accept(アクセプト)の意味と使い方を例文を使って解説 - SOS!英会話

英単語の意味と使い方

accept(アクセプト)の意味と使い方を例文を使って解説

2023年11月15日

canashin

カナイ シンイチ

TOEICスコア250点から独学で700点に到達。自分の経験やコツを共有し、英語学習に情熱を持つ方々のお役に立ちたいと思っています。一緒に英語を学びましょう!

「受け入れる」と聞いて、思い浮かぶ英単語はなんですか?多くの方が「accept」と答えるでしょう。しかし、実際にこの単語を使って英文を作るとき、そのニュアンスや使い方に迷うことはありませんか?今回のブログ記事では、「accept」の正確な意味とその多様な使い方を例文を交えて詳しく解説します。この記事を読めば、英会話や文章作成で「accept」を自信を持って使えるようになること間違いなし!さらに豊かな英語表現が身につきますよ。

acceptの意味

「accept」という英単語は、「受け入れる」という意味があります。

例を使って説明しますね。

  1. あなたがプレゼントをもらったときに、それを「受け入れる」 = "accept the gift"
  2. 誰かの意見や提案に同意するとき = "accept someone's opinion or suggestion"

初心者の方への説明として、 「accept」は、もらったものや考えを手に取る、または同意するような感じです。

このように、簡単な例を使って説明することで、英単語の意味を理解しやすくなると思います。

acceptの語源

「accept」の語源は、ラテン語に遡ります。

  1. ラテン語の動詞: 「accipere」
    • 「ad-」は「to」や「toward」の意味。
    • 「capere」は「take」や「seize」の意味。

「accipere」の意味は「to take to oneself」、つまり「受け取る」や「受け入れる」といったニュアンスです。

英語の「accept」は中英語を経由して現代英語に到達しましたが、元々は上記のラテン語から派生しています。

関連する英単語や派生元としては、以下のような単語もあります:

  • Capable(できる、能力がある): 「capere」から派生しています。
  • Capture(捕える、捕獲する): これも「capere」の意味を反映しています。
  • Receipt(領収書、受け取り): 「recipere」からきており、「re-」と「capere」の組み合わせです。

「capere」は多くの英単語の基盤となっており、その意味やニュアンスを知っていると、関連する単語の意味も推測しやすくなります。

acceptの読み方と発音

「accept」のカナ表記と発音記号は以下のようになります:

  • カナ:アクセプト
  • 発音記号:/əkˈsɛpt/

発音のポイント

  1. 初めの「a」: 英語の「a」の音は日本語の「ア」とは少し異なります。この場合の「a」は/ə/として発音され、口をあまり開けずに、中間的な音を目指してください。
  2. 「cc」の音: 「k」として発音します。日本語の「ク」よりも後ろの喉の方で硬く発音します。
  3. 「e」の音: この「e」は「エ」よりも少し短い感じの発音が特徴です。/ɛ/として発音されます。
  4. アクセント: 「accept」のアクセントは二番目の音節「sep」に置かれます。そのため「アクセプト」と強調して発音します。

acceptの使い方を例文を使って解説

ここに「accept」の正しい使い方を示す例文をいくつか紹介します。各例文には英語と日本語の両方を記載しています。

例文

I accept your offer.

あなたの提案を受け入れます。

例文

He didn't accept the gift.

彼はそのプレゼントを受け入れませんでした。

例文

Do you accept credit cards?

クレジットカードは受け付けていますか?

例文

She won't accept any help.

彼女はどんな助けも受け入れません。

例文

We accept all major currencies.

主要な通貨はすべて受け付けています。

例文

I can't accept this responsibility.

この責任を受け入れることはできません。

例文

You must accept the consequences of your actions.

自分の行動の結果を受け入れる必要があります。

例文

They accepted our invitation to dinner.

彼らは私たちの夕食の招待を受け入れました。

例文

It's hard to accept the truth sometimes.

時々、真実を受け入れるのは難しい。

例文

The school accepted 100 new students this year.

その学校は今年、100人の新しい生徒を受け入れました。

acceptと意味が似ている英単語5つ

「accept」と意味が似ている英単語とその使い分けを以下に示します。

Acknowledge (アクノレッジ)

意味: 認識する、認める

例文

I acknowledge your hard work.

あなたの努力を認めます。

使い分けのポイント

誰かの存在や価値、または情報や事実を認識・認めるときに使います。

Admit (アドミット)

意味: 認める、受け入れる(特に自らの過ちや事実を)

例文

He admitted his mistake.

彼は自分の間違いを認めた。

使い分けのポイント

しばしば自分の過ちや、隠していた事実を認める際に使われます。

Embrace (エンブレイス)

意味: 受け入れる、抱きしめる

例文

She embraced the new changes at work.

彼女は職場の新しい変化を喜んで受け入れた。

使い分けのポイント

物理的に抱きしめる以外にも、アイディアや提案などを喜んで受け入れる際に使います。

Receive (リシーブ)

意味: 受け取る

例文

I received a letter from him.

彼から手紙を受け取った。

使い分けのポイント

物や情報を他の人から受け取るという具体的なアクションを表すときに使います。

Approve (アプルーブ)

意味: 承認する

例文

The manager approved my vacation request.

マネージャーは私の休暇の申請を承認した。

使い分けのポイント

公式に許可を与える、または賛成するときに使います。

「accept」は広範な状況で使われる一般的な受け入れを意味する単語です。上記の単語は、それぞれのニュアンスや文脈に応じて「accept」と使い分けることができます。

「accept」の使い方として注意すべき間違った使い方

「accept」の使い方でよくある誤用を以下に示します。

間違った使い方の例①

間違った使い方

I accepted to go to the party.

正しい使い方

I agreed to go to the party.

パーティーに行くことに同意しました。

間違った使い方の例②

間違った使い方

She accepts that she will come tomorrow.

正しい使い方

She said/confirmed that she will come tomorrow.

彼女は明日来ると言いました/確認しました。

間違った使い方の例③

間違った使い方

Can you accept my phone call?

正しい使い方

Can you take/answer my phone call?

私の電話を受けてもらえますか?

間違った使い方の例④

間違った使い方

I can't accept to do this task.

正しい使い方

I can't agree to do this task. or I can't undertake this task.

このタスクを引き受けることはできません。

これらの例では、「accept」を不適切な文脈や方法で使っています。正しい文脈で「accept」を使用することで、自然な英語の表現ができます。

acceptを使ったスラング表現

「accept」自体は基本的にスラングとしては使われませんが、似たニュアンスでスラングやカジュアルな表現としてよく使われる言葉やフレーズがいくつかあります。以下はその一例です。

Dig

意味: ~が好きである、~を気に入る

例文

I really dig that new song.

その新しい曲、本当に気に入ったよ。

I'm down (for that)

意味: ~をやる気がある、~に賛成する

例文

Aさん:Do you want to go to the movies later?(後で映画に行きたい?)

Bさん:Yeah, I'm down.(うん、いいよ。)

I'm game

意味: ~に挑戦したい、~をやる気がある

例文

Aさん:Do you want to try the new roller coaster?(新しいジェットコースターに乗ってみたい?)

Bさん:I'm game!(挑戦してみるよ!)

これらの表現は非常にカジュアルなので、公式な場やフォーマルな文書での使用は避けるようにしましょう。友人や知人との会話など、カジュアルな状況での使用が適しています。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
canashin

カナイ シンイチ

TOEICスコア250点から独学で700点に到達。自分の経験やコツを共有し、英語学習に情熱を持つ方々のお役に立ちたいと思っています。一緒に英語を学びましょう!

-英単語の意味と使い方

© 2024 SOS!英会話 Powered by AFFINGER5