新着情報 - 東京女子医科大学

お知らせ

2022年04月29日  【プレスリリース】扇内秀樹名誉教授が瑞宝小綬章を受章
扇内秀樹名誉教授が瑞宝小綬章を受賞

 令和4年春の叙勲において、本学名誉教授の扇内秀樹先生が瑞宝小綬章を授与されました。

 瑞宝章は、国家又は公共に対し功労のある方及び公務等に長年にわたり従事し、成績を挙げた方に授与される勲章で、その中で瑞宝小綬章は、社会の様々な分野における功績の内容に着目し、顕著な功績を挙げた人に対し授与されるものです。
   扇内先生(以下同教授)は、永年にわたり歯科口腔外科分野において、精力的に教育・研究・診療活動を進められました。
 特に教育面では本学が日本で初めて導入した「テュートリアル教育」*(注1)の発展に貢献、また全国医学部歯科口腔外科科長会議の私立部会幹事、副会長として10年間、医学部における歯科口腔外科の立場や各大学における問題点を抽出し、課題解決に向けリーダシップを発揮されました。
 次に研究面では、レーザーメスの草創期に口腔外科手術における有用性を検討し、日本口腔科学会総会(1981年)で「演題名:CO2レーザーメスの口腔外科領域における使用経験」を発表した実績があげられます。その後レーザー装置はコンパクトに改良され外来や手術室で使用可能となりました。併せて口腔粘膜癌、特に舌癌切除に使用し治療に好成績を残したことで患者さんのQOL改善に寄与してきました。
 そして40年後の今、レーザー装置は口腔外科外来や形成外科、皮膚科などで、ほくろや小さな血管腫など良性腫瘍の治療に使われており、CO2レーザーメスの口腔外科手術においての研究に大きな成果をもたらしました。
 さらに治療面では、日本口腔インプラント学会発足(1986年)以来、同教授の教室でインプラント研究班を作り臨床的、基礎的研究を行いました。こうした活動により本学は、医科大学口腔外科としては初期の頃から、学会認定医、指導医育成のための学会認定研修施設として承認されました。すなわち同教授はインプラント学、臨床実習の研修会を通じ、インプラント治療の向上に貢献してきたわけです。
 また同教授は、「有病者の歯科治療を安全安心に!」をモットーに、2007年第16回日本有病者歯科医療学会のシンポジウムで「抗血栓療法患者の口腔観血処置」抜歯におけるガイドラインの作成―内科医とコンセンサスを求めて―と題して討議をしました。これを契機として後に医科、歯科合同のシンポジウムも開催され、循環器学会の協力も得ながら日本有病者歯科医療学会が中心となり、日本口腔外科学会、日本老年歯科医学会の3学会編で、日本で初めて科学的根拠に基づく「抗血栓療法患者の抜歯に関するガイドライン」が2010年版として出版されました。同教授はガイドライン推進委員会の副委員長としてその編集に大きく関与貢献され、基礎疾患を有する患者(いわゆる有病者)の歯科治療に力を尽くされました。。
 同教授は、現在も臨床に携わりながら(一社)日本有病者歯科医療学会および(一社)日本小児口腔外科学会の監事および名誉会員として、学会活動を続けております。そして(一社)日本小児口腔外科学会からは、長年同会に所属し、小児口腔外科学ならびに小児口腔外科医療の向上・発展へ貢献したことが認められ平成25年に学会功労賞を授与されました。

 
~扇内秀樹(おぎうち・ひでき)名誉教授の略歴~
(学歴)
昭和43年 東京歯科大学歯学部卒業、
      東京女子医科大学歯科口腔外科学 入局
昭和48年  同 講師
昭和52年  同 助教授
昭和61年  同 教授
平成6年    同 主任教授
平成20年  同 名誉教授(現任)
(法人歴)
平成14年  一般社団法人全国医学部附属病院歯科口腔外科科長会議副会長(H16/3/31迄)
平成18年  一般社団法人全国医学部附属病院歯科口腔外科科長会議監事(H20/3/31迄)
平成20年  一般社団法人全国医学部附属病院歯科口腔外科科長会議名誉会員(現任)
平成23年  社会福祉法人至誠会 理事(現任)
平成16年  東京富山県人会連合会常任理事(現任)
平成31年  東京氷見会会長(現任)
(学会歴)
平成8年    日本小児口腔外科学会 理事(H22/9/30迄)
平成23年    日本小児口腔外科学会 監事(現任)
昭和56年    日本口腔外科学会 認定指導医                                               
平成15年  日本口腔外科学会 理事(H19/3/31迄)
平成19年  日本口腔外科学会 監事(H21/10/26迄)
平成15年  日本有病者歯科医療学会 常任理事(H18/12/31迄)
平成25年      日本有病者歯科医療学会 監事(現任)
平成27年    日本有病者歯科医療学会 名誉会員(現任)
平成13年  日本歯科心身医学会 理事(H16/4/30迄)
平成28年    日本歯科心身医学会 監事(R1/11/17迄)
平成10年    日本口腔インプラント学会 指導医
平成17年      日本口腔インプラント学会 評議員(H21/3/31迄)
平成11年  日本顎関節学会認定医
平成18年      日本顎顔面インプラント学会 評議委員(H30/9/30迄)
平成20年    日本顎顔面インプラント学会 認定指導医
平成11年    国際口腔インプラント会議日本部会 理事(H21/3/31迄)                
 
関連ページ
令和4年春の叙勲受章者名簿 : 日本の勲章・褒章 - 内閣府 (cao.go.jp)
 
(注1.)
*テュートリアル教育とは自ら問題を見つけ、分析し、適切な解決法を考える力を備えるために学生自身で問題発見と解決を行う新しい教育法、学生は6~8人の少人数グループに分かれ事例を討論し、学んできたことを教え合い確実なものにする。テュータと呼ぶ教員が入るが、テュータは知識を教えるのではなく、個人とグループがうまく機能して問題解決に至るように助言をするのが役割である。
                        
                       
                                                                        【お問い合わせ先】
                                                                           <報道取材について>
                           東京女子医科大学 広報室
                                                          〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1
                          Tel:03-3353-8111 Fax:03-3353-6793
                             E-mail: kouhou.bm@twmu.ac.jp 

〒162-8666 東京都新宿区河田町8-1 

大代表:03-3353-8111