崖に立つ身と思ふ秋扇 久米正雄 返り花
断崖に羽張る海鵜春近し 畑中とほる
断崖に路はすかひや鮎の宿 滝井孝作 浮寝鳥
断崖に野火を追ひつめ島暮るる 徳留末雄
断崖に風の道あり花萱草 田村恵子
断崖に鵜の群憩ふ磯開き 川辺房子
断崖のごとくに涅槃図を仰ぐ 中岡毅雄
断崖のたんぽぽ頭上かがやかす 金尾梅の門
断崖のように砂まく飼育箱 対馬康子 純情
断崖の一樹を透きて彼岸潮 柴田白葉女 花寂び 以後
断崖の上に手を振る夏帽子 荒船青嶺
断崖の下いと小さくふのり掻 東中瓊花
断崖の塵吹き落す冬の海 銀漢 吉岡禅寺洞
断崖の声松蝉でありにけり 小澤碧童 碧童句集
断崖の怒濤見て立つ日傘あり 大橋敦子 手 鞠
断崖の木枯のこゑ嗄れきたる 藤田湘子 てんてん
断崖の松あかあかと冬に入る なかのまさこ
断崖の枯木の鳩があきらかに 阿部みどり女
断崖の樹に青蜜柑油ぎる 津田清子
断崖の流人の墓や海紅豆 三好たけし
断崖の深傷とみゆる蔦紅葉 源鬼彦
断崖の眉目に迫りほととぎす 荒井正隆
断崖の硫黄剥落して燕 古舘曹人 能登の蛙
断崖の終止符のごと桜咲く 栃窪浩
断崖の裾の寸土に菜を咲かす 阪本謙二
断崖の隠れ湊に鳥渡る 関森勝夫
断崖の雪たれて落ちず海蒼し 西山泊雲 泊雲句集
断崖の青萱さやに海日の出 内藤吐天 鳴海抄
断崖へ一歩をのこし麦青し 栗生純夫 科野路
断崖へ乗り出して散る桜かな 瀧澤宏司
断崖へ学んだ言葉きらきらと 滝口千恵
断崖へ松茸採りの足袋脚絆 岡田日郎
断崖へ胸へ梅雨雲吹きやまぬ 中島斌男
断崖も海も語り部沖縄忌 中村富子(橡)
断崖や滝の全重量を懸け 津田清子 礼 拝
断崖や絶望のために由来絶景 橋本夢道 無禮なる妻抄
断崖より風ひいやりと春の海 大津雅子
断崖をおろかに長き清水かな 尾崎紅葉
断崖を下り来て和布刈海女となる 樋笠文
断崖を削りて落ちし木の実かな 西山泊雲 泊雲句集
断崖を吹き上りくる風涼し 長谷川櫂 虚空
断崖を槍の如くに蛇落ちぬ 大久保橙青
断崖を白くし百合の群れ咲けり 山口波津女
断崖を跳ねしいとどの後知らぬ 山口誓子
断崖を離れぬ鳶や彼岸潮 高井北杜
断崖を飛ぶ夢ばかり春惜しむ 岸本マチ子
断崖を鷹の離るる潮かな 石田勝彦 秋興
断崖上蛇の舌ひかりに触れし 榎本冬一郎 眼光
春の虹断崖に立つ聖十字 柴田白葉女 遠い橋
春愁の断崖掴むところなし 後藤綾子
暁紅に染まる雪後の天売島断崖 七田谷まりうす
月の断崖むささび飛躍また飛躍 加藤知世子 花寂び
朝凪の天売断崖善知鳥鳴く 阪本和子
枯れはげし海鵜の城の断崖は 羽部洞然
枯桑に断崖どつと千曲川 福田蓼汀 山火
枯桑の断崖どつと千曲川 福田蓼汀
段丘の断崖のその冬の竹 石塚友二
汐燃ゆる白亜紀化石断崖(コイコロべなぎ)秋の風 石原八束 雪稜線
海冥く断崖峙てり祭笛 内藤吐天 鳴海抄
海猫の翔つ夕焼の断崖白し 石原八束 空の渚
