20世紀少年 - 20世紀少年の概要 - わかりやすく解説 Weblio辞書

20世紀少年 20世紀少年の概要

20世紀少年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 14:45 UTC 版)

本格科学冒険漫画 20世紀少年
本格科学冒険漫画 21世紀少年
ジャンル SFサスペンス冒険青年漫画
漫画
作者 浦沢直樹
出版社 小学館
その他の出版社
Viz Media
鶴山文化社
東立出版社
玉皇朝グループ
Panini Comics
Glénat
Planeta DeAgostini
Level Comic
掲載誌 ビッグコミックスピリッツ
レーベル ビッグコミックス
発表期間 1999年 - 2006年(20世紀少年)
2007年1月 - 2007年7月(21世紀少年)
巻数 全22巻(20世紀少年)
全2巻(21世紀少年)
話数 全249話(20世紀少年)
全16話(21世紀少年)
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

1999年から2006年まで『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて連載された。完結編である『本格科学冒険漫画 21世紀少年』(21せいきしょうねん)は、2007年1月から7月まで連載された。単行本は『20世紀少年』が全22巻、『21世紀少年』は上・下巻の2巻が刊行されている。作品名は、T・レックスの楽曲「20センチュリー・ボーイ」に因んだものである[1]

第48回小学館漫画賞青年一般部門をはじめ、第25回講談社漫画賞一般部門、第6回文化庁メディア芸術祭優秀賞、第37回日本漫画家協会賞大賞、第39回星雲賞コミック部門、フランスジャパンエキスポアワードグランプリ受賞、海外でも2004年にフランスの漫画賞アングレーム国際漫画祭の最優秀長編賞を受賞し[2]2011年には米国アイズナー賞アジア部門最優秀作品賞を受賞した[3]。単行本の累計発行部数は3600万部を突破している[4]

2008年から2009年にかけては、これら2作品の実写映画化作品である日本映画本格科学冒険映画 20世紀少年』が3部作として公開された。

あらすじ

高度成長による「夢と希望」に満ちあふれていた時代から、一転して経済は停滞しオカルトブームが起き、世界滅亡の空気まで漂いはじめた、1970年前後。

そんな時代の中で、少年たちは、地球滅亡をもくろむ悪の組織や、東京を破壊し尽くす巨大ロボットに蹂躙され、混沌とし、滅亡に向かっていく未来の世界を空想した。そして、それらに立ち向かい地球を救うのは、勧善懲悪の正義のヒーローとその仲間たちだ。下らないようなストーリーを描いたスケッチブックを、少年たちは“よげんの書”と名付ける。しかし大人になるにつれ、そんな空想の記憶は薄れていく。

1997年、主人公のケンヂは、突然失踪した姉の娘のカンナを養い、コンビニを営む平凡な日々を送っていたが、お得意先の一家の失踪や幼なじみの死をきっかけに、その薄れかけていた記憶を次第に呼び覚まされていく。そして世界各地の異変が、幼い頃空想した“よげんの書”通りに起こっていることに気づく。一連のできごとの陰に見え隠れする謎の人物“ともだち”との出会いによって、全ての歯車は回り出す。

物語は、“ともだち”による20世紀末にかけての暗躍と、それに立ち向かう大人になったケンヂ達幼なじみを中心とした第1部、ケンヂが行方不明となり、“ともだち”が世界の救世主として称えられるようになった2015年の世界で密かに反逆を試みるカンナを主人公とした第2部、人類が滅亡し“ともだち”が独裁政治を行う世界に突如現れたケンヂを描く第3部、“ともだち”亡き後に残された最後の陰謀に立ち向かい、幼少時との決着を付けるべく奔走するかつての仲間たちを描く最終部の4つに大きく分かれる。

