核戦争が勃発したときに世界でいちばん安全な国はどこ?

核戦争が勃発したときに世界でいちばん安全な国はどこ?

Posted: 2024年4月21日 | Last updated: 2024年4月21日

<p>ロシアによるウクライナ侵攻開始から地政学的な緊張感が高まり、核戦争のリスクがたびたび語られている。</p>
<p>とはいえ、科学者の予測によれば、どれほど破壊的な核戦争が起きたとしても、人類が生存できる環境は完全になくなりはしないのだという。</p>
<p>ロシアによるウクライナ侵攻開始以来、地政学的な緊張感が高まり、核戦争のリスクが語られることも出てきた。万一実際に核戦争が起きたら人類や地球はどうなってしまうのか不安に思った人も多いだろう。</p>
<p>どのような規模であっても、核兵器が実際に使用された場合、破滅的な影響が幅広く及ぶことになる。直接の死者はもちろん、放射性物質が残留して環境が汚染されるうえ、食糧生産が減少し飢餓も生じる。</p>
<p>文明崩壊を避けて生き残る可能性が最も高いのは、当然そのような場所に住んでいる人たちだということになる。</p> <p>写真:photoholgic/Unsplash</p>
<p>研究者によると、核の冬を生き延び、核戦争後の人類復興を担うことになりそうなのはオーストラリアおよびニュージーランドといった国々だという。</p> <p>写真:Joey Csunyo/Unsplash</p>
<p>研究誌『リスク・アナリシス』に発表された論文ではさらに、アイスランドやソロモン諸島、バヌアツ共和国なども核戦争を生き延び得るとされている。</p>
<p>研究によると、こういった国々に共通しているのは島国であることと、「突然の日照減少という破局的事態」にも耐えられるほどの食料自給率があることだ。日照の減少は核戦争以外にも、巨大火山の噴火や隕石の衝突などで引き起こされる可能性がある。</p>
<p>論文の著者らは38の島国を13の要素に基づいて評価、世界滅亡後の状況を生き延びる可能性を比較している。</p>
<p>評価対象となった要素には食糧生産量やエネルギー自給率、工業生産力、気候による影響の多寡などが含まれている。</p>
<p>オーストラリアとニュージーランドは農業生産力に富んでいるうえ、核攻撃を重点的に受けると予想される北半球からも離れている。そういった理由から、安全性リストではオーストラリアがトップに挙げられている。</p>
<p>研究ではこう述べられている:「オーストラリアの農業生産力は非常に余裕があり、数千万人以上の追加人口を養うことができる」</p>
<p>そういった条件に加えて、オーストラリアはエネルギー自給率も100%を大きく越えており、医療機関も充実、防衛費も潤沢と、多くの要素が相まって一位となった。</p> <p>写真:Dan Freeman/Unsplash</p>
<p>ただし、そんなオーストラリアにもマイナス点がないわけではない。同国は軍事的にイギリスやアメリカと比較的近く、ロシアとの全面核戦争となった際には攻撃対象とされる恐れがあるのだ。</p>
<p>その観点から言うと、ながらく非核政策をとっているニュージーランドは一歩有利かもしれないと研究者は指摘している。</p> <p>写真:Casey Horner/Unsplash</p>
<p>また、ニュージーランドは比較的小規模な島国のため国土の多くが海に近い。そのため、核の冬に日照が大きく減少しても、気温低下の影響をある程度緩和できると見られている。</p> <p>写真:Rod Long/Unsplash</p>
<p>研究では、ほかにもフィリピンやモーリシャス、インドネシアなどが食料自給可能な島国として挙げられている。</p>
<p>ただし、その研究では、そういった国々は社会的に不安定で政治腐敗も横行しているため、危機においては安定性を失うリスクがあるとも指摘されている。</p>
<p>また、2022年の別の研究によると、全面核戦争が起こった場合、世界人口の63%に当たる50億人が餓死すると予想されている。</p>
<p>それもそのはずで、全面核戦争が起きた場合、中国やフランス、ロシア、イギリス、アメリカなどで食糧生産が97%も減少すると考えられているのだ。</p>
<p>今回紹介した研究で食料自給率が重視されているのもそういった事情からだ。論文の著者によれば、世界は技術的にも大きく後退することになるため、食料の輸出入も多大な影響を受けることになるのだという。</p>
<p>研究者らはこう結論づけている:「生存可能性がもっとも高いとされた地域でさえ、科学技術が崩壊する可能性は存在する。そうなれば、安定的な食糧生産を共同・協調して管理することも非常に困難になるだろう」</p>