火口湖の断崖を舞ふ秋の蝶 仙田洋子 雲は王冠
照りかヘしはげしき断崖島を巻く 篠原梵 雨
狐の提灯この断崖は曽良と誰れ 松田ひろむ
生きて世はいつも断崖百合咲けり 飯塚まさよし(炎環)
百丈の断崖を見ず野菊見る 高浜虚子
真神落としといふ断崖の草紅葉 夏石番矢
知床の断崖踏まへ尾白鷲 丸茂良子
磯菜摘断崖神の如く立つ 上野泰 春潮
秋晴や断崖のわれ突き落せ 北山河
秋雪に断崖の澄みまさる日ぞ 飯田龍太
羚羊の逃ぐ断崖を跳ぶごとく 大野雑草子
羽子板の断崖なして売られけり 鳥居おさむ
考への断崖にをる端居かな 上野泰(ホトトギス)
舟虫の断崖碧き油照り(三浦荒崎にて) 角川源義 『秋燕』
蔦枯れて断崖の肌理あらくなる 柴田白葉女 『月の笛』
薊咲き断崖神の産屋置く 神尾久美子 掌
赭土の断崖のもと凍る黄河 長谷川素逝 砲車
足もとに雪の断崖湯沼見る 高濱年尾 年尾句集
遠目にも崖(きりぎし)の濡れ鳥渡る 中戸川朝人 星辰
野生馬に岬の断崖石蕗咲けり 波江野霧石
隠岐枯れて大赤断崖(なぎ)の吹かれけり 佐怒賀正美
集材場断崖に組み蝮草 茨木和生 遠つ川
雪しろの断崖哭かす修羅落 角川源義
雪片のはるかきて断崖に触れ 正木ゆう子 悠
霍乱や王家の谷の断崖(ほき)は炎ゆ 石原八束 『仮幻』
霧の断崖蝶舞ふゆとり見つつ登る 加藤知世子 花寂び
顔上げず茅打断崖草刈女 沢木欣一
風少し鵜ノ巣断崖初茜 鐙 正信
鰺刺や空に断崖あるごとし 林翔「春菩薩」
鷹の巣の断崖藤の花かけて 山口青邨
鷹の座は断崖にあり天の川 伊藤通明
鷺翔んで断崖は冬まぎれなし 古川 進
●断層
コイン投げ込む霧の断層料金所 対馬康子 愛国
億年を揉む断層のすさまじや 小田木弥栄子
兵出征機械断層の辺に汗す 細谷源二 鐵
冬銀河活断層はわが足下 上野 良
冴返る野島断層目の当り 菊池共子
冷奴活断層の上に棲み 大西津根夫
凍る断層黄河文明起りし地 長谷川素逝
刈りかけし草の断層招魂祭 殿村莵絲子 雨 月
地震去つて活断層の冬椿 銀林晴生
屋根の雪断層しるしとどまれる 天野しげる
揚がる凧曳きずっている活断層 鴨下昭
断層に秋風がしむ別れかな 細見綾子 冬薔薇
断層のまこと逸れをり秋簾 赤尾恵以
断層の上かも梅を干しにけり 大谷史子
断層の上に住みゐて葛湯吹く 中村ふみ
断層の億年のこゑ風死せり 池添怜子
断層の縞あらく海の風灼けぬ 内藤吐天 鳴海抄
新旧の土の断層燕の巣 前川喜久代
日出づる国活断層のひた走る 丸山景子
春雨にぬれたハガキ活断層滲んでる 日下部正治
有珠山の断層覆ふ草もみぢ 橋本弘子
柿を接ぎ活断層の上に住む 安藤 治
桜ゆさゆさと活断層の上 加古宗也
活断層に生きてゆきやなぎ垂れて咲く 日下部正治
活断層の上かも知れず蓬摘む 赤尾恵以
活断層の真上に住みて炬燵抱く 安達光宏
活断層蟻がミシン目入れている 高橋和彌
火の山の断層蝶は羽より老ゆ 対馬康子 吾亦紅
