COVER STORY + INTERVIEW 【ASIA : THE HEAT OF THE MOMENT TOUR 24】


EXCLUSIVE: INTERVIEW WITH HARRY WHITLEY OF ASIA !!

“I Really Don’t See It As Replacing John Wetton – Nobody Can, Ever. I’m Here To Keep The Music Alive And Let The Fans Come Together And Enjoy Hearing The Music Live And Loud!”

TIME AGAIN

「鍵となる重要なメンバーが抜けた後、新たにバンドに入る人を見つけるのはとても難しいことだよね。僕は絶対に John の代わりにはなれないと思っているよ。それはね、誰も決してできないことだよ。だけど僕は ASIA の音楽を存続させ、ファンが一緒になって大音量で生の演奏を楽しめるようにするためにここにいるんだ!」
Dimebag Darrell と Vinnie Paul の Abott 兄弟が亡くなった時、誰もが PANTERA は終わったと思ったはずです。実際、彼らはバンドの屋台骨で、心臓で、カリスマで、決して替えのきく存在ではありませんでした。それでも、PANTERA は蘇りました。私が実際に見た PANTERA。それはまちがいなく PANTERA でした。そう、彼らは不可欠な心臓を情熱と愛情、そして使命感で補っていたのです。
鍵となるメンバーが亡くなったり、引退したり、袂を分つことで継続が困難となるバンドは少なくありません。特に、年齢層が高くなったメタルやプログ世界ではなおさらのこと。もちろん、綺麗な思い出だけを封印して大事にしまっておくのもひとつの考え方でしょうが、それでは若い世代が実体験することも叶いません。きっと大事なのは、愛情と尊敬、そして情熱をもって音楽の灯火をつないでいくこと。そして今回、ASIA、そして John Wetton の炎をつなぐこととなった Harry Whitley は、その使命に文字通り燃えています。
「John Wetton はまさに天賦の才を持っていた。素晴らしいボーカリストであり、雷鳴のようなベーシストであり、天才的なソングライターだった。John が残してくれた遺産を引き継ぐのは大変な仕事だけど、喜んで引き受けるよ!オリジナルに敬意を払いつつ、その素材を探求し、自分のものにすることにとても興奮しているんだ」
Zakk Wylde にしても、Harry にしても、決して亡きカリスマのかわりになろうとしているわけではありません。そもそも、人は誰かのかわりになることなどできません。なぜなら、きっとそれぞれの個性は唯一無二の “True Colors” だから。それでも、先人の遺志に敬意を払い、愛情と情熱をそそぎ、自分なりのやり方で美しき灯火を受け継いでいくことならできるはずです。だからこそ、あの素晴らしき John Wetton の声、そしてベースをメンターとして育った Harry Whitley は、新たな ASIA の顔として相応しき人物に違いありません。
「John の後を継ぐというのはかなり大変なことだけど、Geoff は僕に任せてくれているし、ファンやジョンの妻リサ・ウェットンを含め、みんなが応援してくれている。もし ASIA が新しいアルバムをレコーディングするとしたら、再結成アルバムに近いものになると思うけど、もう少しロック的なエッジの効いたものになると思うよ」
実際、新たな ASIA にあるのは、ノスタルジーだけではありません。Al Pitrelli, Guthre Govan, Bumblefoot, Sam Coulson など、以前からわりあい “攻めた” 人選を続けている Geoff Downes ですが、今回はドラムに Virgil Donati, 歌えるギタリストに FROST や IT BITES で知られる John Mitchell を抜擢。非常にエッジの効いたラインナップを揃えてきました。ただ、紙芝居のように歴史を語るだけではなく、歴史を未来へと繋いでいく。そんな気概も見え隠れしますね。
「プログはいつも僕の心の近くにある!なぜなら僕はチャレンジが好きだから。挑戦的な音楽はやっぱり楽しいよ!だからただ出ていって、ただ流れに身を任せるようなことはしたくない。それはファンに対してフェアじゃないからね。プログの世界には面白い音楽がたくさんあるし、それは聴かれるべきものだから、YouTube で作ったビデオを通してプログの世界を新しいリスナーに紹介することにベストを尽くしている。そしてこれからは、ASIA の灯火をつないでいかなければならないんだ」
ASIA の “Sole Surviver” となった Geoff Downes。John Wetton という盟友が “Without You” となっても、彼は “Wildest Dreams” の “Time Again” を諦めてはいません。そして、Harry Whitley という新たな “Voice of ASIA” と出会った Geoff はその夢に “One Step Closer” したはずです。”Open Your Eyes” で “Phoenix” の復活、プログの “Tomorrow the World” を見届けましょう。その行く末はきっと “Only Time Will Tell”…
今回弊誌では、Harry Whitley にインタビューを行うことができました。「ボーカルでは、”The Smile Has Left Your Eyes” が一番難しいかな。ただ歌うだけではダメなんだ!歌詞のひとつひとつに意味があり、そこに感情を込めて歌わなければ魔法はかからないからね」 どうぞ!!

