うみねこのなく頃に - 概要 - わかりやすく解説 Weblio辞書

うみねこのなく頃に 概要

うみねこのなく頃に

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/28 17:23 UTC 版)

概要

07th Expansionの第一作目である『ひぐらしのなく頃に』の血脈を受け継ぎつつ、全く別の世界設定の作品になっている。ミステリー小説の名作「そして誰もいなくなった」のストーリーを下敷きにしながら、「嵐の孤島」「遺産を巡る争い」「洋館」「連続殺人」「予告状」「肖像画の碑文」「謎の怪人物」「不可解な怪現象」など、典型的なクローズド・サークルものの本格推理小説のオマージュが多数盛り込まれている。

シナリオおよびキャラクターデザインを担当する竜騎士07は今作が公式に発表される以前から、『ひぐらし』に続く次回作について「同じ舞台を何回も巻きもどして繰り返していく、それらを重ねて見ることで一本のシナリオでは見えないものが見えてくる」という“多層世界もの”とすることを早くから明言している[4]。なお、今作では「推理をしても解かせる気など全くない。それでも魔女の仕業だと認めずに立ち向かう、あなたを屈服させるために用意した」とあらかじめ断りを入れており[5]、「難易度の上昇を図っている」と述べている。

また、本作では自分の力で考えた読者のみが真相に辿りつけるよう、簡単に人に説明が出来る(すぐにネタバレできる)ような明確な答えの出し方はしないとも述べている[6]。実際、本編のラストであるepisode8においても、作中における現実と創作(作中作)の境界は非常に曖昧なままであり、「何が真実で、どこまでが現実であるか」「何が(作者の想定する解答において)解くべき、解ける謎なのか」は読者の考察に委ねられている(ただし、竜騎士07自身は「考えることを止めなければ真相に辿り着くことはでき、実際に辿り着いた人もいる」としている)。これについて竜騎士07は「自力で真相に辿り着いた人の名誉を守るため」としている[7]

ただし、これらはあくまで作者である竜騎士07の主張であり、公式の解が発表されないという作品の特色上検証は不可能であるということを踏まえておく必要がある[注 1]。また後述のヘンペルのカラスの項にあるように、用語に関しては原義から離れた使用法をされているものもある。

2016年から2017年まで、MangaGamerにより出題編・展開編・黄金夢想曲†CROSSSteam版が配信された。文章は原作準拠、新規立ち絵と英語モードが追加されている。


注釈

  1. ^ 2015年12月発売の『うみねこのなく頃に 最後で最初の贈りもの』では事実やトリックに関してある程度の提示がされており、「公式の解・作中での真実」自体は不明でも「動機・犯人候補・トリック」については検証しやすくなっている。
  2. ^ タイトル画面で表示される名称は「????」であるが、作者の竜騎士07はインタビューなどで「裏お茶会」という呼称を使っている。また、「????」がタイトル画面から選べるようになったのはEpisode2のソフト以降で、Episode1のみが収録されたソフトでは、複雑な操作を行わないと閲覧できない隠しモードであった。公式サイトで配布されているEpisode1の無料体験版では、タイトル画面から選べる仕様になっている。
  3. ^ 2008年8月15日 コミックマーケット74にて先行発売。2008年8月29日 アニメショップ各店、amazon.comにて販売開始
  4. ^ 2009年11月26日 アニメショップ各店、amazon.comにて販売開始
  5. ^ メインキャラデザインを江草天仁が、ゆるキャラデザインをFFCがそれぞれ担当
  6. ^ 当初の発売予定日は2017年5月10日であった。
  7. ^ 第5話よりクレジット
  8. ^ 楽曲アレンジ・追加楽曲を担当
  9. ^ ジェネオン・ユニバーサルエンタテインメント
    フロンティアワークス
    スクウェア・エニックス
  10. ^ a b 6分15秒以降の竜騎士07の発言より
  11. ^ 5分12秒以降の竜騎士07の発言より
  12. ^ 7分30秒以降の竜騎士07の発言より
  13. ^ 8分48秒以降の竜騎士07の発言より
  14. ^ 雑誌や公式サイトで発表されたサブタイトルは「week square」で統一されていたが、チェス用語のウィークスクエアの綴りは「weak square」が正しく、後日修正された。
  15. ^ 熱闘甲子園の放送中止で当初の放送枠で放送されなかったため。
  16. ^ DVD・CDショップにて販売されること。
  17. ^ ゲームショップにて販売されること。
  18. ^ 当初のNote.07~Note.13の連動購入特典は特製フィギュア×2体のみであったが、のちにオリジナルドラマCDとオフィシャルファンブックが追加された。
  19. ^ EXTRAのみ竜騎士07が出演していない。
  20. ^ 殺陣振付
  21. ^ ダンス振付
  22. ^ 声の出演
  23. ^ 9月7日、9月8日公演のみ