神割といふ断層の氷柱かな 茨木和生 倭
花種蒔く活断層の上に住み 山口照子
草いきれ断層盆地鬱と照り 豊長みのる
萩が紅こぼす活断層の上 増田信昭
葛の花地震の断層とも見えず 森田峠 避暑散歩
葛の花地震の断層なりといふ 森田峠
葛桜活断層の上に住み 蓮見ミエ子
薄墨のさくら養ふ断層土 藤本安騎生
記憶の断層秋天の蝶墜ち来たる 小松崎爽青
阿波淡路活断層へ冬鯰 相原左義長
●洞窟
かき氷巨き洞窟つくるべし 辻桃子
こは雪間隠れ祈りし洞窟ぞ 岡本まち子
しののめの跪坐の影ありて洞窟 柚木紀子
アイスクリーム口の洞窟で行方不明 山下 樹
南洲洞窟樟の萌色にはかなる 野村多賀子
原色を着て洞窟を抜け出す冬 渋谷道
城ヶ島洞窟のぞく夏帽子 高井美智子
桃の世へ洞窟(ほこら)を出でて水奔る 中村苑子(1913-2001)
樹の洞窟に風の全力隠れて居り 阿部完市 証
櫨紅葉鬼女洞窟を荘厳す 町田しげき
沖縄忌漂白される洞窟の闇 小橋川忠正
洞窟に入りて冷され秋の声 田中蝶々子
洞窟に八幡様や苗代茱萸 関梅香
洞窟に宥められたる皐月波 上原富子
洞窟に棲みかんむりの欲しい魚 三橋鷹女
洞窟に湛へ忘却の水澄めり 西東三鬼
洞窟に潮満ちそめし海施餓鬼 澤野粂子
洞窟に潮音こめて冬隣 阿部みどり女
洞窟に育つ石筍山眠る 戒能多喜
洞窟の中に野菊を置きにゆく 夏井いつき
洞窟の中より寒の水音す 舛田としこ
洞窟の如く住ひて曝書かな 小杉余子 余子句選
洞窟の流人の星なり光り苔 堺 信子
洞窟の深さは知れず滴れる 山本秀子
洞窟の滴り髪に撫でつける 山口誓子
洞窟の石の王座を蠍這ふ 品川鈴子
洞窟をこのごろ見なくなった町 武馬久仁裕
秋燕の氷見の洞窟離れけり 下村梅子
紅葉山洞窟覗き引き返す 栗原満
過・現・未の音 洞窟の水の音 伊丹三樹彦 覊旅句集三部作 島嶼派
雪国の駅は洞窟目が並び 三谷昭 獣身
風葬の洞窟(がま)びょうびょうと冬霞 岸本マチ子
●洞門
洞門に昼月もある遅日行 飯田蛇笏 霊芝
洞門のあちら春潮ひたはしり 上野泰 春潮
洞門のむかう鯛焼屋の笑ひ 益永涼子
洞門のゆらめく水に鴨下りぬ 飯田蛇笏 椿花集
洞門の史実は美し蟻急ぐ 古舘曹人 能登の蛙
洞門の岩に織りなすあや錦 並松 生代女
洞門の曲りゐて吹く秋の風 松本たかし
洞門を辿る奇岩に燕の巣 堀木武子
禅海の洞門を来る大嚏 江田居半
蘇洞門への船にたたみし白日傘 木内彰志
青の洞門歳月幽き秋湿り 関根紀恵
鬼やんま青の洞門抜け来たる 高澤良一 鳩信
●屏風岩
ところどころつゝじ咲く也屏風岩 つつじ 正岡子規
千鳥がへしといふ屏風岩冬の海 冬葉第一句集 吉田冬葉
屏風岩刳りたる湯壺雪囲ふ 中戸川朝人 星辰
屏風岩垂水ぞすなり著莪の花 木津柳芽 白鷺抄
屏風岩廻ればすぐに滝の前 比叡 野村泊月
屏風岩河鹿が鳴けば谺する 塚田正子
