Comments/楽曲難易度表議論所1/229 | プロジェクトセカイ攻略Wiki

楽曲難易度表議論所1/229

  • 花を唄うのページで意見があったスターダストメドレーの最上位→上位降格提案。
    BPM170で何度も階段を叩かせるうえに12分6鍵や1レーンの8分4鍵などの高難易度な配置が多い。それ以外でも序盤のスライド難やラスサビの2連くの字も油断できない。しかしどの配置も片手3連を使わずに通せる(6鍵は真ん中2つが縦連なので片手2連で通せる。3連でもBPM127相当なので30適正なら叩けそう)ことが大きく、この点で私はラストスコアやザムザより先にFCできた。最難所であろうラストも片手がスライドで拘束されるため入りの手が分かりやすくラストなことを加味しても最上位の難所としては弱めか。現30最上位は難所が31適正クラスのものとずっと31下位相当を叩かせる譜面しかないため全体、瞬間火力ともに最上位としては弱い。
    これの12分より速い速度(BPM134)で折り返し5鍵を叩かせるラストスコア(30適正)と理論上片手3連が必要ないこの譜面が2段階差があるのも気がかり。 - [名もなきモナカ(旧みのりすなー)].1.37vJ.KE [70geMXwV7Fs]-[jp] 2024-05-18 (土) 09:10:38
  • 花を唄うの判定が決まるまでこの議論は停止します。 - [名もなきモナカ].1.37vJ.KE [70geMXwV7Fs]-[jp] 2024-05-19 (日) 10:34:16
  • 花を唄うの議論が終了したので議論を再開します(5/28 18:00まで)。 - [名もなきモナカ].1.37vJ.KE [70geMXwV7Fs]-[jp] 2024-05-21 (火) 17:41:10
  • 中立(賛成寄り)
    最終的な意見は他の人のも見て決めたいと思います。
    難しいと思われるのは階段と細スラ主体の1サビ前と非交互配置を急に打ってくるラスト。ラストは同じ意見で、入りの手がわかりやすいのとよく見れば典型配置の繰り返しなので慣れれば30適正〜上位くらいの地力で十分殴れるはず。他の最上位の最難所はどれもスダメのラストより強い。評価が悩ましいのが1サビまでの配置で、序盤なのでリトライはしやすいのだがかなり癖が付きやすいように思われる。自分はそこまで沼らなかったが、やっと序盤を通せてもラストで狩られて理接という人は結構いそう。評価はそういう人がどれくらい居るのかにもよる。また全体として花を唄うより簡単かと言われるとそれも自信なし。 - [6Y3Wxc.2lh2]-[jp] 2024-05-24 (金) 12:12:16
  • 反対寄り(適正31 最高32(folern))
    私の中でこの曲が最上位の中で浮いていると感じるのは確かなのだが、じゃあ下げれるかというと実は怪しい。
    理由は3つ。
    1.31「にっこり」の評価が上がっている点
    「スダメ」の難所として、Aメロ「メドレー」のスライド抜けやラスサビの2連くの字などがあり、それと似たような配置例を「にっこり」として比較していた。以前は「にっこり」が最下位にいたため「スダメ」が最上位は評価が高いと思っていたのだが、この曲の評価が下位強めまで評価を上がってしまいその根拠を失ってしまっている。
    2.30上位との比較
    30の中で最上位に近い譜面として考えられるのは、「Disco」「the wall」あたりかと思うのだが、それぞれ、『技術的要素はそれほどいらない』『何故かノリでなんとかなりやすい』という最上位に上がるには弱い要素があり、「スダメ」より難しいかと言われると微妙。また、「スダメ」には『研究しないと通すのが難しいラス殺しがある』と、1段階上の評価として説明できる部分がしっかりある。そのため、これらと差があるという評価が、理論上では通ってしまう。
    3.30上位の「エターナルアリア」の存在
    「スダメ」は近しい時期に同じプロセカnextからでた「エターナルアリア」とよく比較される。個人的には「スダメ」=「エタアリ」なので同列でもいいのだが、おそらく同列に納得いかない人の方が多く、「エタアリ」の適正下げが起こる可能性が高い。個人的に「エタアリ」適正は『絶対にNO』(理由は省略)なので、もし多くの人が1段階差あると感じるなら、「スダメ」を最上位に残しておく方が妥当。
    以上のようにこの譜面を下げたくない理由は割と出てくる。しかし、下げたい理由が『30上位を捌けるなら捌ける気がする』や『30最上位よりは難所が弱いと感じる』などの推測しかないため、理由としては弱い。気持ち的には下げたいが、理論的に考えたとき残しておいた方がいいと感じており、今回は後者を優先したいと思ったので、反対寄りとして投票する。ただ、自分でも決めかねている部分はあるため、他の人を見て意見を変える可能性はある。 - [WZ9JZfjFF1A]-[jp] 2024-05-25 (土) 01:32:11
  • 意見とは関係無いので別枠で。
    この議論所に関してだが、現状、3日で2票と他議論所に比べ意見が少ない上、その両方が他の方の意見待ちという状況。内容的に賛成/反対が割れそうなので全体で5票程度は欲しい場面であるだけに、この状況は非常にまずい気がする。もしこのまま意見が集まらないなら延長を検討していい内容に思える。幸い、議論所のルールに1週間を過ぎた議論所は最大議論数の10枠に数えないという記述もあるので、それを使って延長するのも一つの手段に感じる。 - [WZ9JZfjFF1A]-[jp] 2024-05-25 (土) 01:37:50