INTERVIEW WITH HARRY WHITLEY

Q1: First, how do you feel about being a part of ASIA now? “Wildest Dreams” comes true?

【HARRY】: I am elated to be part of this incredible band and be able to continue its legacy for fans old and new. It really is a dream come true. How often do you get the chance to join one of your favourite bands?!

Q1: まず、今、ASIA の一員になったことをどう感じていますか?”Wildest Dreams” が叶いましたか?

【HARRY】: この素晴らしいバンドの一員となり、古くからのファンにも新しいファンにもその遺産を引き継ぐことができることに感激しているんだ。本当に夢が叶ったよ!だって、一番好きなバンドに参加するチャンスなんて、滅多にないでしょう?!

Q2: I was amazed at what a great multi-player you are! Can you tell our listeners about your musical career so far?

【HARRY】: Well, thank you!
I’m a classically and jazz trained pianist first and foremost. I started playing gigs at the age of about 12 – playing the piano and singing.
Since then I’ve been in many bands including a uk based deep purple tribute band and a pink floyd tribute band.

Q2: あなたが素晴らしいマルチ・プレイヤーであることに驚きました!リスナーのみなさんに、あなたのこれまでの音楽キャリアについてお話ししていただけますか?

【HARRY】: うわー、ありがとう!僕はクラシックとジャズの訓練を受けたピアニストなんだ。12歳くらいからピアノと歌でギグを始めたんだよ。
それ以来、イギリスを拠点とする DEEP PURPLE のトリビュート・バンドや PINK FLOYD のトリビュート・バンドなど、たくさんのバンドに参加してきたんだ。

Q3: How did you decide to join ASIA this time?

【HARRY】: After the John Wetton “an extraordinary life” concert last year. The seeds were planted. I think Geoff was keen to revisit ASIA again after the great response that the concert received.
I received a call from Geoff and management to offer me the gig and I grabbed it with both hands!

Q3: そこから、今回 ASIA に参加することとなった経緯を教えてください。

【HARRY】: 僕が参加した昨年の John Wetton “An Extraordinary Life “コンサートの後、種はまかれたんだ。あのコンサートの反響が大きかったから、Geoff もまた ASIA に戻りたいと思うようになったんだろうね。それから僕は Geoff とマネージメントからオファーをの電話を受けて、両手でそれを掴みとったんだ!

Q4: What do you think of this lineup of Virgil Donati, John Mitchell, and Geoff Downes, Mr. ASIA?

【HARRY】: I think this is going to be a very interesting line up! A harder edged lineup.
John (mitchell) is an incredible guitarist/singer/songwriter and we really developed a strong friendship so I’m very happy that he is involved! Geoff is one of my hero’s! I’ve been in awe of his playing and songwriting forever! And Virgil is a true one of a kind, technically one of the best players out there, original and brilliant!
I feel very humbled to be surrounded by INCREDIBLE people.

Q4: Virgil Donati, John Mitchell, そして Mr.ASIA こと Geoff Downes のラインナップについてはどう思っていますか?

【HARRY】: とても面白いラインナップになると思う!よりハードでエッジの効いたラインナップだ。
John Mitchell は素晴らしいギタリスト/シンガーソングライターで、僕たちは本当に強い友情を育んできた。だから彼が参加してくれてとても嬉しいよ!Geoff は僕のヒーローのひとり!彼の演奏とソング・ライティングにはずっと畏敬の念を抱いてきた!そして Virgil はまさに唯一無二の存在で、技術的にも最高のプレイヤーの1人。独創的で素晴らしい!驚異的な人たちに囲まれて、身が引き締まる思いだ。

Q5: When I first heard your voice on YouTube, I thought it was John Wetton come to life… What is he to you? And how do you feel about the task of following in his footsteps?