屏風岩高く翔れる鴛鴦もあり 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
岩つばめ湧かせ朝日の屏風岩 奈良文夫
木の芽晴風の笛生む屏風岩 雨宮抱星
梅雨鯰古地図にのれる屏風岩 足立 紅
貝寄風をここに集めて屏風岩 檜 紀代
駒鳥や霧吹きかへす屏風岩 豊長みのる
●氷壁
三面の氷壁のなか水揉み合ふ 岡田日郎
啄木鳥や氷壁に日のにじみ落つ 中村 信一
嶺の星黄を氷壁へしたたらす 太田嗟
悼むべき「氷壁」を読む炬燵かな 三和玲湖
春あけぼの凱歌の如き氷壁立つ 有働亨 汐路
木々芽吹く富士の大氷壁の前 羽部洞然
氷壁が返すこだまはわれのもの 本田青棗
氷壁が雲とたたかふ牧の空 大島民郎
氷壁に垂る一線のザイルの朱 小倉英男
氷壁に夕雲の来てゐたりけり 岡田日郎
氷壁に来て燦然と鳥乱る 中戸川朝人 残心
氷壁に着くゴンドラの終の駅 山口誓子
氷壁に石楠花凍る葉を垂らす 岡田日郎
氷壁に黒燿石の洞の闇 中戸川朝人 残心
氷壁のおのがこだまの中に鴎 古館曹人
氷壁の下の教会ともりそむ 石原八束
氷壁の奥は知らずも死後の国 河野南畦 湖の森
氷壁は女の誘ひかも知れず 石田よし宏
氷壁は息絶えわれの声けぶる 中本源二
氷壁へ氷壁の影刃のごとし 羽部洞然
氷壁を攀づくれなゐの命あり 大串章 山童記
氷壁を煽りて発てるブルージェイ 高澤良一 ぱらりとせ
火の山の一氷壁の美しき 児玉菊比呂
絶巓の夜明け氷壁エメラルド 福田蓼汀 秋風挽歌
聳えゐて氷壁に翳まぎれなし 鷲谷七菜子 雨 月
●洞
くらやみの洞あるごとし除夜の鐘 福田紀伊
てつせんの花のぼりけり梅の洞 室生犀星 犀星發句集
とよもして海蝕の洞海髪を吐く 山崎冨美子
三羽目の青葉木菟の子洞を出で 高澤良一 さざなみやつこ
五月闇あぶくま洞をおそれけり 加藤秋江
八百姫の洞や椿の曼陀羅境 富田潮児
冬の耕蒼き洞なり父母は 川田由美子
冬浪の洞にしぶけば泣くといふ 小路紫峡
十王の口洞暗く梅雨きざす 石田あき子 見舞籠
千年の八百比丘尼洞の涼 庄中健吉
口洞に赫と射す日や神輿舁 林翔 和紙
口洞を何もて埋めん敬老日 香西照雄 素心
啓蟄やひめゆり部隊の洞深く 平賀寛子
啼く郭公浮雲の洞に棲みをらむ 原田種茅 径
堂ヶ島洞に春潮ふくれ来し 笹本定行
夏未明銀坑洞に火を点す 吉田木魂
夏黒足袋脱げば対なす洞かな 加倉井秋を
大樹が抱く洞のつめたき秋日和 鷲谷七菜子 雨 月
大西洞老坑水巌初硯 飴山實 『次の花』
太古の洞を侵す電光目覚める苔 八木原祐計
失せし歯の洞に嬉嬉と小豆粥 今井竜蝦
寒むや洞首なし仏在しまし 上田五千石 田園
小雀来よ赤彦の樹は洞をなす 鍵和田[ゆう]子 浮標
山の戸や洞に柴置き春浅し 尾崎迷堂 孤輪
岩橋や洞や梅雨浪艇木の葉 松根東洋城
巣づくりの木菟があらそふ洞ひとつ 藤原 如水
引窓や温泉(いでゆ)の山の霧の洞 黄吻 選集「板東太郎」
弥陀洞にゴム手袋の凍ててをり 大石雄鬼
