Ryuichi Sakamoto | Opus : 作品情報 - 映画.com

Ryuichi Sakamoto | Opus

劇場公開日:

解説

2023年3月に他界した世界的音楽家・坂本龍一の最後のピアノソロ演奏をモノクロ映像で記録したコンサート映画。

22年9月、東京のNHK509スタジオで行われた坂本龍一のソロコンサート。闘病生活を続けていた坂本は最後の力を振り絞り、自身のためにカスタムメイドされ長年コンサートで愛用してきたヤマハのグランドピアノだけで演奏に臨んだ。坂本の代表作として知られる楽曲「Merry Christmas Mr. Lawrence」、23年に発表した最後のアルバム「12」の収録曲、初めてピアノソロで演奏するYMO時代の名曲「Tong Poo」など、坂本が自ら選曲した20曲で構成。空音央監督をはじめ坂本が全面的に信頼を寄せたスタッフ陣が入念に撮影プランを練り上げ、親密かつ厳密な映像を生み出した。

2023年・第80回ベネチア国際映画祭アウト・オブ・コンペティション部門出品作品。

2023年製作/103分/G/日本
配給:ビターズ・エンド
劇場公開日:2024年5月10日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4

(C)KAB America Inc./KAB Inc.

映画レビュー

4.5Less is more. 死を前に教授がたどり着いた境地

2024年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

知的

萌える

そぎ落とすほどに豊か。まるで禅の公案のような一見矛盾した感慨を、「Ryuichi Sakamoto | Opus」の坂本龍一のパフォーマンスを鑑賞して覚える。

本作については当サイトの新作映画評論の枠に寄稿したので、よろしければそちらもご覧いただけるとありがたい。そこで「情報をそぎ落とした純度の高いモノクロ映像だからこそ、観客がそれぞれの記憶を重ねやすく、それが一層豊かな鑑賞体験につながるのだろう」と書いた。音数が少ないから、余韻にじっくり浸ることができる。余白があるからこそ、記憶が色鮮やかによみがえる。そんなふうに言い換えてもいいかもしれない。

演奏が片手になった時に空いているほうの手、あるいは最後の音をひき終えた後の両手を、虚空で優美に動かす仕草。想像上のオーケストラを指揮している弾き振りのようでもあるが、残響に触れているような手つきを見ているうち、空気を揺らすバイブレーションが弱まっていくのを指先で確かめ、コントロールさえするかのように思えてきた。空間を満たす音の粒と、まさに全身で一体化しているようなイメージ。

“教授”の愛称でも親しまれた坂本龍一は、新しい音楽に出会う喜び、演奏に向き合い没入する楽しさ、余韻をいつくしむ優しさを教えてくれた。評には「音楽と映画のファンに遺したラスト・ラブレター」と書いたが、教授からのラスト・レッスンとしても大切に記憶にとどめたい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
高森 郁哉

4.5音のしずくを体全体で受け止め心を揺らす

2024年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

坂本龍一が音響監修を務めた109シネマズプレミアム新宿で行われた試写会にて、本作に触れた。一年前に亡くなった坂本龍一がこのモノクロームの映像の中で確かに息づいている。映し出される彼の後ろ姿。鍵盤を押さえる指の動き。すっと息を吸って表現へと昇華させていく表情。本作に刻まれるのはピアノ一台を使った演奏シーンのみだ。インタビューや経歴紹介などのドキュメンタリー要素もない。セットリストには私が中学生の頃から何百回と聴き続けた楽曲も並ぶが、これほど体全体で一音一音を受け止め、荘厳に広がりゆく音色に心を揺らした経験は初めて。指先から繊細に生まれる音のしずくが、身と心をゆっくりと満たしていくのを感じた。観客のいないスタジオで収録されたコンサートゆえ、そこには拍手などの要素も一切ない。それゆえ教授の演奏が映画館の客席の私たち一人一人に深く親密に語りかけているように思えるのだ。これほど貴重な贈りものはない。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
牛津厚信

4.5音楽って素晴らしい物である。

2024年5月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

八番目の曲を聴いた時、突然涙が溜まって来た。
その感動する気持ちはどういう意味かわからない。
しかし、坂本龍一さんは微笑んでいる。
なんだか自分は曲を誤読しちゃった気がする(笑
深く考えるとそれは音楽の魅力的な所じゃないか
唯の意図を詮索することではなく、音楽家の気持ちと観客の魂との共感することはより大切なことだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Rocky.

4.0残してくれて、ありがとう。

2024年5月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

似たような映像をYouYubeで流しっぱなしで聞く事はありましたが、映画館だと空間が良くて、まるでスタジオの横でみんなで聴いているような感覚に。
また、じっくりと向き合って聴くのは、全然違うものでした。
「い・け・な・いルージュマジック」を歌っていた人と同じと思えないほどの、ピアノのやわらかいタッチ。
「東風」がこんなにも優しく美しい曲になるなんて・・・感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まありん
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る