A DAY IN THE LIFE WITH MUSIC
A DAY IN THE LIFE WITH MUSIC



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

5月の読書 他

5月も圧倒的読書月やった。

 

9冊読了、

例によって例の如く一冊ずつ簡単にレヴューしてゆきます。

 

 

S・A・コスビー「頬に哀しみを刻め」

 

いわゆるクライムサスペンス。

同性婚をした息子たちが何者かに殺害され、「ちょい悪」ならぬ「かなり悪」の前科持ちのクズ父親二人が犯人を捜し復讐するという物語。

LGBTとか黒人差別等いわゆるポリコレ要素が盛り込まれており、そしてミステリーというよりかはアクションバイオレンスという内容で、暴力的アメリカンムービーという感じでしょうか。

「見える差別」と「見えない差別」、息子への愛情とゲイへの嫌悪感という二律背反の感情、そして復讐。

まあいろいろと考えさせられますな。

 

 

 

万城目学「鹿男あをによし」

 

何度目になるかわからんくらいの読み返し、実家に帰省したときに暇だったのでパラパラと読んでいたのですが面白くなって一気に読み終えたわ。

ファンタジックな設定と展開、古代日本史やスポ根、ラブコメ要素も盛り込まれた万城目ワールド全開の傑作作品やと思います。

 

 

 

本岡類「ごんぎつねの夢」

 

新見南吉の「ごんぎつね」をベースにしたミステリー。

掴みはオッケーやったけど、そこまでするか?!という感じでやや現実離れしているという印象でそこまで入り込めず。

まあ普通に面白かったんやけどね。

 

 

川瀬七緒「ヴィンテージガール」

 

仕立屋探偵という新しいジャンル、衣服の皺や摩擦具合でその人の特徴や体調を見抜くという主人公が少女殺害事件の謎を解いていくという物語で、これがなかなかマニアックで面白かったです。

ワイは服飾の知識などほとんどなくて知ってる言葉はウラジミールキュプラスキーくらいのもんなのですが、専門的過ぎる内容が逆に興味をそそられ、そして今はスマホがありますからね、いろいろと未知のワードをググりながら読み進めました。

続編も出てるそうなのでそちらも近々読んでみようと思ってます。

 

 

 

藤崎翔「逆転美人」

 

「伝説級トリック」という文字がオビで踊ってますがこれはね、本当に凄かったです。

是非読んでほしい一冊ですよ。

美人は美人で辛すぎるのです、いじめにあったり嫉妬されたり犯罪に巻き込まれたり、ルッキズムなんてなくなればいいのに、という「自慢かよ!」的な手記で話は進められていくのですが、見事にやられたというか、ああ、なるほどな、と。

トリックが凄ければ凄いほど感想が何も書けないというミステリーあるあるですよ。

ワイ的ボティ候補の一冊。

ちなみにボティとはBOTY(BOOK OF THE YEAR)のことな。

 

 

 

柚月裕子「月下のサクラ」

 

 

安心と安定の柚月裕子、警察小説はストイックでシャキっと向き合えますよね。

警察署内での一億円が盗まれるという大不祥事、犯人と思しき元警察幹部の謎の死、警察組織の闇。

警察小説はこうでないとという要素がてんこ盛りで、そしてグイグイと読ませる展開はさすがの猿飛。

これは「朽ちないサクラ」の続編で、その「朽ちないサクラ」は映画化されて今月ロードショーだそうですよ、姉さん。

って姉さんおらんけど。

「朽ちないサクラ」もちょっと読み返してみるか(今の気分)。

 

 

 

宮島未奈「成瀬は信じた道をいく」

 

 

今もっともアツい小説といえば「成瀬は天下を取りにいく」かと思いますがこれはその続編で、これも実に良かったです。

いや前作を超えているわ、いや前作があっての今作なわけやけど。

変わり者、という一言では言い表せない変わり者の主人公成瀬あかり、彼女のまっすぐな生き様がとても痛快なのですよ。

元気をくれる青春小説とでも言いましょうか、ここまで読後感が爽快な小説は久しぶりです。

「何になるかより、何をするかが大事」

騙されたと思って黙って成瀬シリーズを読め。

 