忘帰洞の高さを熟知夏つばめ 田中水桜
日傘置く洞の光陰なきところ 赤松[ケイ]子
春蔭や「ひめゆり隊」の洞覗く 小見山希覯子
春雷の熄みし口洞閉づるかな 波郷
月涼し空は洞となりにけり 上野泰 佐介
月照らす海蛇洞や久高島 いぶすき幸
月白し洞雲院の屋根瓦 古白遺稿 藤野古白
木の洞にをる如くをり冬籠 上野泰
木の洞に入りて出て来ず道をしへ 茨木和生 丹生
木の洞に手を入れ秋は暖かき 鈴木鷹夫 千年
木の洞に散る花びらも寒の内 藺草慶子
木の洞に鴛鴦二つゐる日永かな 宇佐美魚目 天地存問
木の洞の吐き出す蝶や鑑真忌 藺草慶子「遠き木」
木の洞の虚空蔵様へ初灯明 日守むめ
木の洞を通ふ風あり秋の立つ 桂信子 草樹
木の洞死相兜虫捕る少年に 田川飛旅子 『邯鄲』
木洞の水新しく小鳥来し 内藤吐天
木菟の洞いまも高きに仏生会 肥田埜勝美
木闇冷え熔岩がつくりし洞守る 河野南畦 湖の森
本抜けば本棚に洞西日中 依光陽子
杉の洞すはや響みし御神渡り 岡井省二
松明に秋風起る洞の闇 秋風 正岡子規
枯れ進む一輪挿しの長き洞 対馬康子 吾亦紅
案内子の合図の笛や洞の秋 鈴鹿野風呂 浜木綿
桑の実を食べし口洞見せあひぬ 大石悦子 群萌
梅雨大扉入るや洞なす大仏殿 高澤良一 ぱらりとせ
棟木上ぐ鬨炎天の真洞かな 石塚友二 光塵
樹の洞にも托す卵や聖五月 鍵和田[ゆう]子 未来図
樹の洞に藁の尾垂れて巣鳥鳴く 菅原師竹
樹の洞に蛇の入りゆく夏祓 甲子雄
樹の洞に遥けき世あり初燕 鍵和田[ゆう]子 武蔵野
樹の洞のやうな十六夜かと思ふ 廣瀬直人
氷壁に黒燿石の洞の闇 中戸川朝人 残心
洞あればかくれ鬼の木しぐれけり 岩城久治
洞が吐く風や芋の葉ゆれてやまず 西山泊雲 泊雲句集
洞なして骨透くうれひ亀凍つる 原裕 青垣
洞ぬちに神還りまし海荒るゝ 大橋敦子 匂 玉
洞の壁波打ちのこる夜光虫 原 柯城
洞の綺羅いま詠はねば春の夢 渡辺恭子
洞の葉にほこりのたまる暑さかな 孤屋
洞ふかく鳴く虫ありて神在す 下村ひろし
洞よりの冷気は霊気氷室口 前原よし「群青」
洞を出て深秋の風吹く台地 高濱年尾
洞出口やさしきまゝの少女の頬 澁谷道
洞影描いてをかし月の梅 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
洞欅ぽやっぽやっと芽吹きけり 高澤良一 随笑
洞雫間遠に落ちて青嵐 鈴木花蓑句集
海鳴りの洞にこもれり初弁天 森 重夫
湯の洞を出て一人きく荻の声 深谷雄大
滴りの洞の佛に詣でけり 高浜虚子
滴りや一仏在す洞の奥 積山茶々
滴りや洞の深きに正座仏 梶井和呼
炎天の蝙蝠洞を出でにけり 原石鼎「花影」
煉炭の十二黒洞つらぬけり 西東三鬼
犬寒く吠ゆるは洞か*しがらみか 成田千空 地霊
猿酒や山姥住みし洞はこれ 小林樹巴
玄武洞そこなる畦を焼いてをり 京極杞陽
玄武洞前を稲舟下りつゝ 京極杞陽