出典

  1. ^ 『ファミ通ゲーム白書2012 補完データ編(分冊版)』エンターブレイン、2012年。 
  2. ^ a b c 『ファミ通ゲーム白書2013 補完データ編(分冊版)』エンターブレイン、2013年。 
  3. ^ a b 週刊ファミ通』2021年3月4日号、KADOKAWA Game Linkage、2021年、9頁。
  4. ^ 「ひぐらしのなく頃に」制作ロングインタビュー第5弾”. とらのあな Web Site. 虎の穴. 2006年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月31日閲覧。
  5. ^ 『うみねこのなく頃に』のご紹介”. うみねこのなく頃に 公式サイト. 竜騎士07. 2015年10月31日閲覧。
  6. ^ 『うみねこのなく頃に 真相解明読本 Episode5』P109より。
  7. ^ 『最終考察 うみねこのなく頃に散 Answer to the golden witch Episode 5-8』[要ページ番号]
  8. ^ エンターグラム広報 (2021年2月24日). “「うみねこのなく頃に咲 ~猫箱と夢想の交響曲~」アップデートVer1.02の配信を開始しました。”. エンターグラム. Twitter. 2021年2月25日閲覧。
  9. ^ コミックマーケット74にて配布された小冊子より[出典無効]
  10. ^ シリーズ全作品に新規シナリオを収録した『うみねこのなく頃に咲』は10月発売予定」『電撃オンライン』KADOKAWA Game Linkage、2019年8月17日。2024年4月20日閲覧。
  11. ^ a b c “魔女”を信じることができるか!? 『うみねこのなく頃に』がPS3に12月登場」『電撃オンライン』KADOKAWA Game Linkage、2010年9月14日、1面。2024年4月20日閲覧。
  12. ^ a b c “魔女”を信じることができるか!? 『うみねこのなく頃に』がPS3に12月登場」『電撃オンライン』KADOKAWA Game Linkage、2010年9月14日、3面。2024年4月20日閲覧。
  13. ^ a b 【まり探】目指せ100万本!? PS3版『うみねこのなく頃に』開発者インタビュー」『電撃オンライン』KADOKAWA Game Linkage、2010年12月8日、1面。2024年4月20日閲覧。
  14. ^ a b c d 【まり探】いよいよ明日発売! PS3『うみねこのなく頃に散 ~真実と幻想の夜想曲~』の中川滋プロデューサーが読者の質問に答えます」『電撃オンライン』KADOKAWA Game Linkage、2011年12月14日、2面。2015年10月31日閲覧。
  15. ^ 【まり探】いよいよ明日発売! PS3『うみねこのなく頃に散 ~真実と幻想の夜想曲~』の中川滋プロデューサーが読者の質問に答えます」『電撃オンライン』KADOKAWA Game Linkage、2011年12月14日、1面。2015年10月31日閲覧。
  16. ^ 魔女幻想がPSPに侵食!? 『うみねこのなく頃にPortable』は4部作で登場”. 電撃オンライン. KADOKAWA (2011年7月18日). 2015年10月31日閲覧。
  17. ^ a b うみねこのなく頃に Episode2(下)”. 講談社BOOK倶楽部. 2024年3月26日閲覧。
  18. ^ a b うみねこのなく頃に Episode4(上)”. 講談社BOOK倶楽部. 2024年3月26日閲覧。
  19. ^ うみねこのなく頃に Episode1(上)”. 講談社BOOK倶楽部. 2024年3月26日閲覧。
  20. ^ うみねこのなく頃に Episode1(下)”. 講談社BOOK倶楽部. 2024年3月26日閲覧。
  21. ^ うみねこのなく頃に Episode2(上)”. 講談社BOOK倶楽部. 2024年3月26日閲覧。
  22. ^ うみねこのなく頃に Episode3(上)”. 講談社BOOK倶楽部. 2024年3月26日閲覧。
  23. ^ うみねこのなく頃に Episode3(下)”. 講談社BOOK倶楽部. 2024年3月26日閲覧。
  24. ^ うみねこのなく頃に Episode4(下)”. 講談社BOOK倶楽部. 2024年3月26日閲覧。
  25. ^ うみねこのなく頃に散 Episode5(上)”. 講談社BOOK倶楽部. 2024年3月26日閲覧。
  26. ^ うみねこのなく頃に散 Episode5(下)”. 講談社BOOK倶楽部. 2024年3月26日閲覧。
  27. ^ うみねこのなく頃に散 Episode6(上)”. 講談社BOOK倶楽部. 2024年3月26日閲覧。
  28. ^ うみねこのなく頃に散 Episode6(下)”. 講談社BOOK倶楽部. 2024年3月26日閲覧。
  29. ^ うみねこのなく頃に散 Episode7(上)”. 講談社BOOK倶楽部. 2024年3月26日閲覧。
  30. ^ うみねこのなく頃に散 Episode8”. 講談社BOOK倶楽部. 2024年3月26日閲覧。
  31. ^ TVアニメーション「うみねこのなく頃に」イメージアルバム ROKKENJIMA IN LOVE 商品紹介ページ”. フロンティアワークス公式サイト. 2024年1月9日閲覧。
  32. ^ a b c d e f g 『月刊ニュータイプ 2009年10月号』 角川書店、2009年9月10日、62頁、ASIN B002MV4RIQ
