尖石郷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

尖石郷(ジェンシー/せんせき-きょう)は、台湾新竹県。 主な居住者は台湾原住民タイヤル)と客家系の台湾人中国語版那羅渓中国語版と嘉楽渓の合流点に地名由来の巨大な岩、尖石岩が鋭いタケノコのように立っている[1]

新竹県の旗 新竹県 尖石郷
別称: 尖石岩
地理
位置 北緯24°42'
東経121°12'
面積: 527.5795 km²
各種表記
繁体字: 尖石
日本語読み: せんせき
拼音: Jiānshí
通用拼音: Jianshíh
注音符号: ㄐㄧㄢ ㄕˊ
片仮名転写: ジェンシー
台湾語: Chiam-chio̍h
客家語: Tsiâm-sa̍k
行政
行政区分:
上位行政区画: 新竹県の旗 新竹県
下位行政区画: 7村86鄰
尖石郷長: 雲天宝
公式サイト: 尖石郷公所
情報
総人口: 9,408 人(2016年1月)
世帯数: 2,849 戸(2016年1月)
郵便番号: 313
市外局番: 03
尖石郷の木: -
尖石郷の花: -
尖石郷の鳥: -
那羅渓中国語版嘉楽渓合流点付近の地名の由来の尖石岩

地理[編集]

尖石郷は新竹県で最も広大な郷であり、527.5795平方キロメートルの面積があり、新竹県の3分の1以上を占めている。郷の標高は約200〜2000メートルで、辺りを標高1500〜3,000メートルの山々に囲まれ、北部の山地鄉中国語版として有名である。 五峰郷横山郷関西鎮と隣接している。

歴史[編集]

日本統治時代台湾総督佐久間左馬太五箇年理蕃計画のための武器没収に反発した台湾原住民によって各地で抗日運動が起きたが(霧社事件等)当時台湾行政区分新竹州竹東郡と呼ばれた尖石郷でも霞喀羅事件中国語版が起き、闘争は1913年(大正2年)から1926年(大正15年)まで13年間続いた。

経済[編集]

主な経済は、観光と農業で、広大な山岳地帯での高原野菜(ヤーコン等)の生産が盛んである。他に、桂竹中国語版白桃ヤマナシシイタケ、高山茶(中国茶)、等を生産している。

また、マス等の養殖業竹炭加工品も行っている [2]

行政区[編集]

地区
前山 義興村、嘉楽村、新楽村、錦屏村、梅花村
後山 秀巒村、玉峰村

歴代郷長[編集]

氏名 任期
1-2 張福田 1951年7月1日-1956年6月30日
3 朱新喜 1956年7月1日-1960年1月4日
4-5 高堂山 1960年1月5日-1968年2月28日
6 曾金樟 1968年3月1日-1973年3月31日
7-8 江順標 1973年4月1日-1982年2月28日
9-10 高天來中国語版 1982年3月1日-1990年2月28日
11 葉家春 1990年3月1日-1994年2月28日
12 江瑞乾 1994年3月1日-1998年2月28日
13 曾効忠 1998年3月1日-2002年2月28日
14 雲天寶 2002年3月1日-2006年2月28日
15 曾効忠 2006年3月1日-2010年2月28日
16-17 雲天寶 2010年3月1日-2018年12月24日
18 曾國大 2018年12月25日-2022年12月24日 現任

教育[編集]

区分 名称
大学 0 -
高中 0 -
高職 0 -
国中 1 新竹縣立尖石國民中學
国小 11 新竹縣尖石鄉尖石國民小學

新竹縣尖石鄉秀巒國民小學田埔分校 新竹縣尖石鄉秀巒國民小學 新竹縣尖石鄉新光國民小學 新竹縣尖石鄉嘉興國民小學 新竹縣尖石鄉錦屏國民小學 新竹縣尖石鄉玉峰國民小學 新竹縣尖石鄉石磊國民小學 新竹縣尖石鄉梅花國民小學 新竹縣尖石鄉新樂國民小學 新竹縣尖石鄉嘉興國民小學義興分校

交通[編集]

種別 路線名称 その他
縣道 県道120号横山郷-尖石
鄉道 竹58線:新楽-水田(水田道路)

竹59線:義興-馬胎(馬胎古道)

竹60線:尖石-新光(錦屏道路)

竹60-1線:下宇老-泰平(玉峰道路)

竹61線:天打那-梅花國小

竹62線:五峰郷大橋-錦屏大橋(梅花道路)

バス旅客輸送 新竹客運中国語版

科技之星交通中国語版

尖石鄉公所:公路公共運輸幸福巴士(デマンド型交通)

観光[編集]


関連項目[編集]

脚注[編集]