玉虫や朽木の洞に恋もあらん 寺田寅彦
異次元の入口木の洞春の闇 山田貴世
白雨(ゆうだち)や洞の中なる人の声 畏計 古句を観る(柴田宵曲)
白雨や洞の中なる人の声 畏計
真冬の洞単身で来て顔とがる 澁谷道
石筍の親子が並ぶ洞涼し 森田峠 避暑散歩
神木の洞の焦げ居る青嵐 竹中龍青
神木の洞跳び出せり秋蛙 中嶋廣江
神留守の大楠の洞深かりき 川崎慶子
秋の山中にも金洞と申すは 秋の山 正岡子規
秋の蜂とまる洞あり地下酒場 小長井和子
秋の雨の朽樹の洞に溜りたる 寺田寅彦
秋雨の洞を讃美歌もて満たす 津田清子 礼 拝
秋風の抜けてくるなり椨の洞 高澤良一 燕音
稲光島の海蝕洞暴く 光野昌平
稲妻消えし闇に闇あリ納骨洞 加藤知世子 花寂び
窟洞の奥行見えず春愁 毛塚静枝
窟洞の水汲みの道花杏 田中英子
竜河洞深く夏草力無し 小川原嘘帥
竜泉洞夏玲瓏と谺寒む 沢田草光
羽蟻来る夜風や木洞崩えつつあらむ 原田種茅 径
老桜の洞緑暗に一花舞ふ 近藤一鴻
老鴬や霧捲き去りし洞の日に 中島月笠 月笠句集
芽吹かんと樹皮を寄る辺の洞欅 高澤良一 ぱらりとせ
茂山の洞の仏やたづねしは 尾崎迷堂 孤輪
草の実やきつねの洞の小土器 四明句集 中川四明
落し水鳴る洞ありて吸ひにけり 飯田蛇笏 山廬集
蔦枯れて額吹く風や洞の門 会津八一
蔦若葉啄木鳥の洞かくれなし 沢田幻詩朗
藤さげて大洞山のあらし哉 前田普羅 飛騨紬
蝙蝠に燃す火落ちけり秋の洞 長谷川かな女 雨 月
蝙蝠や昼なき洞の仏たち 滝川愚仏
蝙蝠や松明ふりて入る洞の口 寺田寅彦
蟻いづる地から洞から遅配二十日 石川桂郎 含羞
袋蜘蛛ふくろうすうす洞ずまひ 加藤知世子 花 季
言はざれば炭火の洞にほのほ満つ 西垣脩
退路はない 石筍の洞 昇る 降る 伊丹三樹彦 覊旅句集三部作 島嶼派
郭公や国の真洞(まほら)は夕茜 芝不器男(1903-30)
野菊揺れ洞の産屋を神とせる 田中水桜
陽炎や景清入れし洞の口 炭 太祇 太祇句選
障子あけて空の真洞や冬座敷 飯田蛇笏 山廬集
雲の洞に遠き空ある春田かな 石原舟月 山鵲
雲巌寺洞に消えたる蛇の綺羅 小檜山繁子
霧流るる百軒洞小屋ゆふべ来ぬ 岡田日郎
風船や原爆の碑は洞ににて 青木重行
鷹の洞ひろへり砂丘はれわたり 横山白虹
●洞穴
CTの洞穴にある聖五月 羽田さとし
健治逝く春の洞穴俺に残し 相原左義長
千年の楠の洞穴したたれり 佐藤豊子
月の舟島の洞穴より見えてあり 鈴木花蓑 鈴木花蓑句集
洞穴にこうもりがさをわすれしや 田畑耕作
洞穴に散りこむ梅や五輪の書 岩元悦子
洞穴や圓座人無く鹿白し 鹿 正岡子規
洞穴や涼風暗く水の音 涼風 正岡子規
洞穴や石を流るゝ晝の露 露 正岡子規
洞穴を水迸る芒かな 筏井竹の門
●夫婦岩
冬濤や痩せしとおぼゆ夫婦岩 宇咲冬男
花びらのごとく翳もち夫婦岩 和田悟朗
新藁の注連張つてある夫婦岩 道川虹洋

