Galaxy バッテリー交換はどこでできる?バッテリー交換費用について解説!
修理速報
SCROLL DOWN

バッテリー交換修理

スマホスピタル大丸札幌

Galaxy バッテリー交換はどこでできる?バッテリー交換費用について解説!

Galaxy(ギャラクシー) バッテリー交換について徹底解説!


SAMSUNG(サムスン)から販売されているGalaxyシリーズ。

Android端末の中でも人気の機種です。

数年Galaxyを使用してきて、充電の消耗の早さにちょっとストレスを感じているなんて方もいるのではないでしょうか?

Galaxyのバッテリーを交換したいけど、どこでしたらいいのか?

バッテリー交換費用はどのくらいかかるのか?

ここでは、Galaxyシリーズのバッテリー交換について詳しく解説していきます!

150万台以上の修理実績があるスマホスピタル大丸札幌店で実際に修理した、

Galaxyの一部機種の修理事例をご紹介していますが、ごく一部の事例です。

最新の修理価格は下記からご確認ください!

スマホスピタル大丸札幌店のGalaxy バッテリー交換最新の修理価格はこちら

この記事のPOINT

  • Galaxyのバッテリー交換についての詳しく解説。
  • キャリアで交換のメリットデメリットについてをしっかり解説。
  • Galaxyバッテリー交換を即日でする方法について解説。

こんな方におすすめ!

  • 充電の消耗に悩まされている方。
  • 使用していたGalaxyが急に電源がつかなくなってしまった。
  • 背面パネルが浮き上がってきた。バッテリーの膨張の疑いがある方。

 

目次

  1. 充電の消耗が早くなってきたけどGalaxyのバッテリー交換はできるのか?
  2. Galaxyのバッテリー交換をキャリアでする場合の注意点は?
  3. 街の修理店でGalaxyのバッテリー交換をする場合
  4. Galaxy S8バッテリー交換の事例紹介!費用と作業時間を解説!
  5. Galaxy S9+バッテリー交換の事例紹介!費用と作業時間を解説!
  6. Galaxy S10バッテリー交換の事例紹介!費用と作業時間を解説!
  7. Galaxy Note10+バッテリー交換の事例紹介!費用と作業時間を解説!
  8. Galaxy A20バッテリー交換の事例紹介!費用と作業時間を解説!
  9. Galaxy バッテリー交換費用一覧とまとめ

 

*この記事を書いたのは札幌のiPhone修理店 スマホスピタル大丸札幌店です。

JR札幌駅直結のスマホスピタル大丸札幌店

2015年から北海道札幌市でiPhone修理店として営業。
2016年から札幌市内ではいち早くAndroid、3DSなどのゲーム機修理に取り組む。
累計修理実績はグループ合計150万台以上。

オープン当初から最前線であらゆる修理を経験。iPhone修理キャリア8年の豊富な経験と知識がお客様のお悩みを解決します。

【住所】〒065-0005 北海道札幌市中央区北5条西4丁目7番地 3F KiKiYOCOCHO 大丸札幌店

【TEL】011-213-1153

充電の消耗が早くなってきたけどGalaxyのバッテリー交換はできるのか?


一昔前のガラケーは、裏蓋を開けると簡単にバッテリーを取り外しが可能でしたが、

スマホは「内臓バッテリー」となっていて、簡単には取り外しできません。

しかし、ご安心ください!Galaxyのバッテリー交換は可能です。

当然新品のバッテリーと交換すると、充電の消耗のストレスからは解放されます。

バッテリーの経年劣化で電源がつかなくなってしまったスマホも、バッテリーを交換すれば起動します。

問題は、「分解作業」を必要とするGalaxyのバッテリー交換を、

どこでできるのか?

費用はいくらかかるのか?

時間はどれくらいかかるのか?

気をつけなければならないポイントはあるのか?

このような疑問を一つずつ解決していきましょう!

Galaxyのバッテリー交換をキャリアでする場合の注意点は?


