→
道浦俊彦氏よる読書日記(2009年11月)
道浦俊彦氏よる読書日記(2009年11月)
uwasano「楽しい読書日記」
>日記帳
>
作成状況(2014年2月)
>
道浦俊彦氏よる読書日記(全部)
>
道浦俊彦氏よる読書日記(2009年11月)
道浦 俊彦(みちうら としひこ、1961年8月26日 - )は、読売テレビのアナウンサー・報道局副部長、「現代用語の基礎知識」執筆委員、日本新聞協会用語懇談会委員。
→
ウィキペディア「道浦俊彦」
→
はてなキーワード「道浦俊彦」
→
amazon「道浦俊彦」
→
honto「道浦俊彦」
→
Toshihiko Michiura From Wikipedia, the free encyclopedia
→
amazon「Toshihiko Michiura」
おおもとのホームページ:
http://www.ytv.co.jp/blog/announcers/michiura/dokusho/
|
道浦俊彦氏よる読書日記(2009年11月)
|
Amazon.co.jpで検索
●
2009_216
michiura
『耳で考える~脳は名曲を欲する』(養老孟司・久石譲、角川ONEテーマ21:2009、9、10)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_215
michiura
『現代用語の基礎知識2010年版』(自由国民社:2009、11、13)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_214
michiura
『神の雫 KC22』(作・亜樹直、画・オキモト・シュウ、講談社)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_213
michiura
『新しい「教育格差」』(増田ユリヤ、講談社現代新書:2009、6、20)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_212
michiura
『ヤバイ就活』(石渡嶺司・常見陽平、PHP:2009、11、11)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_211
michiura
『日本のルールは間違いだらけ』(たくきよしみつ、講談社現代新書:2009、10、20)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_210
michiura
『暴走する「世間」で生きのびるためのお作法』(佐藤直樹、講談社+α新書:2009、7、20)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_209
michiura
『作詞入門~阿久式ヒット・ソングの技法』(阿久悠、岩波現代文庫:2009、9、16)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_208
michiura
『変幻自在~オバマ大統領は黒人か』(高山正之、新潮社:2009,8,20)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_207
michiura
『腹が立つ常用国語』(上田靖夫、文芸社:2007、7、15)
2009_206
michiura
『本業』(浅草キッド・水道橋博士、文春文庫:2008、3、10)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_205
michiura
『新型インフルエンザはなぜ恐ろしいのか』(押谷仁・虫明英樹、NHK出版生活人新書:2009、9、10)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_204
michiura
『ぼくらの頭脳の鍛え方~必読の教養書400冊』(立花隆・佐藤優、文春新書:2009、10、20第1刷・2009、10、30第2刷)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_203
michiura
『無印ニッポン~20世紀消費社会の終焉』(堤清二・三浦展、中公新書:2009、7、25)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_202
michiura
『2030年メディアのかたち』(坪田知己、講談社現代プレミアPB:2009、9、25)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_202
michiura
『2030年メディアのかたち』(坪田知己、講談社現代プレミアPB:2009、9、25)
2009_201
michiura
『Dr.コトー診療所1~23』(山田貴敏、小学館:~2009、10、5)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_200
michiura
『2円で刑務所、5億で執行猶予」(浜井浩一、光文社新書:2009、10、20)
★
kinokuniya
amazon
bk1
199
michiura
『食ショック』(読売新聞「食ショック」取材班、中央公論新社:2009、7、10)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_198
michiura
『差別語とはなにか』(塩見鮮一郎、河出文庫:2009、10、20)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_197
michiura
『ハーフはなぜ才能を発揮するのか~多文化多人種時代ニッポンの未来』(山下真弥、PHP新書:2009、10、30)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_196
michiura
『オリの中の虎~愛するタイガースへ最後に吼える』(岡田彰布、ベースボール・マガジン社新書:2009、11、20)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_195
michiura
『神様は、いじわる』(坂本未明、文春新書、2009、10、20)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_194
michiura
『高速道路の謎~雑学から知る日本の道路事情~』(清水草一、扶桑社新書:2009、9、1)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_193
michiura
『バカ丁寧化する日本語~敬語コミュニケーションの行方』(野口恵子、光文社新書:2009、8、20)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_192
michiura
『伝える技術50のヒント』(山中秀樹、ソフトバンク新書:)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_191
michiura
『風が強く吹いている』(三浦しをん、新潮文庫:2009、7、1)
★
kinokuniya
amazon
bk1
2009_190
michiura
『訊問の罠~足利事件の真実』(菅谷利和・佐藤博史、角川ONEテーマ21:2009、9、10)
★
kinokuniya
amazon
bk1
著作目録一覧へ ・ uwasano「楽しい読書日記」トップへ
・
「コトバンク」で人名検索(「著作目録一覧」関係)