ネイティブが良く使うイディオム「green-eyed monster」

今回御紹介する「ネイティブが良く使うイディオム」ですが、「green-eyed monster」というイディオムを御紹介したいと思います。


「green-eyed monster」は、そのまま直訳すれば「緑色の目をもつ怪物」という意味になってしまいます。


「green-eyed monster」は「緑色の目をもつ怪物」という意味ではなく、自分の中にもつ心の感情を意味するイディオムです。


日本文で表現すると、「誰か知っている人でも知らない人でも、その人が自分の欲しい物、自分がいいなと思うものを持っているのを見たときに、思わず感じてしまう人の気持ちを表現」しています。


どのような意味があるかというと、

「green-eyed monster」=「feeling jealous」= ねたむ、しっとする、うらやましい


という意味があります。


「うらやましい」というと「I am envious.」という言い方がありますが、それよりも強い「ねたみの気持ち」を示すようです。


「人のうらやむ気持ち」というのは、「心の中の怪物」なのかもしれませんね。


英文例

When I saw a new high grade car parked at neighbor’s house, I was overtaken by green- eyed monster.

「私が隣の家に駐車されている高級車を見たとき、私は急に嫉妬心に襲われた。」



私は良く分かりませんが「green-eyed monster」なんて、ほとんど日本の参考書などでは見ることはない表現ではないでしょうか。


オンライン英会話で今まで知らない表現を教えていただけるので、ものすごくやる気も出てきます。


みなさんも、いろいろとレッスンの進め方を講師の方に相談されると良いと思います。



この記事へのコメント