まずはキャリアでバッテリー交換をする方法を説明していきます。

これも一昔前はスマホのトラブルや故障はショップに行って解決するしか選択肢はありませんでした。

もちろん今でも購入したスマホの故障・トラブルの窓口には変わりありませんが、

Galaxyや他のスマホの修理については、知っておいた方がいい点がいくつかあります。

それでは、解説していきます。

docomoでGalaxyのバッテリー交換をする

docomoでGalaxyを修理する場合!

Galaxyシリーズのバッテリーは他のスマホと同様「内蔵バッテリー」となっており、

docomoのサポートページを確認すると、

電池が取り外しできない機種(内蔵電池)は

  • ドコモショップでの修理受付
  • オンライン受付サービス

上記2つの受付が可能になっています。

当然その場で修理するわけではないので、バッテリー交換に数日かかります。

バッテリー交換料金については、

スマートフォン(5G)

ハイスペックモデル:11,770円

スタンダードモデル:11,550円

 

スマートフォン(4G)

ハイスペックモデル:11,000円

スタンダードモデル:9,240円

ケータイ補償加入の場合は上限3,300円となっています。

最新の修理価格はこちら

※2023年8月19日追記

docomoのGalaxyリペアコーナーについて

Galaxyリペアコーナーで修理する場合について下記で解説していきます。

 

ご利用のポイント

・データのバックアップを必ずする
・本人確認書類が必要【 本人確認書類はこちらから

・原則初期化せずに修理できる

・故障個所によっては初期化が必要となる場合がある
・ドコモ正規店にて購入されたGalaxy端末が修理対象

【修理費用】

Galaxy端末に適用される保証サービスに応じて、修理代金が異なる。

ご購入から1年以内の保証適用の場合→無料修理 ※過失・事故等による損傷は有償修理となる。

【注意ポイント】

メイン基盤交換になり得る故障は、即日修理をお受けできない。

また故障箇所によっては初期化が必要になる場合があります。

メイン基盤交換になり得る故障例:

  • 電源に関わること(電源が入らない/再起動する)
  • 通信に関わること(圏外/着信不良/データ通信不良/通話不良)
  • その他(フリーズ/水濡れ)

などがあります。
※これは一部の症例なので、まだメイン基盤交換になり得る故障症状はありますのでご了承ください。


docomoのGalaxy修理の詳細はこちら
docomoのGalaxyリペアコーナー

 

docomoでのバッテリー交換のPOINT

  • バッテリー交換に数日かかる。即日交換はできない。
  • ケータイ補償に加入していれば3,300円。未加入の場合は10,000円前後の費用がかかる。
  • データが消えてしまう可能性がある。

auでGalaxyのバッテリー交換をする

auでGalaxyを修理する場合

Galaxyバッテリー交換をauサポートページで調べると、

バッテリー内蔵式の機種はメーカーによるお預かりでの点検や修理が必要と記載があります。

auショップに端末を持ち込み、預かり修理となる為、即日交換は出来ません。

修理費用の目安についてはショップで確認となっており、

サポートページにはGalaxyシリーズのバッテリー交換費用に記載はありませんでした。

故障紛失サポートに加入している場合は、修理費用は最大でも5,500円です。

auサポートページはこちら

auでのバッテリー交換のPOINT

  • docomo同様、店頭預かり修理となり即日交換ができない。
  • 故障紛失サポート加入時の上限金額は5,500円。未加入の場合の金額はショップ確認となる。
  • データが消えてしまう可能性がある。

SoftBankでGalaxyのバッテリー交換をする

※2024年05月現在、SoftBank(ソフトバンク)では、お受けしているGalaxy端末はありません。

 

下記は過去のソフトバンクの対応を参考までに載せています。

SoftBankでGalaxyを修理する場合

docomo、auと同様でソフトバンクも

iPhone など電池パックを取り外せない機種(バッテリーが本体に内蔵)として、

ソフトバンクショップまたはオンライン修理受付となっていて、お預かりでの対応となります。

ここでも即日修理は出来ません。

さらにバッテリー交換費用についても、受付時にご確認くださいとの記載のみです。

安心保証パックに加入している場合は、一律3,300円割引になります。

SoftBankでのバッテリー交換のPOINT

  • 店頭またはオンライン修理受付からのお預かり修理になる為、即日修理は出来ない。
  • 安心保証パックに加入していれば、一律3,300円割引になるが、交換料金は受付しないとわからない。
  • データが消えてしまう可能性がある。

各キャリアでGalaxyシリーズのバッテリー交換をする方法は以上です。

数日から数週間の預かり修理に依頼するしか方法がほとんどありません。

ドコモだけは一部店舗で即日修理に対応している場合もあるようですが・・・。

 

即日でGalaxyのバッテリー交換をするのは無理なのか?