  33. ^ 『うみねこのなく頃に』のメディア展開化が決定”. ファミ通.com. 2008年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月3日閲覧。
  34. ^ a b 『うみねこのなく頃に』キャスト及びメインスタッフが判明! キャラクターラフ画も公開”. ファミ通.com. 2008年12月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月29日閲覧。
  35. ^ 『うみねこのなく頃に』の世界を盛り上げる“大人キャラ”のキャスティングが判明”. ファミ通.com. 2009年5月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月29日閲覧。
  36. ^ うみねこのなく頃に×プリンセスラバー! 合同試写会が6月21日に開催決定”. マイナビニュース. 2023年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月29日閲覧。
  37. ^ 7月の2大新番組を堂々先行上映!「フロンティアワークスpresents 2009夏の新番組試写会イベント うみねこのなく頃に×プリンセスラバー!」イベントレポート!”. アニメイトタイムズ. 2023年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月29日閲覧。
  38. ^ a b c TVアニメ『うみねこのなく頃に』、主題歌は原作と同じく志方あきこが担当”. マイナビニュース. 2023年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月29日閲覧。
  39. ^ DVD/Blu-ray第12巻収録の対談映像より
  40. ^ a b うみねこのなく頃に 公式キャラクター&アナライズブック(ジャイブ) 2010年2月20日初版ISBN 978-4-86176-750-0
  41. ^ NIS America Adds Umineko: When They Cry Mystery Anime”. Anime News Network. 2023年9月2日閲覧。
  42. ^ North American Anime, Manga Releases, December 2-8”. Anime News Network. 2023年9月2日閲覧。
  43. ^ TVアニメーション「うみねこのなく頃に」オリジナルサウンドトラックrose crimson 商品紹介ページ”. フロンティアワークス公式サイト. 2022年6月1日閲覧。
  44. ^ 『うみねこのなく頃に』スペシャルイベントに原作の竜騎士07さん、キャストの4名が出演。ラジオ収録やゲーム対決で『うみねこ』ワールドを楽しく展開!?”. アニメイトタイムズ (2010年4月14日). 2023年8月12日閲覧。
  45. ^ 『うみねこのなく頃に』初回限定版DVD/Blu-ray第10巻、第11巻
  46. ^ 昨年の好評を受け、舞台『うみねこのなく頃に』Episode2が実現 繰り返される六軒島での2日間が、再び舞台化”. カンフェティ (2023年8月7日). 2023年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月22日閲覧。
  47. ^ a b ポメグラジオ 07th公式番組「舞台うみねこのなく頃に公演直前特番!」」『YouTube』、ポメグラニテ公式【Pomexgranate.】、2022年3月20日https://www.youtube.com/watch?v=OVbnZsoQKPE2024年4月28日閲覧 
  48. ^ a b c ポメグラジオ 07th公式番組2021 第二部「クラシックス最新情報!」」『YouTube』、ポメグラニテ公式【Pomexgranate.】、該当時間: 26分45秒以降、2021年11月29日https://www.youtube.com/watch?v=BVgrdXjbzsY2024年4月28日閲覧 
  49. ^ @shingidan25 (2022年1月8日). "Episode1キャスト発表ポスト①". X(旧Twitter)より2024年4月28日閲覧
  50. ^ @shingidan25 (2022年1月8日). "Episode1キャスト発表ポスト②". X(旧Twitter)より2024年4月28日閲覧
  51. ^ a b @shingidan25 (2022年1月8日). "Episode1情報公開ポスト". X(旧Twitter)より2024年4月28日閲覧
  52. ^ @shingidan25 (2022年2月5日). "Episode1メインビジュアル公開ポスト". X(旧Twitter)より2024年4月28日閲覧
  53. ^ ポメグラジオ 07th公式番組「祝!舞台うみねこのなく頃にお疲れさま特番!」」『YouTube』、ポメグラニテ公式【Pomexgranate.】、2022年4月9日https://www.youtube.com/watch?v=1aYXNpkXsHo2024年4月28日閲覧 
  54. ^ @shingidan25 (2023年5月5日). "Episode2情報解禁ポスト". X(旧Twitter)より2024年4月28日閲覧
  55. ^ @shingidan25 (2023年7月22日). "Episode2メインビジュアル公開ポスト". X(旧Twitter)より2024年4月28日閲覧