 

 

早見和真「アルプス席の母」

 

高校野球の強豪校にスカウトされて入学した息子とその息子を支えるシングルマザーの物語。

野球部の裏事情や親同士や監督とのドロドロの確執や、息子の怪我、王道のストーリー展開でだいたい察しはつくのだがそれでも感動が止まらんかったです。

世のお母さんは大変やな、子供に才能があればあったでしんどいんかもな、と。

 

 

 

眞邊明人「もしも徳川家康が総理大臣になったら」

 

ネタ枠の一冊。

AIで日本の歴史的偉人たちによる最強内閣が作られて次々と大胆な政策を実行していくという物語で、超アホらしい非現実的設定でエンタメ色が強く、でも意外とこれがなかなか読ませる内容で謎の感動がありました。

ページ横に専門用語等の注釈が細かく入っているのも政治や歴史の勉強になります。

なお映画化される模様。

 

 

 

というわけでこの日は一刻者をやりながらのツマミはセブンのやわらかいかくん。

肴はセブンのイカでいい。

まさか「やわらかいかくん」って「やわらかい・かくん」ってことはないよな?

 

そして音楽は中森明菜の1988年のアルバム「Stock」。

これはシングル候補から外れたものを集めたものでいわばボツ曲集とも言えるのですが、これが全編ハードでアグレッシブなロックチューンばかりという攻めた内容で実に潔くてかっちょいいのです。

バラードはおろかミドルテンポの曲すらなし。

しっとり明菜もいいが、このハード明菜も実にいい。

 

ワイのお気に入りは「ファイアースターター」で、

♪ファファファ ファイアースターター ワッチャウ!♪

の♪ワッチャウ!♪のところが超かっちょいいっすよね。

「いやでも芋焼酎と中森明菜は合わんやろ」

と思ったそこのアナタ、ワイも思てますよ(こればっかり)。

 

 

家の近所でちょい飲み

さて6月である。

英語で言うとJUNE(ジューン)である。

中国語で言うと六月(リューユエ)である。

エスペラント語で言うと(略)。

 

 

6月1日(土)、天気も良くて気候も穏やかなので散歩がてら近所で飲み歩きです。

なお前回の近所飲み歩きはちょうど2年前、

その2年前とほぼ同じ足取りとなりました。
 
天気のいい日の散歩は非常に気持ちがいいですね。
しかもこの時期は新緑が目に眩しいわ。
ゆっくりとひたすら舞子坂を登ってゆきます。
フォークダンスDE舞子坂。
 
柴田まゆみの「白いページの中に」を
♪長い長い坂道を 今登ってゆく♪
と心の中で歌いながら
「そういやこの曲って坂の多い神戸が舞台なんよな」
確かそうやった、知らんけど。
いやそもそも誰も柴田まゆみも「白いページの中に」も知らんやろ、知らんけど。

 
 
 
途中どうでもいい写真を撮りつつ、
 
 
まず訪れるは焼き鳥屋「ゆ鳥」。
 
とりあえずナマチュー。
ワイのあずかり知らぬ間にスマホでオーダーするシステムになってました。
 
 
適当に注文。
 
皮とキモがなぜかL字配置、
 
ずり・身・つくね、
 
ホワホ(ホワイトホースな)のハイボ(ハイボールな)、
 
アスパラベーコン、
美味しかったが、提供に時間がかかったり注文が通ってなかったりとかなりグダグダで、先客の老夫婦は会計の際に
「もう二度と来ません」
とか言うてました。
 
まあだいたいアカン店のパターンとしては提供に時間がかかり過ぎ、それなのにホールスタッフが暇そうにしている、そもそも店のオペレーションがキチンとしていない、だいたいこの辺でこれがスマホのオーダーと相まって注文が通ってるのかどうかわからん、焼き物はともかくも飲みもん提供にどんだけ時間かかってんねん、そしてぼーっと突っ立ってるホールスタッフ、そういうのが客のイライラを助長させるのでしょう。
 