データを消さずにGalaxyのバッテリー交換はないのか?

次は、上記の要望にお答えできる方法について説明します。

街の修理店でGalaxyのバッテリー交換をする場合


ここ数年で増加したきた「街の修理屋さん」

iPhoneをメインとして営業している店舗が多く、

Android端末やゲーム機など幅広く修理対応している店舗はまだまだ少ないかもしません。

しかし、キャリア修理では実現できないメリットがあるのでポイントをまとめます。

スマホ修理店で修理するメリット

  • 機種によって修理時間に幅がありますが即日修理が可能。
  • データを消さずに修理ができる。

先ほど紹介したキャリア修理では実現できない即日修理とデータを残したままの修理が可能なので、スマホ修理店です。

また、修理内容や機種によっても変わりますが、

正規店やキャリアでの保証なし修理と比較して修理費用を安く抑えることができるのもメリットです。

しかしメリットばかりではないのも事実です。

次はデメリットと注意点をまとめます。

この修理のPOINT

  • 一度街の修理店で分解してしまうと、公式サポートの適用外になる可能性がある。

万が一、キャリアサポートなどに加入している場合、サポートから外れてしまう可能性があるので注意が必要です。

また、メーカー純正品というパーツは使用できません。

しかし動作にはまったく問題ありませんので、ご安心ください!

スマホ修理店にバッテリー交換を依頼する際、注意が必要なのは、Galaxy修理は対応していない店舗もあるということです。

ホームページにはGalaxy修理の記載があっても実際は在庫のストックをしていないケースもあるので、事前に問い合わせが必要です。

全国のスマホスピタルの店舗情報は下記からご確認ください。

 

スマホスピタルは全国に80店舗以上ございます。

お近くの店舗をお探しなら下記の画像からご確認いただけます!

choice shops

お近くのエリアを選択いただければ店舗情報が選択できます!

 

それでは、データそのままで即日修理をした事例をご紹介します!

下記でご紹介する修理事例はほんの一部です!

Galaxy S8バッテリー交換の事例紹介!費用と作業時間を解説!


Galaxy S8スペック

発売日:2017年6月8日

ディスプレイ・サイズ:Super AMOLED(有機EL) 5.8インチ 

バッテリー容量:3000mAh

発売から2022年6月まで約5年使用している為、かなり充電の消耗が気になっていたそうです。

Galaxy S8は内蔵バッテリーの為、背面パネルを取り外さなければバッテリーを交換できません。

Galaxy S8背面パネル分解

本体と背面パネルは画像でも確認できる通り、強力な粘着テープで接着されています。

無理にこじ開けようとすると、背面パネルが損傷してしまう危険性が高い為、

分解は、特殊な加熱マットで熱を加えて粘着を弱めてから慎重に剥がしていきます。

カメラのすぐ横には「指紋認証ケーブル」があるので、注意が必要なポイントになります。

Galaxy S8分解

バッテリーと基盤を覆っているカバーを取り外すため、ネジを外してバッテリーを露出させます。

本体とバッテリーも粘着テープで固定されているので、

加熱マットで粘着を弱めてから慎重にバッテリーを取り外します。

Galaxy S8バッテリー交換写真

ガラケーと違い、バッテリーを取り出すための工程が複雑になっています。

「内蔵バッテリー」は分解する技術や知識が必要なため、

キャリアショップで行うのは難しいのもわかりますね。

作業時間は粘着を弱めて背面パネルを剥がした後、

本体と背面に残っている粘着テープを綺麗に取り除きく作業が以外に時間がかかります。

さらに再度組み上げていく工程で再接着するので、粘着テープを貼り直す作業も必要です。

バッテリー交換はデータそのままで即日交換が可能です。

Galaxy S8バッテリー交換詳細

  • 費用:9,900円(税込)
  • 作業時間:最短60分〜

Galaxy S9+バッテリー交換の事例紹介!費用と作業時間を解説!


