忘れられない「衝撃的な大聖堂の壊滅的火災」…なんと、「屋根の崩落であらわ」になった内部で「建築史を塗り替える大発見」があった(志村 史夫) | ブルーバックス | 講談社(1/4)

忘れられない「衝撃的な大聖堂の壊滅的火災」…なんと、「屋根の崩落であらわ」になった内部で「建築史を塗り替える大発見」があった

今から5年前の今日、2019年4月15日に、衝撃のニュースが駆け巡りました。

フランスを代表する歴史的建造物であり、観光名所でもある世界遺産、ノートルダム大聖堂が大規模な火災に見舞われたのです。聖堂のシンボルだった尖塔が崩れ落ちた痛ましいその姿に、パリ市民はもちろん、世界中の人々が悲嘆に暮れました。

その修復計画を進めるなかで、じつは、建築史に残る驚きの事実が発見されていたことをご存じでしょうか。石だけで造られていると考えられてきた大聖堂に、なんと「鉄」製の部材が使われていたのです。

いったいなぜ、何のために鉄が使用されたのか?

「現代科学で読み解く技術史ミステリー」シリーズ、『古代日本の超技術〈新装改訂版〉』と『古代世界の超技術〈改訂新版〉』が話題の志村史夫さん(ノースカロライナ州立大学終身教授)が解説してくださいました。

日本とは雰囲気が違う「ヨーロッパの古城」

もう数十年前の話であるが、当時「古城」に凝って、日本中の城を訪ね歩いていた私は、ヨーロッパの石造りの古城を見たいと思って、フランス・ロワール川沿いの古城を巡ったことがある。

ロワール川はフランスの中央高地に源を発し、大西洋にそそぐ全長約1000kmの川である。流域には多くの古城が残っている。私が訪れたのは初秋のことで、ブロワ城、アンボワーズ城、シュノンソー城、シャンポール城などを2日間で巡った。

日本の城と異なる石造りであることに加え、川沿いの平地に建っているので、同じ「城」でも雰囲気がまったく違う。フランスの初秋の牧歌的な景観と相俟って、いずれの城でも印象派の風景画の中にいるような気分を味わえた。

「聖母マリア」の大聖堂

ロワール川の古城巡りから帰った翌日は、大きな期待を持つこともなく、パリの定番の観光地を巡ったのであるが、予想以上の強烈な感動を与えてくれたのはノートルダム大聖堂(写真1)であった。

【写真】ノートルダム大聖堂写真1 ノートルダム大聖堂 photos by gettyimages

「ノートルダム(Notre-Dame)」はもともと、「私たちの貴婦人」を意味するフランス語で、具体的には「聖母マリア」を指す。

したがって、「ノートルダム大聖堂」はフランス国内のみならず、世界各地のフランス語圏の都市にあるが、「ノートルダム大聖堂」といえばやはりパリのノートルダム大聖堂(Cathedrale Notre-Dame de Paris)であり、本稿で述べるのももっぱら「パリのノートルダム大聖堂」である。

ゴシック建築を代表するノートルダム大聖堂は、全長128m、幅48m、高さ91mの石造の、まさに「大聖堂」とよぶにふさわしい威容を誇っている。1163年に着工し、最終的な竣工は1345年である。

.navContents .navContents_genre ul li:nth-child(1){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/b/5/-/img_b5e617833eedeaae7025842662ab132b647.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(2){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/2/5/-/img_2540ff88c35e25062301549b5eb16b52324.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(3){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/7/-/img_a7ba7310c85ff6d811201aa807669020476.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(4){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/e/b/-/img_eb63fc75c067be2b4e346d1177dd646b453.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(5){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_abe953ea8bbeca517ca1c1e8aea20264478.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(6){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/4/4/-/img_44a09474c6909310bd77737b2cf0d164611.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(7){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/0/a/-/img_0a2be7b2a33731b20cea2350fd4ae90a628.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(8){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/7/e/-/img_7e673dc9fefd51d9536a14475d3d9aee610.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(9){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/f/-/img_af821209af9c81edad6dc63aa854b0fb368.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(10){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/f/0/-/img_f072464bf99bcf4d42f011c34e4f8de1479.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(11){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/-/img_da7b1bac2e3db43a4d2760193fcfa9d8558.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(12){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/-/img_435be9c5b352044abf14eecffa80b28d542.png); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(13){ background-image: url(); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(14){ background-image: url(); } .navContents .navContents_genre ul li:nth-child(15){ background-image: url(https://gendai-m.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_ab53ea5ead6f29fedf249c9d00da02ca567.png); }
  • 【新刊案内】植物の謎
  • 【新刊案内】宇宙と物質の起源
  • 【新刊案内】サピエンス前史
  • 【新刊案内】5月刊の予定
  • 【新刊案内】夢を叶えるために脳はある
  • 【新刊案内】中学数学で磨く「数学センス」
  • 【新刊案内】集合と位相
  • 【新刊案内】地球46億年
  • 【新刊案内】あっぱれ! 日本の新発明