以上

by 575fudemakase | 2022-05-22 14:56 | ブログ


俳句の四方山話 季語の例句 句集評など


by 575fudemakase

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリ

全体
無季
春の季語
夏の季語
秋の季語
冬の季語
新年の季語
句集評など
句評など
自作
その他
ねずみのこまくら句会
ブログ
自作j
自作y
未分類

以前の記事

2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
more...

フォロー中のブログ

ふらんす堂編集日記 By...
魚屋三代目日記
My style

メモ帳

▽ある季語の例句を調べる▽

《方法1》 残暑 の例句を調べる
先ず、右欄の「カテゴリ」の「秋の季語」をクリックし、表示する。
表示された一番下の 「▽ このカテゴリの記事をすべて表示」をクリック、
全部を表示下さい。(全表示に多少時間がかかります)
次いで、表示された内容につき、「ページ内検索」を行ないます。
(「ページ内検索」は最上部右のいくつかのアイコンの内から虫眼鏡マークを探し出して下さい)
探し出せたら、「残暑」と入力します。「残暑 の俳句」が見つかったら、そこをクリックすれば
例句が表示されます。

尚、スマホ等でこれを行なうには、全ての操作の前に、最上部右のアイコンをクリックし
「pc版サイトを見る」にチェック印を入れ実行下さい。


《方法2》以下はこのサイトから全く離れて、グーグル又は ヤフーの検索サイトから
調べる方法です。
グーグル(Google)又は ヤフー(Yahoo)の検索ボックスに見出し季語を入力し、
その例句を検索することができます。(大方はこれで調べられますが、駄目な場合は上記、《方法1》を採用ください)

例1 残暑 の例句を調べる

検索ボックスに 「残暑の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「残暑 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【残暑】残る暑さ 秋暑し 秋暑 【】=見出し季語

例2 盆唄 の例句を調べる

検索ボックスに 「踊の俳句」 と入力し検索ボタンを押す
いくつかのサイトが表示されますが、「踊 の俳句:575筆まか勢」のサイトを
クリックし表示ください。
[参考] 【踊】踊子 踊浴衣 踊笠 念仏踊 阿波踊 踊唄 盆唄 盆踊 エイサー 【】=見出し季語

以上 当システムを使いこなすには、見出し季語をシッカリ認識している必要があります。

検索

タグ

最新の記事

⭐︎俳句歳事記 第四版 冬 ..
at 2024-04-11 04:27
⚫️生活
at 2024-04-11 04:23
白とピンク
at 2024-04-06 09:20
「山本覚馬の生涯」 こんな人..
at 2024-03-30 01:32
外山滋彦著「俳句的」の指摘し..
at 2024-03-28 07:13
山本覚馬
at 2024-03-28 05:53
【桜餅】といえばどっち派?全..
at 2024-03-27 05:17
あまおう」と「とちお...
at 2024-03-24 03:42
一茶 生きもの句帖 小学館文..
at 2024-03-18 13:28
シュリンクフレーションという..
at 2024-03-13 05:15
ザッピングzapping?き..
at 2024-03-11 01:51
書道 書・筆・墨・硯の俳句
at 2024-03-08 10:04
しょどう
at 2024-03-08 09:38
すずり
at 2024-03-08 09:35
筆の俳句
at 2024-03-08 09:26
墨の俳句
at 2024-03-08 09:04
書の俳句
at 2024-03-07 18:12
佐々木敏光句集 富士山麓・秋..
at 2024-03-07 05:49
山口昭男著 波多野爽波の百句..
at 2024-02-26 02:57
ザッピングzapping?
at 2024-02-24 00:32

外部リンク

記事ランキング