楽天モンキーズ Rakuten Monkeys
創設
2003年
所属リーグ
中華職業棒球大聯盟
歴代チーム名
雷公(1997年 - 2002年)+太陽(1997年 - 2002年)
第一金剛(2003年)
La Newベアーズ(2004年 - 2010年)
Lamigoモンキーズ(2011年 - 2019年)
楽天モンキーズ(2020年 - )
本拠地
桃園青埔國際棒球場
収容人員
20,000人
桃園市
永久欠番
獲得タイトル
リーグ年間優勝 (7回)
2006年・2012年・2014年・2015年・2017年・2018年・2019年
リーグ優勝 (13回)
2006年前・2006年後・2007年後・2008年後・2011年後・2012年後・2014年前・2015年前・2017年前・2017年後・2018年前・2018年後・2019年前
成績(タイトル以外)
アジアシリーズ出場 (2回)(太字は優勝、斜体は準優勝)
2006年 ・2012年
球団組織
オーナー
三木谷浩史
運営母体
楽天株式会社
監督
曾豪駒
楽天モンキーズ (らくてんモンキーズ、中国語 :樂天桃猿[注 1] )は、台湾 の中華職業棒球大聯盟 所属のプロ野球 チームである。本拠地は桃園市 、チームカラーは臙脂色 (クリムゾンレッド)。
YouTube チャンネル
活動期間
2011年1月11日 - ジャンル
野球 登録者数
約4.64万人 総再生回数
約1396万回 チャンネル登録者数、総再生回数は000000002020-08-31-0000 2020年8月31日 時点。 テンプレートを表示
台湾大聯盟 から中華職業棒球聯盟に移った前身の「第一金剛」が身売りとなり、製靴会社のLa New(zh )が運営していたが、2019年に再度身売りとなり現在のチームとなった。親会社は日本 のIT企業、楽天 。
1997年:台湾大聯盟(TML)発足に伴い、金剛 、雷公 、太陽 、勇士 の4球団が発足。
2003年
1月:中華職業棒球聯盟(CPBL)と台湾大聯盟の統合に伴い、雷公と太陽が合併。チーム名跡交換で「第一金剛 」としてCPBL参加。
12月:シューズメーカー・La New (中国語版 ) に身売り、「La Newベアーズ 」(LaNew熊)に球団名変更。
2006年:台湾初のメジャーリーガー である陳金鋒 が入団。前後期とも1位。台湾シリーズ を制し、TMLからの球団としては初優勝。アジアシリーズ では、リーグ戦で韓国の三星ライオンズ に勝つなどして決勝進出。決勝で北海道日本ハムファイターズ に敗れ、準優勝となる。決勝、リーグ戦とも優勝した日本ハムとの試合は1点差勝負だった。
2008年11月:読売ジャイアンツ の二軍と台中、台北で交流戦を4試合実施し、3勝1敗と勝ち越した。同球団の台湾遠征は1993年以来15年ぶり3度目だった。
2010年:翌年の本拠地を高雄市 から桃園市 に移すと決定した。また本拠地の球場も2011年2月よりそれまで使用していた高雄県立澄清湖棒球場 から、2010年より使い始めた桃園青埔國際棒球場 に移すと発表した。
2011年1月6日:本拠地を桃園市に移した後、チーム名を「Lamigoモンキーズ 」(Lamigo桃猿)に改名することを正式に発表[3] 。
2012年:後期1位で、台湾シリーズ を制し、Lamigoに改名後初、La New時代から通算6年ぶり2度目の優勝を果たす。アジアシリーズ では2006年に続いて三星ライオンズを下して決勝に進出するが、決勝で読売ジャイアンツに敗れ準優勝に終わった。
2014年:前期1位で後期4位だったが、中信兄弟 との台湾シリーズを制し、2年ぶり3度目の優勝を果たす。10月31日から11月2日まで、千葉ロッテマリーンズ と親善試合を実施。これ以降、オフシーズンとマリーンズの春季キャンプ中に両チームによる親善試合を毎年開催している。
2015年:後期1位で前期1位の中信兄弟 との台湾シリーズを制し、2年連続4度目の優勝を果たす。
2017年:前期、後期ともに1位であるため、台湾シリーズでは1勝のアドバンテージがある。中信兄弟 との台湾シリーズを制し、2年ぶり5度目の優勝を果たす。
2018年:2月28日と3月1日の2日間、札幌ドームで日本ハムとの親善試合を2試合「アジアフレンドシップシリーズ in 北海道」として行った。レギュラーシーズンは前期後期ともに1位であるため、台湾シリーズでは1勝のアドバンテージがある。統一ライオンズ との台湾シリーズを制し、2年連続6度目の優勝を果たす。
2019年
2020年:5月2日に前身を含む球団通算1000勝を達成した[10] 。
チームの帽章は楽天のマーク。
La New時代の帽章は靴を向かい合わせにした形で作った牛 の顔である。これはLa New社のマークであり、熊でなく牛がかたどられていることも、革靴の主な原材料が牛革 であることによるものである。Lamigo時代は「L」と「M」を組み合わせたもの。
歴代監督 [ 編集 ]
第一金剛時代
La New時代
大田卓司 (2004年)
洪一中 (2004年 - 2009年)
蔡榮宗(2010年)
Lamigo時代
楽天時代
チーム成績・記録 [ 編集 ]
(2006年前期、2006年後期、2007年後期、2008年後期、2011年後期、2012年後期、2014年前期、2015年前期、2017年前期、2017年後期、2018年前期、2018年後期、2019年前期)
(2006年、2012年、2014年、2015年、2017年、2018年、2019年)
永久欠番 [ 編集 ]
9 (王柏融 の背番号)
10 (ファンの背番号)
52 (陳金鋒 の背番号)
在籍選手 [ 編集 ]
監督
コーチ
二軍監督
二軍コーチ
投手
捕手
内野手
外野手
日本の球団に在籍したことのある主な選手・コーチ [ 編集 ]
第一金剛時代 [ 編集 ]
選手
La New時代 [ 編集 ]
コーチ
選手
Lamigo時代 [ 編集 ]
コーチ
選手
楽天時代 [ 編集 ]
監督・コーチ
選手
その他在籍していた選手・コーチ [ 編集 ]
第一金剛時代 [ 編集 ]
選手
La New時代 [ 編集 ]
監督・コーチ
選手
Lamigo時代 [ 編集 ]
監督・コーチ
選手
楽天時代 [ 編集 ]
監督・コーチ
選手
外部リンク [ 編集 ]
楽天モンキーズ 2020監督 一軍コーチ 二軍監督・コーチ 投手 捕手 内野手 外野手
楽天グループ インターネットサービス
事業
スポーツ 番組・放送局 人物 関連項目
中華職業棒球大聯盟 (Chinese Professional Baseball League )現存チーム 解散したチーム