  56. ^ 【速報!!】進戯団 夢命クラシックス×07th Expansion vol.9「うみねこのなく頃に~Stage of the golden Witch~Episode3」2024年2月上演決定!”. 進戯団 夢命クラシックス 公式X. 2023年12月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月9日閲覧。
  57. ^ 全情報解禁&最速先行販売開始!……”. 進戯団 夢命クラシックス 公式X. 2023年12月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月9日閲覧。
  58. ^ 進戯団 夢命クラシックス×07th Expansion vol.9「うみねこのなく頃に~Stage of the golden Witch~Episode3」キャラクタービジュアル公開1日目!スタートです!”. 2024年1月27日閲覧。
  59. ^ a b @shingidan25 (2024年2月22日). "Episode4公演決定発表のポスト". 2024年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。X(旧Twitter)より2024年2月25日閲覧
  60. ^ a b @shingidan25 (2024年2月25日). "Episode4公演予告". 2024年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。X(旧Twitter)より2024年2月25日閲覧
  61. ^ 竜騎士07の原作を舞台化、進戯団 夢命クラシックス「うみねこのなく頃に」”. ナタリー (2022年2月13日). 2022年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月6日閲覧。
  62. ^ NEXT STAGE|進戯団 夢命クラシックス”. 進戯団 夢命クラシックス. 2022年4月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月27日閲覧。
  63. ^ 進戯団 夢命クラシックス - ラストは舞台オリジナル!”. X. 2023年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月22日閲覧。
  64. ^ Inc, Natasha. “進戯団 夢命クラシックスの「うみねこのなく頃に」第2弾に川隅美慎・稲田ひかるら”. ステージナタリー. 2023年9月1日閲覧。
  65. ^ NEXT STAGE|進戯団 夢命クラシックス”. 進戯団 夢命クラシックス. 2023年12月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月9日閲覧。
  66. ^ Inc, Natasha (2023年12月22日). “進戯団 夢命クラシックスの舞台版「うみねこのなく頃に」第3弾に川隅美慎ら”. ステージナタリー. 2023年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月2日閲覧。
  67. ^ うみねこのなく頃に~Stage of the golden Witch~『Ep.2 EVE』|進戯団 夢命クラシックス”. 進戯団 夢命クラシックス. 2023年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月25日閲覧。
  68. ^ 『うみねこのなく頃に~Stage of the golden Witch~Ep.3 EVE』|進戯団 夢命クラシックス”. 進戯団 夢命クラシックス. 2023年12月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月25日閲覧。
  69. ^ うみねこのなく頃に~Stage of the golden Witch~Ep.4 EVE”. 進戯団 夢命クラシックス. 2024年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年4月27日閲覧。
  70. ^ a b 真相解明読本”. 双葉社. 2015年10月31日閲覧。






固有名詞の分類

UHFアニメ 美鳥の日々  SeptemCharm まじかるカナン  うみねこのなく頃に  藍より青し  夜明け前より瑠璃色な
2009年のテレビアニメ 乃木坂春香の秘密  ミラクル☆トレイン  うみねこのなく頃に  07-GHOST  明日のよいち!
アニメ作品 う 上には上がある  ウィッチ ヴィレッジ ストーリー  うみねこのなく頃に  吸血姫美夕  ウォナビーズ
同人ソフト Fate Axis  ジャキマチ忍者修行!!  うみねこのなく頃に  BLOCKSUM  トラブル☆ウィッチーズ
ノベルゲーム 魔法使いの夜  大幽霊屋敷 〜浜村淳の実話怪談〜  うみねこのなく頃に  月面のアヌビス  触手少女
ミステリゲーム ナイナイの迷探偵  THE 推理  うみねこのなく頃に  虜ノ姫 〜淫魔の調律〜  サイコミステリー・シリーズ

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うみねこのなく頃に」の関連用語

うみねこのなく頃にのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うみねこのなく頃にのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのうみねこのなく頃に (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS