ソフィ・オクサネン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ソフィ・オクサネン
Sofi Oksanen
誕生 (1977-01-07) 1977年1月7日(47歳)
 フィンランドユヴァスキュラ
職業 作家
国籍  フィンランド
ジャンル 小説
代表作 『粛清』
主な受賞歴 フェミナ賞外国小説賞(2010)
北欧理事会文学賞(2010)
スウェーデン・アカデミー北欧賞(2013)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ソフィ・オクサネンSofi Oksanen1977年1月7日 - )は、フィンランドの現代作家ユヴァスキュラで生まれた。父親はフィンランド人で、母親はエストニア人である。現在までのところ、彼女は一つの国際的ベストセラーを含む4作の小説と1作の戯曲を発表し、これらの活動によっていくつかの賞を獲得している。

経歴[編集]

1977年、フィンランド中部に位置するユヴァスキュラで生まれ育った。父親はフィンランドの電気技師で、母親はエストニアの技術者ソビエト連邦時代のエストニアで育ち、1970年代にフィンランドに移住してきた[1]。オクサネンはユヴァスキュラ大学ヘルシンキ大学文学を学び、後に戯曲ヘルシンキにあるフィンランド・シアター・アカデミーで学んだ[2]。オクサネンは、積極的にフィンランドの公開討論に参加したり、現在おきている問題を彼女のコラムや様々なトークショーでコメントしている。彼女は自己認知した両性愛者[3]摂食障害に苦しんだ[4]。2009年にバルト三国(エストニア、ラトビアリトアニア)とロシアLGBTの人々を代表してヘルシンキ・プライドの主催者から自身の行動主義に対して賞を受け取った[5]

作品[編集]

オクサネンが最初によく知られるようになったのは小説"Stalinin lehmät"2003年)である[6]。この作品は、若い少女の摂食障害とフィンランドへ移住してきたエストニア人の女のイメージを書いたもので、この本はリューネベリ賞にノミネートされた[7]

2年後の2005年 、2番目の小説"Baby Jane" を発表[8]。この本は、不安障害レズビアンのカップルの暴力とが書かれている。

オクサネンの最初のオリジナルの戯曲『粛清』(原題:Puhdistus )は、2007年フィンランド国立劇場で上演された。戯曲から第三の小説"Puhdistus"2008年)生み出された[9]。同作は、出版されるとフィンランドのフィクションのベストセラーリストに一番にランクされ[10]、フィンランドや国外でも多くの賞を受賞した。Markus Selinのプロデュースにより、2012年に映画化された[11]。戯曲『粛清』のアメリカでの初演ニューヨークにあるラ・ママ・エクスペリメンタル・シアター・クラブ (La MaMa Experimental Theatre Club) で2011年2月10日に行われた。テキストはEva Buchwaldによって翻訳され、Zishan Ugurluの指揮の元、作られた[12]

2011年10月よりこの戯曲は自主的にオスロパリリスボンマドリードストックホルム、ユヴァスキュラ[13]、リトアニア、ドイツ[14]そして、ハンガリーなど11の国で制作された。ロンドンでの初演は、the Arcola Theatreで2月22日から3月24日まで行われ、Elgiva Fieldの指揮の元、新しく作られた[15]

2012年にオクサネンはNational Audiovisual ArchiveのNiilo Koljonenが描いたソビエト矯正労働収容所の地図を出版した[16]

彼女の4番目の小説"Kun kyyhkyset katosivat" は、フィンランドで2012年8月31日に出版された。

受賞歴[編集]

フィンランドにおいて、オクサネンは誉れ高いフィンランディア文学賞(2008年)、リューネベリ賞(2009年)、『粛清』で北欧理事会文学賞[17](2010年)を受賞した。

海外では、その『粛清』はフランスのフナック賞を2010年に獲得し、フランスの批評家の肯定的な批評に囲まれてフランスで300作品出版されたものの中から選ばれた。外国人がこの賞を受賞したのは初めてだった[18][19]。『粛清』は、フェミナ賞外国小説賞をフィンランドの作品の中で最初に受賞した[20]。そして北欧理事会文学賞をフィンランド人の女性で初めて受賞した[21]

2009年、エストニア最大の日刊紙"Postimees" は、編集長のMerit Kopliによると満場一致の採決で、ソフィ・オクサネンをパーソン・オブ・ザ・イヤーに指名した[22]