  • 反対
    流石にあのくの字はもう少し評価してあげても良いと思う。
    この曲のBPM自体は170でそこまで速いというわけではないけれども後半の密度は結構あるし、階段配置もありミスりやすい。FCを狙う段階としては後半でかなり苦戦すると思う。
    ただ、最上位でノンブレス、花を唄うは個人差なのでおいておいてその他において劣っているという意見もよくわかる。悔やみらとかに比べて技術もいらないし、フレーやサイダーのような高BPM認識難もないので。なので最上位と上位の壁ぐらいという印象。
    エターナルとの比較は僕はエターナルが最上位で良いと思っているので何とも言えない。
    僕としては苦手な人が多いくの字を評価したいので反対としました。 - [AWQ7KyzDvJY]-[net] 2024-05-25 (土) 07:35:03
  • [6]へ
    土日は意見が増えやすいのでまだ待ちます、土日ではっきりとした賛成、反対が5票以下だったら延長予定です。 - [名もなきモナカ].1.37vJ.KE [70geMXwV7Fs]-[jp] 2024-05-25 (土) 10:21:53
  • 反対。
    全体的にエイムが厳しい譜面だという印象。スライドも抜けやすい。階段も真ん中に集まってたりしてて厄介。個人的にくの字はそんなに気にならない。終盤の1レーン階段が難しいし、ラストの微縦連は片手で取った瞬間終わるのでかなり厄介。要求地力はかなり高いと思う。
    個人的に下げるならフレーなんだけど世間の評価を見ると厳しそう。ノンブレスは難所運ゲー感あるしアリかも。 - [O6Ev8O0QKQg]-[jp] 2024-05-26 (日) 00:19:48
  • 賛成
    少し悩んだがやはり火力が弱いと見て賛成。最大の難所が初っ端のスライド抜け。リトライは容易だし、体感80%くらいで通るし、少し難しいが全押し対応できるためここで最上位にはならないと思う。
    他の配置は地力で殴れるレベルかと。6鍵やラストは板主さんが指摘する通り。ラストは下から順当に埋めてきた人なら直感的に取れるのではないだろうか。30くらいになると真ん中縦2打を微縦処理するのも限界があると思う。1/12ノーツは8分間隔なので初見殺しにしか感じない。くの字はthe WALL、ステセカより幾分か下になるだろう。
    [5]の方のにっこりとの比較だが、30最上位≒31下位となるならば、にっこりよりもBPMが10低く、スライド抜けは局所的であるため同列にはしたくない。また、エターナルアリアとの比較は見た感じこの掲示板では一度も行われていない。アリアがよく比較されるのはステラ、悔やミラ、Snowmixあたりで、3曲全て判定が上がっているためアリアが下がるというのはあまり考えられないと思う。 - [限りなく天井へ][FDAO0KyUuI.]-[jp] 2024-05-26 (日) 01:22:24
  • 賛成(適正31、最高チルレコ・サカパニ)
    難所はやはりラストの階段だが、速度的にも30をそれなりに埋めてきた人なら対応できる範疇。認識難や非交互もなくシンプルめな物量譜面ということもあって、現30最上位と比較すると主張が弱いと感じる。あとこの譜面に限らず全体的にくの字配置が過大評価されがちな気もしている。 - [3MGTLNCuozY]-[jp] 2024-05-26 (日) 11:30:40
  • 賛成(適正30、最高グリライ 本曲FC済)
    ラス殺し系の譜面だが、そこに行くまでの難所が初手のスライドぐらいしかないためFC詰めはそこまで難しくないと思う。
    くの字もステセカより遅いので難所とはいえない。
    またラス殺しもしっかり研究してしまえば難しくないので、上位が相当だと思う。 - [M1NT]muPtczRqfw [Jvm.SX0gUFs]-[jp] 2024-05-26 (日) 12:12:49
  • 賛成(30↓全FC 最高31適正)
    個人的にはあまり苦戦しなかった譜面。過小評価しているかもしれないが、自分はこの曲を数回ぐらいでFCしたので最上位としては弱すぎると感じた。序盤のスライド難と終盤の極小粒階段ぐらいしかコンボカッターがないという印象。またこの曲のBPMは170だが、くの字に関しては30上位のSTAGE OF SEKAI(BPM190)やthe WALL(BPM183)の方が鋭い為、これもそこまで難しくないと思った。極小粒階段に関してはその人のエイム次第なのでこれは個人差ありそうだが、自分はあまり取りこぼさなかった。 - [1W0NMLS5qsk]-[jp] 2024-05-26 (日) 13:23:19
  • [4]ですが賛成にします。
    序盤のスライド難についてはやはり30に細スラを抜かしてくる譜面が少ないので比較が難しいが、なぞってもベタ押ししても適正の命嫌と大した差は無いように感じた。
    また[9]の方の中央縦2連については、27~29で同様に中央縦2連を交互に叩かせる配置は頻繁に出てくるので、初見で引っかかったとして2回目以降も何度もミスる要素ではないはず。にっこりとの比較については[10]の方に同意。
    以上駆け込みですが私の票は賛成で確定させます。 - [oRgeb3NVy36]-[jp] 2024-05-28 (火) 14:13:07
  • 賛成5 反対3
    賛成多数なので上位降格です。 - [名もなきモナカ].1.37vJ.KE [70geMXwV7Fs]-[jp] 2024-05-28 (火) 18:06:38