More for You

新しい防衛拠点を視察するウクライナのゼレンスキー大統領(19日、ウクライナ東部ドネツク州で)=ロイター

ウクライナ大敗の「最悪シナリオ」当面回避か…米下院が支援予算可決、ロシア「想定どおり」と強弁

長瀬智也公式インスタグラム(@nagasetomoya_)から

長瀬智也 ひっそり快挙達成も「記者の方が一人もお見えにならなかったので僕からお伝え致します」

【要注意】自宅に「エコキュートの無料点検をします」と突然の来訪! 悪徳業者の「詐欺」の場合もあるの? 正規業者との見分け方や注意点を解説

【要注意】自宅に「エコキュートの無料点検をします」と突然の来訪! 悪徳業者の「詐欺」の場合もあるの? 正規業者との見分け方や注意点を解説

ギャル曽根、ラーメンの“アレンジレシピ4種”紹介 食べ応え抜群の内容に視聴者「どれも美味しそう」

ギャル曽根、ラーメンの“アレンジレシピ4種”紹介 食べ応え抜群の内容に視聴者「どれも美味しそう」

Large 200419 fu 04

建造中の中国空母「福建」の飛行甲板上に謎の機影 配備前のステルス機のようなものも 一体なぜ!?

高血圧の新常識「かつては『上180以上』が高血圧だったのに…」老年期になると、むしろ「低血圧が認知症のリスクを高める」は本当か?

高血圧の新常識「かつては『上180以上』が高血圧だったのに…」老年期になると、むしろ「低血圧が認知症のリスクを高める」は本当か?

年収が低い会社ランキング2023最新版【従業員の平均年齢30代後半・トップ5】1位は300万円未満

年収が低い会社ランキング2023最新版【従業員の平均年齢30代後半・トップ5】1位は300万円未満

トルコのエルドアン大統領=AP

トルコ大統領、ハマス最高幹部に「イスラエルは代償を払うだろう」…ハマス拠点のトルコ移転も協議

え… 勇者の剣ってそんな扱いなの「あったら抜くのが勇者の剣だろ!」「時代だよなあ」

え… 勇者の剣ってそんな扱いなの「あったら抜くのが勇者の剣だろ!」「時代だよなあ」

テレビ界「未曾有の放送事故」〈不測の事態〉菊間千乃「地上13メートル落下」にスタジオとの温度差

テレビ界「未曾有の放送事故」〈不測の事態〉菊間千乃「地上13メートル落下」にスタジオとの温度差

ロシア軍の「亀戦車」、実は地雷除去車両だった? 専門家が新説

ロシア軍の「亀戦車」、実は地雷除去車両だった? 専門家が新説

ご飯がもりもり食べられる!「キャベツ×肉」のメインおかず

ご飯がもりもり食べられる!「キャベツ×肉」のメインおかず

多くの人が知っているようで知らない、「銀行業界」の深刻すぎる危機

多くの人が知っているようで知らない、「銀行業界」の深刻すぎる危機

定年時に「退職金2400万円」と「企業型年金300万円」を受け取れる予定です。なるべく「税金」がかからない受け取り方法はありますか?「手取り」はいくらになるでしょうか?

定年時に「退職金2400万円」と「企業型年金300万円」を受け取れる予定です。なるべく「税金」がかからない受け取り方法はありますか?「手取り」はいくらになるでしょうか?

8回に三振を奪い、雄叫びをあげるドジャース・グラスノー(AP)

ドジャース・グラスノー 大谷翔平の今季2本目の援護弾に「素晴らしい。サンキュー、ショウヘイ」

何かに気づいた休憩中の美容師…走り出した先には 体を張った“お手柄”でSNSでも“いいね!” トルコ

何かに気づいた休憩中の美容師…走り出した先には 体を張った“お手柄”でSNSでも“いいね!” トルコ

当選を決めて万歳する逢坂伸子氏=2024年4月21日午後11時4分、大阪府大東市内、中島隆撮影

大阪府大東市長選、元市課長の逢坂伸子氏が初当選 市初の女性市長に

Large 230731 norimono 01

ロシア軍の巨大なミサイル発射機を粉砕?「ハイマース」使用か ウクライナ国防省が映像公開

美ボディ大会『ベストボディ・ジャパン』出場の福永莉子さん(写真/片山よしお

「脚が太くお尻がデカいと言われて傷ついた」コンプレックスを長所に変えたアクション俳優「チャームポイントはお尻」

米人気TikTokerが29歳で死去

米人気TikTokerが29歳で死去