朝ごはん、お弁当、夜食……作る機会が多く、幅広い世代に人気のおにぎり。そのバリエーションはとても豊富ですよね。今回は、暑い日が続いて食欲が落ちることもあるこれからの時期にもおすすめのおにぎりレシピをお伝えします。教えていただいたのは、アスリート栄養食インストラクターの資格を持ち、簡単で栄養満点なおうちごはんをInstagram(@chan.chan_chii)やブログで紹介している、おうち料理研究家・料理ブロガーちゃんちーさん。大人はもちろんのこと、ちゃんちー家の二男一女のお子さんたちにも大好評だというおにぎり、ぜひお試しください。

ちゃんちーさんのこれまでのレシピ一覧▶︎

食欲がないときこそ食事面で工夫

気がつけば早いもので新生活から1ヵ月以上が経ち、新しい環境に慣れてきたという方も多いのではないでしょうか? 我が家の3人の子どもたちもそれぞれ進級してから、新しい先生やクラスでの生活にも慣れてきて、生活のリズムも整ってきたように思います。

 

そんな中で、朝晩と日中の気温差によって体調が乱れがちになったり、ラグビーをやっている息子は週末の練習や連日の試合で疲れが溜まったりして、食欲もまばらになることも。

そんなときに我が家でよく登場するのが、さっぱりと食べやすいのにしっかりと栄養も摂れる「スタミナおにぎり」です。スタミナと言うと、にんにくガッツリ!や味の濃いものを想像しがちだと思いますが、今回ご紹介するのは、梅やお酢を使った栄養満点の肉巻きおにぎりの作り方。

写真/著者提供

梅やお酢に含まれるクエン酸には、細菌の増殖を抑制する効果やカルシウムの吸収を促進する効果、体内で糖をエネルギーに変えて疲労を回復させる効果などがあるので、疲れている体や運動後の補食・食事にもぴったりです。

おにぎりに巻く豚肉と大葉にも栄養素が豊富! 豚肉には、疲労回復に効果的なビタミンB群が含まれており、良質なタンパク質も一緒に摂ることができます。

大葉には、カルシウムや鉄分が含まれているので、汗をかく時期には(汗をかくとカルシウムや鉄分などのミネラルも一緒に出てしまうので)積極的に取り入れたい食材のひとつ。大葉だけだとお子さんは食べにくいと思うので、お肉と一緒に巻いてしまいましょう。

味付けは、甘辛いタレのなかに梅干しとお酢の酸味が加わり、後味もさっぱり。食欲がないときや暑さ疲れしたときでも食べやすいかと思います。育ち盛りのお子さんはもちろんのこと、特に活動量の多い部活やスポーツをされているお子さんにもおすすめです。もちろん普段の食事やお弁当、レジャー時の外ごはんに取り入れるのもOK。ぜひお試しください。