ワイも途中でそのヤバさに気づき、早々に退店です。
まあ美味しかったんですけどね。
 
 
二軒目は「天府之國」。
ここは四川省出身の夫婦(たぶん)がやってる麻婆豆腐専門店です。
 
まずはビール。
 
そして麻婆豆腐セットを注文、辛さは普通。
 
前回来たときは単品で麻婆豆腐を頼み、それがもうビールと麻婆豆腐の反復運動になったのでさすがに単調過ぎるというのでライス等をクッションにします。
そしてさらに春巻きを注文、春は揚げもの、春巻きだけにな。
春巻きとか普段食べることないですよね。
しかもシンプルにお皿に春巻き二本のみ。
 
で、メインの麻婆豆腐、これが辛さが普通とは言えまあまあシビ辛なんですわ。
そしてめっちゃ美味しいのですよ。
ビジュアルからして辛そうで、まあ実際に辛いのですが、
さらに四川山椒をかけて追い込んでゆきます。
 
ワイ的にはやはり山椒の辛さがあってこその麻婆豆腐よ。
激辛激シビ激旨。
汗だくになり完食。
 
なおお店の夫婦(たぶん)は翌日から四川に帰省するようで、約一ケ月お店は休み。
滑り込みセーフ自民党。
なお成都(四川省の省都)までは関空から直行便が出てるそうで4時間かかるそうです。
 
でね、
お腹いっぱい。
 
近くにもっこすがあり前回はそこで締めたわけですが、さすがに満腹で無理。
というわけで来た道を戻ります、しかもまだ明るいっていう。
 
 
帰宅後爆睡、起床後ウイスキータイム。
グランツをやりながらの音楽は1965年のアストラッドジルベルトの「いそしぎ」。
これからの暑くなる時期、ボサノヴァが捗るのです。
とは言えこのアルバムはストリングスが多用されていてボサノヴァというよりはムード音楽っぽくそしてジャジーでもあり、まあ彼女の歌唱力はともかくもまったりできる好盤です。
タイトル曲は名曲ですよ。

 

そしてつまみはパイの実。

「パイ飲み」ですよ、という謎オチ。

 

現場からは以上です。

 

 

大津で飲み歩き その3

前回からの続きです。

 

 

5月28日(火)、朝5時起床。

シャワーを浴びて部屋でまったり、6時半から朝食を食べに行きます(無料)。

ノンアルの正しい朝食、ここでもご飯がめっちゃ美味しかったわ(みずかがみ)。

 

その後部屋で読書。

 

外は激しい雨。

 

飯屋が開くのが11時、ホテルのチェックアウトが10時、外は雨、結局南極時間を持て余しそうなので神戸に帰ることにします。

駅に着いてから気づいたんやけど大津は新快速が止まるんやな。

そのまま神戸へ、じゃなくて明石へ。

 

そして明石で昼飲みです。

「鳥平」という焼き鳥屋へ。

 

とりあえず生中、

 

ししとう、

 

身とレバー、

 

なお一人前三本です。

旅の余韻を噛みしめながら焼き鳥を噛みしめる、これ最強味噌。

 

そしてレモンチューハイと厚揚げ、

ついさっきまで大津におったんよな、などと思いながら飲み食いするのです。

 

 

そして王将へ。

ハイボール、

大雨のせいか昼時でもお客さん少なくてお一人様でもテーブル席を占拠ですよ。

 

ジャストサイズのカラーゲ、

さらにはニンニク激増し餃子、

美味しいがまあまあお腹いっぱいになってきたので〆の天津飯はジャストサイズ。

美味しかったです。

 

ニンニク臭い息を吐きながら帰宅、これにて近場の遠出の大津への小旅行は終了、家に帰るまでが旅行なのです。

そして旅の終わり、それ即ち新しい旅の始まりなのです(こればっかり)。

 

ちなみに今年は近場の遠出を刻んでいく予定です(今の気分)。

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>