Galaxy S9+前面

Galaxy S9+スペック

発売日:2018年5月18日

ディスプレイ・サイズ:Super AMOLED(有機EL) 6.2インチ 

バッテリー容量:3500mAh

2017年6月に発売されたGalaxy S8の約1年後に販売されたGalaxy S9+はGalaxy S9と同時にリリースされました。

Super AMOLED 5.8インチのGalaxy S9の上位モデルの位置付けとなっています。

本体構造はGalaxy S8と大きく変化はありません。

それでは分解工程を紹介します。

Galaxy S9+背面パネル分解

Galaxy S8同様、強力な粘着テープで接着されています。

加熱マットで粘着を弱めてから分解します。

基盤とバッテリーを覆っているカバーを取り外して、バッテリーを露出させます。

この構造を見るといかにも「内蔵バッテリー」という感じですね!

Galaxy S9+バッテリー交換

バッテリーを新品に取り替えて、再度組み上げていく作業です。

ここまでの工程はGalaxy S8と同じと言っていいでしょう。

Galaxy S9+バッテリー交換詳細

  • 費用9,900円(税込)
  • 作業時間:最短60分〜

Galaxy S10バッテリー交換の事例紹介!費用と作業時間を解説!


Galaxy S10バッテリー交換

Galaxy S10スペック

発売日:2019年6月1日

docomo:SC-03L

au:SCV41

ディスプレイ・サイズ:Super AMOLED(有機EL) 6.1インチ 

バッテリー容量:3300mAh

Galaxy S10バッテリー交換2

Galaxy S10はGalaxy S9などの過去モデルと同様、強力な粘着テープで接着されています。

修理工程もほぼ変わりません。

修理時間や料金も過去モデルと同等となっています。

Galaxy S10バッテリー交換詳細

  • 費用:9,900円(税込)
  • 作業時間:最短60分〜

Galaxy Note10+バッテリー交換の事例紹介!費用と作業時間を解説!


Galaxy note10バッテリー交換2.JPG

Galaxy Note10+スペック

発売日:2019年10月

docomo:SC-01M

au:SCV45

ディスプレイ・サイズ:Dynamic AMOLED(有機EL) 6.8インチ 

バッテリー容量:4300mAh

カラーバリエーション:オーラグロー、オーラブラック、オーラホワイト

Galaxy note10バッテリー交換3.JPG

Galaxy Note10+のバッテリー交換はGalaxyの他のシリーズと同様、

背面パネルから分解していきます。

内部構造もほとんど変わりません。

Galaxy note10バッテリー交換4.JPG

強い粘着で固定されている背面パネルを加熱マットを利用して温め、

背面パネルを破損しないように剥がした後、バッテリーを取り外します。

Galaxy note10バッテリー交換5.JPG

Galaxy Note10+のバッテリー交換は、

その他のモデルと同様、40分から60分程度で完了します。

Galaxy Note10+バッテリー交換詳細

  • 費用:9,900円(税込)
  • 作業時間:最短60分〜

Galaxy A20バッテリー交換の事例紹介!費用と作業時間を解説!


Galaxy A20バッテリー交換1

Galaxy A20スペック

発売日:2019年11月1日

docomo:SC-02M

au:SCV46

ディスプレイ・サイズ:PLS TFT 5.8インチ 

バッテリー容量:3000mAh

カラーバリエーション:ブラック、ホワイト、レッド

Galaxy A20バッテリー交換2

Galaxy A20はGalaxyのミドルエンドモデルして2019年に発売されました。

Galaxy S20などのSシリーズとの大きな違いは、価格を安価に抑えその分Sシリーズと比較すると、性能等を落としたモデルです。

初心者の方は、ネットやSNSくらいしか使用しない方などには人気の機種です。

そんなGalaxy A20のバッテリー交換も他のGalaxyモデルと同様の手順で行っていきます。

その他のモデルと同様、40分から60分程度で完了します。

Galaxy A20バッテリー交換詳細

  • 費用:9,900円(税込)
  • 作業時間:最短60分〜

Galaxy バッテリー交換費用とまとめ


Galaxyバッテリー交換ポイント

  • キャリア保証に加入しているかいないかをしっかり確認する。
  • 即日修理、データをそのままのバッテリー交換を希望する場合は街のリペアショップに依頼。
  • 街のリペアショップで修理するとキャリア保証が適用されなくなる可能性を考慮する。