2010年にエストニアの大統領トーマス・イルヴェスは、ソフィ・オクサネンにテラ・マリアナ十字勲章 (Order of the Cross of Terra Mariana) 第4位を授けた。2012年11月にはフィンランド大統領サウリ・ニーニストは、ソフィ・オクサネンにフィンランド獅子勲章(Order of the Lion of Finland=芸術家や作家に授与される)プロ・フィンランディア・メダルを授与した[23]。2013年にはスウェーデン・アカデミー北欧賞をフィンランド人の女性としては初めて受賞した[24]

脚注[編集]

  1. ^ Judith Katzir (03.05.2010). “The International Writers Festival, Jerusalem”. Haaretz. http://www.jerusalemfoundation.org/uploads/%5CPress%20for%20Writers%20Festival.pdf 05.09.2010閲覧。 [リンク切れ]
  2. ^ http://www.teak.fi/eng/
  3. ^ Helsingin Sanomat – International Edition
  4. ^ City.fi – Sofi Oksanen
  5. ^ Pride Around the World Archived 2012年3月29日, at the Wayback Machine., San Francisco Bay Times, Rex Wockner, published: July 16, 2009, accessed Sept 6, 2010
  6. ^ http://www.bazarforlag.se/Books/Books/Stalinin%20Lehmat.aspx
  7. ^ アーカイブされたコピー”. 2010年3月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年11月12日閲覧。
  8. ^ アーカイブされたコピー”. 2009年9月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年11月12日閲覧。
  9. ^ アーカイブされたコピー”. 2009年7月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月2日閲覧。
  10. ^ アーカイブされたコピー”. 2008年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月2日閲覧。
  11. ^ “Oksanen's 'Purge' Set to Become Film”. ERR News. (24.08.2010). http://news.err.ee/culture/7c0a95eb-90f7-4f00-9649-ecee6319da55 05.09.2010閲覧。 
  12. ^ Helsingin Sanomat, December 19, 2010, p. C 1: "Kvartetti Euroopan kahtiajaosta" by Jukka Petäjä. — Purge at La MaMa Experimental Theatre in New York
  13. ^ http://leikhusid.is/Syningar/Leikarid-2011-2012/syning/1136/hreinsun
  14. ^ http://www.staatstheater-hannover.de/schauspiel/index.php?m=30&f=03_werkdetail&ID_Vorstellungsart=0&ID_Stueck=247
  15. ^ アーカイブされたコピー”. 2011年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年10月28日閲覧。
  16. ^ http://www.gulag.fi
  17. ^ http://www.norden.org/en/news-and-events/news/sofi-oksanen-has-won-the-nordic-council-literature-prize-2010?set_language=en
  18. ^ “Sofi Oksanen's 'Purge' Wins Fnac Prize”. ERR News. (19.08.2010). http://news.err.ee/culture/f677a217-ce9e-4b0d-8951-b7f41eae6edb 05.09.2010閲覧。 
  19. ^ “Prix du roman Fnac à "Purge" de la Finlandaise Sofi Oksanen”. AFP. (2010年8月17日). https://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5jdPLjzDmWOjqqc5PBlT_YVYIicbQ 05.09.2010閲覧。 
  20. ^ “Oksanen Wins French Literary Prize”. YLE Uutiset. (2010年11月2日). http://www.yle.fi/uutiset/news/2010/11/oksanen_wins_french_literary_prize_2108685.html 2010年11月3日閲覧。 
  21. ^ Helsingin Sanomat (2010年3月3日). “Sofi Oksanen Wins Nordic Council's Literature Prize”. http://www.hs.fi/kulttuuri/artikkeli/Sofi+Oksaselle+Pohjoismaiden+neuvoston+kirjallisuuspalkinto/1135255761524 2010年11月3日閲覧。 
  22. ^ Toomas Hõbemägi (18.12.2009). “Postimees names Finnish writer Sofi Oksanen Person of the Year”. Baltic Business News. http://live.balticbusinessnews.com/?PublicationId=f57bbf62-ae6b-48b0-9693-ce4c1c3b6e1e 07.09.2010閲覧。 
  23. ^ (フィンランド語)http://yle.fi/uutiset/sofi_oksaselle_pro_finlandia/6400242
  24. ^ Staff writer (2013年3月15日). “Now Swedish Academy's turn to honour author Oksanen”. YLE Uutiset. 2013年3月16日閲覧。

外部リンク[編集]