【HARRY】: John (Wetton) was a force of nature, an incredible vocalist, thunderous bass player and genius songwriter. It’s a huge task to continue the legacy that John left us with but a challenge that I willingly accept! I’m so excited to explore the material and make it my own whilst honouring the original.

Q5: YouTubeで初めてあなたの声を聴いたとき、まるで John Wetton が蘇ったのかと思いました。彼はあなたにとってどんな存在ですか?また、彼の足跡を継ぐことについてどう感じていますか?

【HARRY】: John Wetton はまさに天賦の才を持っていた。素晴らしいボーカリストであり、雷鳴のようなベーシストであり、天才的なソングライターだった。John が残してくれた遺産を引き継ぐのは大変な仕事だけど、喜んで引き受けるよ!オリジナルに敬意を払いつつ、その素材を探求し、自分のものにすることにとても興奮しているんだ。

Q6: Which ASIA albums and songs are your favourites? Which songs are challenging to play live to you?

【HARRY】: I got introduced to ASIA by my piano teacher, Tim Jones. I think I heard “The Heat Goes On“ first and I was hooked!
“XXX” is one of my favourite ASIA albums, it really pushes the bar in terms of songwriting for the band and there’s some very interesting songs on there!
I love “ALPHA” too, It’s very over the top production wise and I LOVE that!
From a playing standpoint, songs like “cutting it fine” can be quite tricky to play and sing at the same time, there’s a lot of syncopation between the vocal melody and bassline and it’s easy to get lost!
Other songs like “bury me in willow” are difficult due to the relentless bass playing! I think my hand nearly dropped off after covering that one!
Vocally I’d say “the smile has left your eyes” is the trickiest, you can’t just sing! You really have to mean every lyric and deliver it with emotion otherwise it doesn’t have the magic.

Q6: 特にお気に入りのASIAのアルバムと楽曲を教えていただけますか?また、ライブで演奏するのが大変な曲はどれですか?

【HARRY】: ピアノの先生であるティム・ジョーンズに ASIA を紹介してもらったんだ。最初に “The Heat Goes On” を聴いて、彼らの虜になったと思う!
“XXX” は ASIA のアルバムの中で一番好きな作品のひとつで、バンドのソング・ライティングのレベルを押し上げているし、とても面白い曲がいくつも入っているね!あとは “Alpha” も大好きなんだ。プロダクションがとても大仰で、それが大好きなんだ!
演奏面では、”Cutting It Fine” のような曲は、演奏と歌唱を同時に行うにはかなりトリッキーで、ボーカルのメロディとベースラインの間に多くのシンコペーションがあって迷子になりやすいね!
他にも “Bury me in Willow” のような曲は、無慈悲で執拗なベース・プレイのせいで難しい!この曲をカバーした後、手がつりそうになったよ。
ボーカルでは、”The Smile Has Left Your Eyes” が一番難しいかな。ただ歌うだけではダメなんだ!歌詞のひとつひとつに意味があり、そこに感情を込めて歌わなければ魔法はかからないからね。

Q7: You have covered pop and progressive bands like It Bites, Genesis, Toto, and Supertramp amazingly! Today, we live in a very instant age of social networking, streaming, and cut-out performance videos, which seems to be the opposite of the progressive rock spirit. In such an age, what is the point of you continuing to play prog?

【HARRY】: The landscape has definitely changed, musically. It feels a lot easier to get your music out there but there that in turn means the sheer quantity of music can outweigh the quality.
I’m a fan of all sorts of music, everything from Duke Ellington to Taylor Swift! People are very quick to dismiss something because it’s ‘popular’ but, a good song is a good song!
As long as we move forward as musicians and create something new then that’s good!
Prog has always been close to my heart – I like to be challenged, It’s fun! I don’t want to go out there and just go through the motions, it’s not fair to the fans. There’s so much interesting music in the prog world and it deserves to be heard so I try my best to introduce it to new listeners through the videos I made on youtube and now i get to carry the torch for ASIA’s material.

Q7: あなたはYouTube で、It Bites, Genesis, TOTO, Supertramp のようなポップでプログレッシブなバンドを見事にカヴァーしていますね!
今日、私たちは SNS やストリーミング、切り取りのパフォーマンスなど、プログレッシブ・ロックの精神とは対極にあるような、とてもインスタントな時代に生きています。そのような時代に、あなたがプログを追求し続けるのはなぜなんですか?