以上がGalaxyのバッテリー交換についての解説となります。

キャリア保証は2年間で切れてしまうなど期限付きの保証なのか?細かいポイントもありますが、

安易にキャリアで修理をしてしまい、データが消えてしまったら大変です。

またいくら代替え機があっても普段使用しているスマホが数日以上手元から離れるのは結構きついですよね?

キャリア修理にせよ、街のリペアショップを利用するにせよ、

修理を依頼する前に事前情報として参考にしていただけたら幸いです。

最後に上記でご紹介した機種以外のバッテリー交換費用の一覧を載せて起きます!

機種 費用 所要時間
Galaxy S7 9,900円(税込) 60分〜
Galaxy S7 edge 9,900円(税込) 60分〜
Galaxy S8 9,900円(税込) 60分〜
Galaxy S8 + 9,900円(税込) 60分〜
Galaxy Note 8 9,900円(税込) 60分〜
Galaxy S9 9,900円(税込) 60分〜
Galaxy S9 + 9,900円(税込) 60分〜
Galaxy Note 9 9,900円(税込) 60分〜
Galaxy S10 9,900円(税込) 60分〜
Galaxy S10 + 9,900円(税込) 60分〜
Galaxy Note 10+ 9,900円(税込) 60分〜
Galaxy A7 9,900円(税込) 60分〜
Galaxy A20 9,900円(税込) 60分〜
Galaxy A30 9,900円(税込) 60分〜
Galaxy S20 9,900円(税込) 60分〜
Galaxy S20+ 9,900円(税込) 60分〜
Galaxy S21 9,900円(税込) 60分〜
Galaxy S21+ 9,900円(税込) 60分〜

 

郵送修理の流れ

  • ご相談・お見積り
    まずはお気軽にご相談ください。店舗スタッフがお客様のご質問にお答えします。
  • 修理するiPhone・iPadを郵送
    名前・返送先住所・連絡先・パスコード・故障内容をご記入のメモを同封の上、iPhone・iPadと一緒にお送りください。
  • iPhone・iPadを修理
    お送りいただいたものが、お店に到着して、当日に修理を行います。
  • 修理を完了したiPhone・iPadを送付
    大切にお送りいたします。しばらくお待ちください。
  • 01.
    ご相談・お見積り
    ご相談・お見積り

    まずはお気軽にご相談ください。店舗スタッフがお客様のご質問にお答えします。

  • 02.
    修理するiPhone・iPadを郵送
    修理するiPhone・iPadを郵送

    名前・返送先住所・連絡先・パスコード・故障内容をご記入のメモを同封の上、iPhone・iPadと一緒にお送りください。

  • 03.
    iPhone・iPadを修理
    iPhone・iPadを修理

    お送りいただいたものが、お店に到着して、当日に修理を行います。

  • 04.
    修理を完了したiPhone・iPadを送付
    修理を完了したiPhone・iPadを送付

    大切にお送りいたします。しばらくお待ちください。

iPhone・iPadの画面や液晶は落としてしまった時だけでなく、ポケットやバックに入れていて割れてしまった、ということもあるくらい大変割れやすいです。 最初は端が割れていただけなのに、気付いたら全体に広がったということも!ひどくなる前に早期の修理をおすすめします。
※割れの範囲によっては重度となりますので、ガラス+液晶交換修理(重度)もご確認ください。

スマホスピタル大丸札幌店
住所
〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西4丁目7番地 大丸札幌店3F KiKiYOCOCHO
営業時間
10:00〜20:00(修理時間は大丸札幌店の営業に準じます)
電話番号
E-mail
AREA SEARCH

修理店をエリアから探す

お住まいのエリア別に近くの店舗が検索できます。スマホスピタル全国各店では、ご予約不要で飛び込みの来店も大歓迎です。みなさまのご来店、心よりお待ちしております。
エリアから店舗を検索