登場人物

ケンヂ / 遠藤 健児(えんどう けんじ)
主人公。ロックミュージシャンというかつての夢をあきらめ、現在は年老いた母親と、失踪した姉の娘・カンナの世話をしながらコンビニを営んでいる。ドンキーの死をきっかけに“ともだち”の存在を知り、その陰謀を崩すために立ち上がる。
カンナ / 遠藤 カンナ(えんどう カンナ)
もう一人の主人公。ケンヂの姪。超能力のような力とカリスマ性を持つ。ケンヂの死後、彼の意志を受け継いで“ともだち”との戦いに挑む。
オッチョ / 落合 長治(おちあい ちょうじ)
ケンヂの同級生。幼少の頃より優等生で、一流企業に勤めていたが、現在はバンコクにて「ショーグン」の名で裏社会の汚れ仕事をしている。
ユキジ / 瀬戸口 ユキジ(せとぐち ゆきじ)
ケンヂの同級生。幼い頃は柔道を習っていた。現在は税関職員として働いている。
ヨシツネ / 皆本 剛(みなもと つよし)
ケンヂの同級生。昔はひ弱で、今も冴えない性格の男性。サラリーマンをしている。
マルオ / 丸尾(まるお)
ケンヂの同級生。昔も今も食いしん坊で、文房具屋を経営している。
モンちゃん / 子門 真明(しもん まさあき)
ケンヂの同級生。大学時代はラグビーの選手だった。現在はドイツに在住。
ケロヨン
ケンヂの同級生。カエルに似た容姿を持つ。現在は家業の蕎麦屋を継いでいる。
ドンキー / 木戸 三郎(きど さぶろう)
ケンヂの同級生。貧乏な家庭に生まれたが、後に工業高校の教師になる。作中序盤で死亡し、それが物語の引き金となる。
フクベエ / 服部(はっとり)
ケンヂの同級生。秘密基地のメンバーではなかったが、“よげんの書”のことを知っている。
ヤマネ / 山根(やまね)
ケンヂの同級生。フクベエの友人。オッチョとは学級委員を一緒にやった仲。現在は大福堂製薬株式会社・細菌研究所の所長。
サダキヨ / 佐田 清志(さだ きよし)
小学5年の1学期の間だけ、ケンヂと同級生だったいじめられっ子。現在は英語教師をしている。
カツマタ
ケンヂ達の会話に登場する同級生。「理科の実験大好きなカツマタ君」と呼ばれており、死亡したという噂が流れている。
キリコ / 遠藤 貴理子(えんどう きりこ)
ケンヂの姉。医師であり細菌学者であったが、娘のカンナを弟と母に託し姿をくらます。
万丈目 胤舟(まんじょうめ いんしゅう)
“ともだち”の側近を務める男性。友民党の党首でもある。
ともだち
作品の黒幕。カリスマ性で多くの信者を率いて世界の滅亡を企てる謎の人物。「友民党」という政党を作って政治にも介入していく。その正体はケンヂの同級生の誰かである。

  1. ^ 雑誌『AERA臨時増刊号 AERA in FOLK 〜あれはロックな春だった!』2006年3月18日発売(朝日新聞社)
  2. ^ アングレーム国際漫画祭』 - コトバンク
  3. ^ 「20世紀少年」米国アイズナー賞 アジア部門最優秀作品賞受賞”. アニメ!アニメ! (2011年7月24日). 2023年4月23日閲覧。
  4. ^ サスペンス・ミステリー”. JapanMade.com. 2022年1月18日閲覧。
  5. ^ 20世紀少年世界(ワールド)Tシャツ応募者全員サービス」より。
  6. ^ a b c 浦沢直樹『20世紀少年』 5集、小学館、6月1日 2001、61頁。 
  7. ^ a b 浦沢直樹『20世紀少年』 5集、小学館、6月1日 2001、62頁。 
  8. ^ 浦沢直樹『20世紀少年』 5集、小学館、6月1日 2001、63頁。 
  9. ^ 浦沢直樹『20世紀少年』 5集、小学館、6月1日 2001、64頁。 
  10. ^ a b 浦沢直樹『20世紀少年』 9集、小学館、8月1日、121頁。 
  11. ^ 浦沢直樹『20世紀少年』 9集、小学館、8月1日 2002、122頁。 
  12. ^ 浦沢直樹『20世紀少年』 9集、小学館、8月1日 2002、206頁。 
  13. ^ 浦沢直樹『20世紀少年』 15集、小学館、2月1日 2004、219頁。 
  14. ^ 浦沢直樹『20世紀少年』 21集、小学館、4月1日 2006、119頁。 
  15. ^ 浦沢直樹『21世紀少年』 上巻、小学館、6月4日 2007、75頁。 


「20世紀少年」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「20世紀少年」の関連用語

20世紀少年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



20世紀少年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの20世紀少年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS