海外在住3年以上者が語る。米をまさかのアレで代用可!?2食材を大公開!|フクトミ
見出し画像

海外在住3年以上者が語る。米をまさかのアレで代用可!?2食材を大公開!

フクトミです。

日本人は「米」を食べないと

中々食事をした気にならないですよね。

海外旅行等で米から数日遠のくと

「あー--米が食べたい」

と米を欲した方も数多くおられると思います。

海外旅行ではなく、腰を据えて長期滞在や駐在となると、

米を我慢するわけにもいかないので

何とかして米を確保します。

ただ、日本のような粘りのある米は中々売っていません。

売っていたとしても高い・・・。

しかも海外産なことも多々・・。

なるべく日本の米の感覚を味わいたい!

と試行錯誤して生まれた

米の代用品となる食材を見つけました!

そこで、日本では中々こんな食べ方しない

珍・ごはん

の2食材をご紹介!

食材その1:クスクス

クスクスとはアフリカ発祥で、中東料理によく使われています。



「世界で一番小さいパスタ」とも言われています。

しかしパスタ感はありません。

食感はプチプチしてます。

イタリアに長期滞在していた際、

中東料理屋さんに連れていかれたことがあり、
タジン鍋に入っていたクスクスが美味しくて感動しました。

野菜や肉の味が染みたクスクス。

遠い日本の味を思い出しました。

同席していた日本人の子も
「日本食みたい!」
と感動していました。

モデル時代は
イタリア、
フランス、
ロンドン

に滞在することが多かったので、必ずクスクスを購入していました。

そしてお肉や鮭、野菜と一緒に蒸し焼きにしてよくいただいていました。


また、イタリアで知り合った、
日本人が奥様で旦那様がイタリア人のお家に遊びに行く機会がありました。

その際、日本のカレーをふるまってくださったのですが、

白米の代わりにクスクスが添えられていました。

最初、びっくりしたのですが、

これがまた合う!美味しい!


もし白米に飽きた時、「クスクス」試してみてはいかがでしょう。


食材その2:カリフラワー

日本でも大変なじみのある食材。

ある日、お米がどうしても足りなくて考えた結果、

カリフラワーを細かく切ってチャーハンに入れました。

お米:カリフラワー=1:1
くらいの分量でした。

家族に振舞いましたが、
カリフラワーが半分入っている

と誰も気づきませんでした。

何なら作り手の私もさほど違和感がありませんでした。

これはうれしい発見でした。

チャーハンというのがポイントだったように思います。

日本のお米でチャーハンを作るとどうしてもべちゃっとしていまいますが、

カリフラワーとその心配がない!

し、何よりヘルシー!!

これはスタメン決定です。

良かったらお試しくださいね。

ほなまたのち~












クスクス
カリフラワー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?