やっぱり「アガー」の食感はクセになる美味しさ-続・ふ~みんの日記

やっぱり「アガー」の食感はクセになる美味しさ

2024/05/19

食生活 日常

t f B! P L

◇「アガー」で作ったコーヒーゼリー

市販の加糖入りのアイスコーヒーを使った

あれこれ悩むなら常温で固まる寒天の方が簡単だろうと、アガーはあきらめ寒天を買ったりしたのだが、、、、

寒天の量を減らしてプルプルにしたつもりでも、やっぱり寒天の食感なんだよね。こうサクサク縦に崩れるというか、、、

似ているようでアガーとは違うのがはっきりわかって、やっぱりアガーの食感の方が好きなんだよねえ。

 ◇アボカドサラダ

固さもちょうど良く食べごろのアボカドだった。うれしい!😄

たいていは固い柔らかい以外にも中が茶色くなってたりするし、ほんとアボカドを選ぶのは難しい。

私がアボカドを食べる時は酢とマヨが必須。これはかんたん酢とマヨを混ぜて上からかけ、胡麻をパラパラ、甘酢の人参を添えた。

以前好きな動画のひとつとして紹介した、ニューヨークに暮らすアンさんの動画(Anne’s Life)にアガーを使ってデザートを作ってるのがあった。

仕上がりを見ると下の方に少し液体が分離してるように見える気がする、アガーの性質上これはしかたがないことなのかもしれない。

使い慣れてるであろうアンさんもアガーを多めに入れたと言ってるように取り扱いが難しいのだろう。

でもアガーは寒天やゼラチンより透明度が高く、クリアな仕上がりになる。それらの出来上がりを見ているだけでも彩あざやかで、華やかで、お菓子作りに絶対向かない雑な私でも、作ってみたいと、そんな気にさせられる。

だから失敗を経験しながら覚えていくしかないのかもね。

アガーの疑問が全部クリアになったわけじゃないけど、

----------------------------------

アガーが固まらない原因として

・分量が少ない

・ダマ・ムラができている

・冷えた液体にアガーを混ぜた

・酸味の強い液体・レモン果汁・ワインなどと煮立たせた

・固まりかけで揺らした・触れた

----------------------------------

という説明があったので注意しよう。

6月に帰省した時に近所からたくさんもらうであろうさくらんぼで、アガーを使ったちょっとしたデザートを作れたらいいなーと思ってる。




にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