【HARRY】: 音楽的な状況は間違いなく変わったね。自分の音楽を世に送り出すのはとても簡単になったように感じる一方で、それは逆に音楽の量が質を上回ることを意味する。
僕はデューク・エリントンからテイラー・スウィフトまで、あらゆる音楽のファンなんだ!世間は “人気がある” という理由ですぐに何かを否定するけれど、いい曲はいい曲なんだから!
だから僕は、ミュージシャンとして前進し、何か新しいものを生み出すことができれば、それでいいんだよ!
プログはいつも僕の心の近くにある!なぜなら僕はチャレンジが好きだから。挑戦的な音楽はやっぱり楽しいよ!だからただ出ていって、ただ流れに身を任せるようなことはしたくない。それはファンに対してフェアじゃないからね。プログの世界には面白い音楽がたくさんあるし、それは聴かれるべきものだから、YouTube で作ったビデオを通してプログの世界を新しいリスナーに紹介することにベストを尽くしている。そしてこれからは、ASIA の灯火をつないでいかなければならないんだ。

Q8: There are, of course, pros and cons to a big band that loses a key member and continues with a replacement. However, I hope that you will continue ASIA with your talent. Because I think ASIA’s beautiful music and fantasy are very much needed in today’s dark world. If you were to release an album with ASIA, what would you like it to be?

【HARRY】: It’s obviously a very hard thing to find someone to come into a band after a key member has left us.
I really don’t see it as replacing John – nobody can, ever.
I’m here to keep the music alive and let the fans come together and enjoy hearing the music live and loud!
It’s a pretty daunting task to take on John’s role but Geoff has the faith in me to do it and everyone has been so supportive, including the fans and John’s wife – Lisa Wetton.
If asia was to ever record a new album I think it would be more akin to the reunion albums but with a little more of a rockier edge.

Q8: 主要メンバーを失い、後任を迎えて継続するビッグバンドには、もちろん賛否両論があります。しかし、私はあなたの才能で ASIA を続けてほしいと願っています。ASIA の美しい音楽とファンタジーは、今の暗い世の中にとても必要とされていると思うからです。もし ASIA でアルバムを出すとしたら、どんな作品にしたいですか?

【HARRY】: もちろん、鍵となる重要なメンバーが抜けた後、新たにバンドに入る人を見つけるのはとても難しいことだよね。
僕は絶対に John の代わりにはなれないと思っているよ。それはね、誰も決してできないことだよ。
だけど僕は ASIA の音楽を存続させ、ファンが一緒になって大音量で生の演奏を楽しめるようにするためにここにいるんだ!
John の後を継ぐというのはかなり大変なことだけど、Geoff は僕に任せてくれているし、ファンやジョンの妻リサ・ウェットンを含め、みんなが応援してくれている。
もし ASIA が新しいアルバムをレコーディングするとしたら、再結成アルバムに近いものになると思うけど、もう少しロック的なエッジの効いたものになると思うよ。

FIVE ALBUMS THAT CHANGED HARRY’S LIFE!!

Genesis “Seconds Out”

TOTO “The Seventh One”

ABBA “The Visitors”

Buggles “Living in the Plastic Age”

Greg Mathieson Project “Baked Potato Super Live!”

MESSAGE FOR JAPAN

I’ve always been fascinated with Japan and its culture. As a huge history fan I’m very interested in the history of Japan, too! It’s a country I’ve never visited but one I would love to someday! I’ve never been a huge gamer but I am a fan of japanese horror films.
The wonderful people of Japan have been so supportive of me over the past few years, i’d like to thank each and every one of you for the kind comments and well wishes. I hope I get to come and play for you all very soon! Arigato!

僕はいつも日本とその文化に魅了されてきた。大の歴史ファンなので、日本の歴史にもとても興味があるんだ!まだ一度も訪れたことのない国だけど、いつか訪れてみたいと思っているよ!大のゲーマーではないけど、日本のホラー映画のファンなんだ。
この数年間、日本の素晴らしい人たちは僕をとても応援してくれた。近いうちにみんなのためにプレーできることを願っているよ!ありがとう!

HARRY WHITLEY

ASIA Facebook

ASIA OFFICIAL

HARRY WHITLEY YOUTUBE

mmmB5dvKwaCcAEznJZ

PLZ FOLLOW US ON FACEBOOK !!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です